概要
本記事では、日本で発生したTwitter(現X)の歴史について記述する。
2006年
- 10月27日、初の日本語ツイート「レイソルは絶対にJ1に昇格する!」(by Isao Ninomiya)が投稿。12月31日、日本の人気ブログ「百式」でTwitterが紹介されたものの、当時のTwitterは日本語投稿に不具合があったり、携帯からの投稿が海外SMSを使ってしか出来なかったりしたこともあって、長らく日本語でのつぶやきは少数に留まっていた。
2007年
- 3月20日、同月の米国のカンファレンス「South by Southwest 2007」で話題となったサービス「Dodgeball」及び「Twitter」が日本でもTechCrunch Japanによって紹介され、3月28日には昨27日のTwitter新API追加及びサードパーティー製ウェブサービスからの利用強化が同TechCrunch Japanによって紹介された。これらによりWeb開発者らがTwitterを注目するようになったものの、前述の理由によりまだ日本でTwitterが広まることはなかった。
- 同3月28日、まだ日本語のつぶやきが少ない時代に共有ブックマークサービス「はてなブックマーク」の日本語ボット「はてなブックマーク::Hotentry」がひっそりと稼働を開始した。
- 4月3日、mixiで起きた「ぼくはまちちゃん」騒動首謀者「はまちや2」がTwitterにアカウントを開設、翌4日には簡単に日本語を呟くためのWEBページ「Xで挨拶」をリリースしたものの、どちらもひっそりであったためまだ注目されず。
- 4月5日、「はてなグループ」(「はてなダイアリー」のSNS版)に「ついったー部」が誕生し、4月8日にそのグループがブログ「caramel*vanilla」に紹介されることで、Twitterが段々と広まって行った。
- またTwitterではブログパーツ(Twitter Badge)が用意されていたため、Twitter投稿一覧をブログや個人サイトのトップページなどに埋め込むのが流行し、こちらもTwitter流行を後押しして行った(なお、はてなダイアリーでの対応は8月17日以降)。
- 4月7日、Windows用の日本語Twitterクライアント「Twit」が登場する。このクライアントは同年の「2007年 窓の杜大賞」で金賞を受賞する程の投票数を得る程となる。
- 4月9日、WEB技術系ブログ「muumoo.jp」管理人(@poolmmjp)がTwitterを始める。
- 4月10日、2ちゃんねるのソーシャルネットワーク(仮)板にスレッド『Twitter: What are you doing? 「今何してる?」』が立ち、2ちゃんねるからの流入が発生。
- 4月11日、ネットメディア「Internet Watch」の「やじうまWatch」が「9日頃から急速に普及中」としてTwitterを取り上げる。
- 同4月11日、IRCチャットの特定チャンネルで使用されていた「○○なう」という言い回しがTwitterにも登場し、この言い回しがTwitterの代名詞となる程広がることで、同年中には「スタバなう」という用例も登場した。
- 4月23日、国産Twitterクローンの Timelogが登場した。なお、春にはらき☆すたのアニメ版が放送され、それがブームとなっており、TwitterとTimelog双方でらき☆すたアイコンのユーザーが多く見られた。
- 4月26日、ニコニコ動画の中の人(@koizuka)がTwitterを開始。
- 5月14日、TOKYO MXテレビによりTwitterユーザー100人を集めたオフ会「Twitter Night」が開催され、その様子が5月17日の同局番組「Blog TV」で放送。また同局は同17日よりTwitterで視聴者との意見交換を行い始める。
- 5月17日、Twitter小説アカウント「ハラキリ・フィクション」(@HaraKiriFic)の最初の本文が登場するが、これが日本初のTwitter小説と見られている。
- 5月18日、Twitter擬人化アカウント「ついったん」(@twittan)が稼働開始。機能はIRCチャンネル又はダイレクトメッセージからの代理ツイートであるが、ツイート数が多過ぎてメジャーとなり切れず?
