概要
バンダイナムコエンターテインメント制作のアイドルゲーム同士のコラボ。
両作に共通出演している声優が非常に多いため、pixivでは各アイドルの中の人ネタが多数投稿されている。
また、同じテーマでありながら大きな相違点も存在しているのもポイントであり、しかし、両シリーズとも対象クラスは異なるが、人気は拮抗している。
声優関連
上述のとおり、共通出演している声優が非常に多い。
これは、アニメ版『アイカツ!』のスタートと『アイドルマスターシンデレラガールズ』の声優展開(CINDERELLA_MASTER)が共に2012年であり、翌年更に『アイドルマスターミリオンライブ!』がスタートしたことが理由として挙げられる。
アイマスもアイカツも、当時の人気声優を起用するよりも新人を発掘して育てていく姿勢が強い。
完全な新人を当該作でデビューさせることも珍しくない。
実際、かぶっている声優の多くは2010年代にデビューしている。また、現在ではアイカツシリーズで演じていた「アイマス声優」が誕生するケースも多くなっている。
2016年には、新たに『アイカツスターズ!』がスタートし、更に2018年以降はアイカツ新シリーズ『アイカツフレンズ!』と『アイカツオンパレード!』、アイマス新作『アイドルマスターシャイニーカラーズ』が始動し、今後も更なる声優かぶりが起こる様子。
アニメシリーズはバンダイナムコピクチャーズ(サンライズの子会社)が制作しているため、キャストのほとんどが『舞-HiME』と通じる『アイドルマスターXENOGLOSSIA』に関しても被りがある。
その他、データカードダス(DCD)版アイカツシリーズに出演しているキャストもおり、後にコンシューマー版のクレジットや事務所のプロフィール等で判明したケースもある。
共通出演声優一覧
表は声優のあいうえお順。太字はシリーズでメインキャストを務めていた(XENOGLOSSIAとディアリースターズを除く)、斜体文字をキャス以外で使用すること。
備考:
※1:
- 旧名義を藤田麻美は出演。
- 旧名義を松川央樹は出演。
※2:デレステ4周年CM担当は同じ。
※3:『ミラ☆ラボ』バラエティ配信第20~27話は休止期間中のため欠番。なお、公式ショートアニメのエピソー(28話以降)ドは誤植です。詳しくは該当記事の段落をお読みください。
アイカツレギュラーが軒並みアイマスとかぶる中、星宮いちご・如月ツバサ・ココ役の諸星すみれだけがアイマス未出演。出そうだがなかなか出ない。
それどころが劇団ひまわり所属の声優でアイマスに出演している人がまだ1人もいない(当時の系列の砂岡事務所からは和久井優がいる。しかしその前に、同じ劇団ひまわり所属の声優が両作品にキャスティングされていたのです)。
ついでにぽわぽわプリリンの神谷しおん役の瀬戸麻沙美も未出演。シグマ・セブン所属の声優でアイマスに出演している人も1人もいない。
その一方で、後にTrySailを結成する3人はアイマスではメインキャラ(全てミリマス)を、アイカツではモブキャラをそれぞれ務めていたりする。
2年目に登場するドリームアカデミーのアイドルが1人出演しており、この結果音城セイラ役の石原夏織と冴草きい役の秋奈と姫里マリア役の冨岡美沙子が未出演となった。
更にアイカツスターズ作中の学園の看板アイドルであるS4から3人、M4から2人出演しており、この結果香澄真昼役の宮本侑芽のみ香澄兄弟で唯一未出演となった(彼女も劇団ひまわり所属)。
特筆すべき点に、2019年春に実施された第8回シンデレラガール総選挙イベント開催期間、天羽まどか役の川上千尋は、遊佐こずえに関する応援アートをSNSで発表していた(引用リンク)。その後、遊佐こずえの声を川上さん同じ事務所の花谷麻妃が担当することが発表された。