- 5月21日、ケータイ小説家の「内藤みか」もTwitter小説を投稿する。
- 6月16日、脳内メーカーが登場してブログやMixi日記でブームとなり、Twitterでもその結果のURLを貼る人が登場した。
- 7月22日頃、Twitterと連携可能なライブ動画配信サイト「Ustream」のブームが起きた。
- 7月28日、前述の「muumoo.jp」管理人がTwitterに「またニコ動見ている」と呟くためのFirefox向けGreasemonkeyスクリプトをリリースし、同年にはそれがゆっくり広まって行き、12月にはニコ動の中の人もそれを使い始める。
- 10月30日、前述のブログ「Caramel*vanilla」の管理人(@lomo)による本『Twitterコミュニケーションバイブル(通称:鬼畜本)』が発売された。またそれに先立ち10月29日よりはその本のプレゼントキャンペーンが行なわれた。
- 11月19日、少なくともこの日には既に「ツイ廃(ツイッター廃人)」という用語が登場している。
- 11月22日、Twitterのファボられツイートを集めた外部サービス「ふぁぼったー」が登場した。
- 12月1日、大規模な不具合が起き「BAN祭り」として話題となった。しかしながら実際にはデータベースの不具合であったとされる。
- 12月8日、前述の「はてなグループ」の「ついったー部」において180人近くが参加する「Twitter忘年会」が開催。
- 12月14日、ツイ廃の存在が「やじうまWatch」に報道された。
2008年
- 1月31日、外部の画像投稿サービス「Twitpic」が登場し、同年には日本でも少しずつ使われる様になったものの、URL を貼る形であるため使いにくく、絵はまだ個人サイトかはてなフォトライフかPixivが中心となっていた。
- 4月3日、少なくともこの時点で既に緩い募集を表す「緩募」が登場した。
- 4月13日、ちゃっぴー氏(@chap_py)が痛ンブラーを作った報告を投稿し、次いで同月16日、@iNut氏がラボでの痛ンブラー印刷に言及、これがスタバでアニメキャラの痛ンブラーを使う「痛ンブラークラスタ」の始まりとなった。なお、ちゃっぴー氏も@iNut氏もMac使いであり、この痛ンブラーはスタバでMacでドヤリング文化と萌えオタ文化の融合に当たる。また痛ンブラーのオフ会も行なわれ、同年7月21日にはテック系メディア「GIZMODO JAPAN」の記事にもなった。
- なお4月時点までのTwitterユーザー層は英語だけの海外サービスであったこともありネット大好き且つ新しいもの好きな層(テックブログ - ニコ動界隈)が中心となっていた。一方、この頃の一般人は未だ時代遅れのテレビ放送を見て、ネットで芸能人のゴシップを不毛に言い合うのが人気となっており、Twitter層は一般人とは乖離がある状態となっていた。
- 4月23日、デジタルガレージ社とTwitter社によりTwitter日本語版である「Twitter Japan」が開始。この時代には萌えオタクラスタがファボ上位を占拠していたとされる。なおオタク文化は前年登場の初音ミクや同年登場のMikuMikuDanceを含めWindowsが中心であったが、ツイッターの「ボカロクラスタ」は2008年時点では少なめであったともいわれている。
- 4月29日、理学部生「すかいらぶ」(@skylab13)が「このpostが100fav行ったら女装コスプレオフする」を投稿し100Favを超え、その後もこれに習った技術クラスタの「○○favいったら女装する」のようなツイートが多くのファボを集めて行った。
- 6月2日、NHKアカウント「NHK_onair」が登場、6月6 - 8日の番組「SAVE THE FUTURE」で舞台裏の情報を呟く。
- 7月11日、ソフトバンクモバイルによりiPhone 3Gが発売されるが、iPhoneには既に複数のTwitterクライアントアプリが登場しており、Twitterが使いやすくなっていた。一方、7月30日にはiPhone用Mixiアプリも出るものの、その微妙さがTwitterで話題となった。
- 10月〜12月、かんなぎのアニメが放送されるが、同時期にかんなぎ非処女騒動が起きる。
- 10月29日、「緩募」のひらがな版である「ゆるぼ」が登場し、それが広まっていった。
- 11月頃、夜を知らせる「よるほーほー」(後のよるほー)が使われはじめた。
- 11月22日、@VoQn の『バブとまちがえて「たまごスープ」を風呂に投げ込んでいた』が投稿され、日本のツイートでは過去最大のファボられ数となった。
- 11年24月、「ふぁぼったー」がリニューアルされ、「ふぁぼったーモバイル」も登場した。
- 12月12日、かんなぎ原作者の急病で原作漫画の休載が発表され、同12月のTwitterパブリックタイムラインでは「かんなぎ」に言及する日本人のツイートが5割近くまで上る事態となった。
2009年
- 2月7日時点でTwitter日本語ユーザーは6万人強と見られていた。
- 2月10日、日本ではまだネットニュースサイトを除き企業アカウントがほぼ存在しなかった時代にTechCrunch Japanより「Twitter、企業アカウントを有料化へ?」の記事が登場し、同日中にはTwitter社が「Twitterは将来にわたって、個人、企業、有名人の誰でも無料で使える。」とする発表をした。