2020年8月21日時点ボイス付SRカード追加の砂塚あきら役に富田美憂が起用されたことにより、歌組から4人もアイマス声優を輩出している事となった。
2021年8月21日に、Mobage版(モバマス)で開催された「かがやく新世界 ドリームリミテッドガチャ」にて浅利七海にボイスが実装(CV:井上ほの花)。ちなみになぜか母親の方がトレンドに入った(アイカツに出演していた人)。
逆にアイマス側でもニュージェネレーションのメンバーが2人アイカツに出演しており(1人はメインキャラ、もう1人はDCD版サブキャラおよびアニメ版ゲストキャラ)、この結果渋谷凛役の福原綾香が唯一未出演となった。
加えてアニメ版シンデレラガールズで彼女たちが所属するシンデレラプロジェクトのメンバー内でも5人が出演しており(DCD版サブキャラ含む)、この結果、前川みく役の高森奈津美、神崎蘭子役の内田真礼、多田李衣菜役の青木瑠璃子、アナスタシア役の上坂すみれ、三村かな子役の大坪由佳、緒方智絵里役の大空直美も未出演となった。
また、ミリオンライブのメイン3人の内の1人もメインキャラとして出演しており、この結果、春日未来役の山崎はるか、伊吹翼役のMachicoが未出演となった。
2018年にはシャニマスから新たな信号機トリオ 「illumination STARS」が登場しました、3人とも出演しなかった。当時は、出演時に登場したのは小宮果穂役の河野ひよりだけで、2組アイドルユニット(Straylight、noctchill)追加した後に登場した3人を追加した。
そして自身もアイマスに出演した上、田所や大橋と共に某ロボットアニメのED兼メインキャラも担当したホリプロ声優の内、木戸衣吹がアイカツフレンズにて湊みお役を得た事で、ようやく彼女もアイカツシリーズのメインキャラを務める事となった。
これに基づき、両作品のメインの事務所、学校、グループの主要アイドルの声優の両方出演、片方のみの人数をまとめると以下のようになる(太字はシリーズでメインキャストを務めていた)。
このデータは、以下の文献に掲載されているこれらの公式リストに基づいています(一部作品現時点のネタバレ注意):
- 「アイドルマスター」シリーズ:アイドル名鑑を参考。
- 「アイカツ!」シリーズ:「データカードダス アイドル総選挙(無印~フレンズ!まで総勢56人のアイドルがエントリー、アイカツパス/学生証を使ってプレイした人100円につき1回の投票権あり)」のキャラクターからのみカウント。また、「アイカツプラネット!」は実写パートの俳優がアバターのを兼任する、しかし、データは一併に記録されます。
アイドルマスターシリーズ
事務所・学校・グループ | 両方出演 | 片方のみ |
---|---|---|
765プロ | 1人 ※2 | 10人 |
モバマスオールスター | 28人 ※4 | 69人 |
315プロ | 7人 ※1 | 42人 |
39プロジェクト | 11人 ※2 | 28人 |
283プロ ※5 | 4人 | 22人 |
第3芸能課 | 3人 ※4 | 8人 |
876プロ | 0人 ※1 | 2人 |
961プロ | 1人 ※2 | 1人 |
0936プロ ※2 | 2人 | 0人 |
アイカツ!シリーズ
事務所・学校・グループ | 両方出演 | 片方のみ |
---|---|---|
スターライト学園 ※6 | 11人 | 8人 |
ドリームアカデミー | 1人 | 4人 |
四ツ星学園女子部 | 7人 | 7人 |
四ツ星学園男子部 | 2人 | 2人 |
ヴィーナスアーク | 2人 | 2人 |
スターハーモニー学園 ※7 | 4人 | 7人 |
スターレットプロモーション | 0人 | 8人 |
備考:
※1:秋月涼がこの2つの事務所を掛け持ちしている設定の為、現時点の「アイドル名鑑」のデータによると、315プロにも取り組んでいると記されている。
※2:スタマスによると、奥空心白は765プロに参加しないそうです。その代わり、0936プロに参加することになった。
※3:事務員(アシスタント=千川ちひろ)を含む総28人出演。
※4:デレマスのアイドルの声を担当している声優は以上のメンバー(2023年6月29日時点)。
※5:2023年4月に斑鳩ルカが「283プロに加入決定」されることが『シャニマス』5thライブ“If I_wings.”で発表されました。その後、2023年4月13日に「アイドル名鑑」で追加されました。
※7:ラブミーティア、リフレクトムーン(スターハーモニー学園に編入)、アイビリーブ、チアスター含む。
キャラ被り関連
誕生日関連
メインキャラの誕生日では、以下の共通点がある。
[pixivimage:47229287_p0]
それ以外の誕生日で場合は、以下の共通点がある。
※一覧は誕生日順、『アイドルマスター』と『アイカツ!シリーズ』ボイス予定実装済に応じて。
誕生日 | アイカツ! | アイドルマスター |
---|---|---|
1月1日 | 黒沢凛(A) | 道明寺歌鈴★ / 鷹富士茄子★ |
1月6日 | 湊みお(F) | 三村かな子★ |
1月13日 | 結城すばる(S) | 浜口あやめ★ / 硲道夫◇ |
1月31日 | 霧矢あおい(A) | 斑鳩ルカ△ |
2月14日 | 天羽まどか(A) | 宮本フレデリカ★ / 伊集院北斗◇ |
2月23日 | アリシア・シャーロット(F) | 天道輝◇ |
3月28日 | 三ノ輪ヒカリ(A) | 白坂小梅★ |
3月30日 | 花園きらら(S) | 福田のり子☆ |
4月1日 | 大空あかり(A) | 古賀小春★ |
4月3日 | 音羽舞桜(P) | 天海春香☆ |
4月6日 | 北大路さくら(A) | 喜多日菜子★ |
4月15日 | 七倉小春(S) | 相葉夕美★ / 所恵美☆ |
4月18日 | 姫里マリア(A) | 桑山千雪★ |
4月20日 | 西園寺つばき(A) | 御手洗翔太◇ |
5月1日 | 騎咲レイ(S) | 難波笑美★ |
5月5日 | 有栖川おとめ(A) | 水瀬伊織☆ / 木村龍◇ |
5月9日 | 明日香ミライ(F) | 早坂美玲★ |
5月20日 | 珠樹るり(P) | 兜大吾◇ |
6月11日 | 新条ひなき(A) | 緒方智絵里★ |
6月17日 | 糸井紗良(P) | 神楽麗◇ |
7月17日 | 服部ユウ(A) | 結城晴★ |
7月20日 | 友希あいね(F) | 龍崎薫★ |
7月25日 | 如月ツバサ(S) | 高森藍子★ |
7月31日 | 紅林珠璃(A) | 橘ありす★ |
8月1日 | エルザ・フォルテ(S) | 棟方愛海★ |
9月14日 | 藤原みやび(A) | 最上静香☆ / 姫川友紀★ |
11月11日 | 音城セイラ(A) | 天空橋朋花☆ / 福丸小糸△ |
12月2日 | 香澄朝陽(S) | 喜多見柚★ |
12月3日 | 冴草きい(A) | 野々原茜★ |
12月24日 | 双葉アリア(S) | 萩原雪歩☆ / イヴ・サンタクロース★ |
12月25日 | 音城ノエル(A) | 望月聖★ / 大崎甘奈△ / 大崎甜花△ |
※記号は、出演したTHE IDOLM@STERシリーズのアイドル
☆:765
★:346
◇:315
△:283
()は、出演したアイカツシリーズ名
(A)アイカツ無印
(S)アイカツスターズ!
(F)アイカツフレンズ!/オンパレード!
(P)アイカツプラネット!
ゲーム内でのコラボ
『アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ』にて2020年5月27日て配信の楽曲「Do the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~」は、「星宮いちご断崖絶壁を登る」について使用した事例がある、関連詳細は記事を参照。その崖登りシーンは、オマージュとして短編アニメ『シンデレラガールズ劇場』Extra Stage 第35話に正式登場した(「アイドルむかしばなし・かぐや姫」、幸子が崖登りシーン)。
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』にて2022年2月4日実装の限定SSR「スウィートらぶコール 大槻唯」の特訓後イラスト衣装に「金髪に赤リボンの要素」といえば、星宮いちごを連想する人も多いだろう。
その後、『アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ』にて2022年6月16日実装のSHSカードSSR「憧れ変化 エミリー」のイラスト内にて「アイカツスターズ」(らしきゲーム)の筐体でプレイするエミリーのイラストが登場。アイカツ!のゲーム筐体がアイドルマスターに登場したのはこれが初となる。
(※また、関連するコモンドパーツもありますので、他にもいたら追記お願いします。)
他のアイドルものとのコラボ
同様にバンダイナムコグループ傘下のキャラクターコンテンツであり、アイマスと共通点の多い『ラブライブ!』をコラボに加えてバンナムトライアングルが描かれることも。→はるほのいち
2015年4月に黒沢凛が登場した事でこれにより、3作に「凛の名を持つキャラ」が揃った。
リアルライブでのコラボ
2014年の『ランティス祭り』では、同日ではないがこの3作の出演者や担当歌手が多数出演。まさかの公式化とも言える。
極めつけは普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。のアニメオリジナルのアイドルユニット『AWA²GiRLS』の中の人全員がそれぞれアイマス、アイカツ、ラブライブの出演者と奇跡にして最強の組み合わせである。
2016年4月30日の『MONACAフェス2016』では、両シリーズに加え『WakeUp,Girls!』との合同ライブが開催された。
ちなみに、2018年9月8日・9日にスターライトステージの3周年記念イベント『SS3A Live Sound Booth♪』とアイカツ!シリーズ5周年記念スペシャルイベント『アイカツ!シリーズ 5thフェスティバル!!』が同時開催された。アイカツ5thフェスには出られないので、『デレステ』3周年イベント楽曲のアイカツ声優出演者(朝井・安野・津田)ば「お花を出そう」をサポートする(引用リンク)。一方、アイカツ5thフェス一日目は、ジョニー別府役の保村真とエルザ フォルテ役の日笠陽子ば挨拶中に「ローラとひめま群馬から想いを送ってるよ」についても触れられていました。
その後、2019年10月19日・20日に開催された『バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル』では、2日目にバンダイナムコグループのアイドル作品が集合し、アイマス4作品とアイカツシリーズに加え『ラブライブ!サンシャイン!!』(ミニユニット)が出演。
アイマスとアイカツ関連では、ミリオンライブ枠の田所あずさがアイカツの霧矢あおいとしてナレーションを行ったり、シンデレラガールズ枠かつMCを務める松嵜麗がDCD版アイカツのマイキャラの声で木戸衣吹の衣装(コーデ名)を紹介したり、そのアイカツシリーズ枠の木戸が一時的に衣装を変えてミリオンライブの歌唱にサプライズで参加したり、といったバンナムフェスならではのコラボが見られた(引用リンク)。
尚、アイカツ!とアイカツスターズ!声優はこのイベントには参加しなかったが、関連曲のため歌唱担当が出演している。
しかし、「はるいち」の出演は、2020年2月9日の『リスアニ!』ライブに参加されるまで(諸星さんにソロアーティストは、中村さまに765PRO ALLSTARS名義で出演)、なかなかお目にかかれない。実際にはコラボレーションではなく、初めての出会いになります。
2022年9月17日の『CDTVライブ!ライブ!フェスティバル!2022』で一日目は、トークコーナーに氷上スミレ歌唱担当(2代目担当は藤城リエさん)とnoctchill浅倉透役の和久井優(「アイカツ!」氷上スミレ役は声優同じ)で「お世話になっているに会えました」について話していた。そのライブ後、放クラ小宮果穂役河野ひよりは「アイカツ!シリーズ入門におすすめのライブ円盤あったら教えてください」と投稿しています。
ロボで交わるアイドルたち
ロボットアニメとしてのアイドルマスターXENOGLOSSIA、アニメ版アイドルマスター劇中劇の無尽合体キサラギ、シンデレラガールズ劇場の劇中劇鋼鉄公演きらりんロボ。
スーパーロボット大戦X-Ωにはこの3作品が期間限定のストーリーとして参加。
さらにアイカツ!の劇中劇アイドル宇宙戦記オオゾラッコーンから大空あかり、新条ひなき、氷上スミレ、瀬名翼も期間限定で参戦。
アイドルマスターとアイカツ!はストーリーでの絡みはないものの、アイドルのパイロットとロボットを組み込んだ編成が可能だった。
アイマスの事務所をアイカツの学校に当てはめると
備考:以下の情報は、主要原則的全5ブランドとの関連性から確定的なものではなく、あくまで参考情報としてご利用ください。
関連イラスト
衣装交換
関連項目
その他のアイドルコンテンツ系コラボタグ
アイマス×ラブライブ ラブカツ!:バンダイビジュアル3大アイドルの一角・『ラブライブ!』とのコラボタグ。⇒ラブライブ!のコラボタグ一覧
Tokyo7thシスターズ:同じアイドルを題材にした作品。アイマスとアイカツにも出演しているキャストが数名存在している。