- 2月26日、女性向け掲示板サイト「発言小町」に『夫がTwitterという、ブログのようなチャットのようなものに熱中しています。やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、ひとりごとがアップされていました。(略)「この瞬間も、数分待たずにTwitterに報告されるのか」と思うと、不快感を抑えられません。』が投稿され、その返信に夫のツイッターを辞めさせようとする女性がたくさん登場して地獄絵図となる。一方、Twitterではそのテンプレの改変ツイがたくさん投稿される。なお当時の発言小町の年齢層は30代以上の女性がほとんどとなっていたが、2024年現在でもその層のTwitter使用率は低いままとなっている。
- 3月13日、海外で話題となったソーシャル名刺の「Poken」が日本にも上陸、Twitter上でキャンペーンを行うことで多数のフォロワーを獲得、日本でもTwitterが企業の宣伝にも使えることが証明された。その後、同年中には日本でも多数の企業アカウントが登場して行くこととなった。これには例えば3月31日に登場したYahoo!ショッピングアカウント (@yahoo_shopping)、4月27日に登場したDell消費者向けアカウント(@DellConsumer_JP)などがある。
- 3月16日、TwitterがOAuth APIを全開発者に公開し、公式APIを使ったボット開発が人気となって行った。
- 同3月16日、NHK BS1の「今日の世界」でTwitterが取上げられる。まとめは「宇宙の全てが手に取る様に分かる」。
- 同3月16日、「ブログはじめた当初思いもしなかったこと」の派生として「Twitterを始めた当初思いもしなかったこと」を呟くのがブームとなる。
- 3月29日、ツイッタラー同士での結婚「ついったー婚」が話題となる。
- 4月〜6月、けいおん!アニメがブームとなった。Twitterでは登場人物の名前を冠するアカウントが複数登場し、例えば平沢唯では @Hirasawa_Yui や @hirasawayui、@hirasawa_yui2 が登場した。
- 5月11日、ツイッターのWebログインにCAPTCHAが導入され、注意喚起のために「RT希望」が誕生した(同年には「拡散希望」も使われるようになった)。
- 7月8日、AI bot のしゅうまい君が誕生し、治安の悪いツイを中心にバズる。
- 7月22日、シンガーソングライター「広瀬香美」と@75mixのやり取りにより、Twitterの源氏名「ヒウィッヒヒー」誕生。
- 8月1日、MobsterWorldスパムDMが登場し、日本では誠 Biz.ID 公式アカウントなどがその踏み台とされた。
- 9月9日、Twitter Japanの運営元「デジタルガレージ」の子会社「DGモバイル」によりTwitter向け動画・画像投稿サービス「twitvideo」のβ版が開始され、10月8日にはそれが正式版となった。
- 9月11日、「内藤みか」らのTwitter小説を纏めた「Twitter小説集 140字の物語」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が出版される。
- 9月15日、TBSテレビのPRアカウント「TBS」(@tbs_pr)が登場する
- 9月27日、一連のツイートのやり取りを纏めるためのサービス「Togetter」が開始された。
- 9月末、「けいおん!」の平沢唯の元ネタに当たる平沢進がTwitterを始めるが、10月20日頃よりそのフォロワー数が増加していき、10月26日のツイート「間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。」が大きくバズった。
- またこの頃にツイッター芸人の登場を望む声が登場し、同年9月29日にはつぶやきシローがツイッターを開始し、同年11月11日にはバカリズムがツイッターを開始した。
- 10月22日、はてなブックマークにTwitterとの連携機能が追加された。
- 12月8日、Twitterのライバルとなる「Amebaなう」が開始された。こちらはオタクだらけのTwitterとは異なり、Amebaブログ同様芸能人を中心に据えたものとなっており、芸能人だけのパブリックタイムライン「芸能人なう」も用意されていた。これによりAmebaなうは女性を中心に急速に普及した。Amebaなうは芸能人好きなAmebaブログ層だけでなく閉鎖的なMixi層を取込んだことで、mixiと同じ感覚で親密なやり取りを行う代わりに無断フォローを嫌う文化が登場した。
- 12月16日頃、NHKのPRアカウント「NHK PR」(@NHK_PR)が登場する。
- 同12月16日、大手広告代理店の電通とテレビ局の共同出資会社「プレゼントキャスト」(現TVer)により「ツイテレ」が立上げられ、レガシーメディア陣営によるTwitter乗っ取り画策が始まる。なお、翌年2月にはバンクーバーオリンピックが控えていた。
- 12月30日、Twitter Japanが「Amebaなう」への対抗として広告「よしもと芸人xTVxTwitter」を打ち、吉本興業との連携を匂わせる。
- 一方、スマホ時代となって閉鎖性が高かったSNSであるMixiはスマホで新規登録出来ないなど不便な状態となり、mixiユーザのTwitterやAmebaなうへの流入が続いて行った。
2010年
- 1月1日、Twitterと提携したよしもと芸人が「爆笑ヒットパレード2010」「歌うお正月!6時間笑いっぱなし生伝説 ~ライブ・ザ・よしもと2010~」を始めとする吉本スポンサーの番組で呟き始める。
- 1月18日、ソフトバンクECO・孫正義氏がTwitter上で「やりましょう」を開始。
- 2月17日、Twitterにおいて「無断フォロー禁止」が大きく話題となるも元ネタ不明。駄目bot (@damebo) が元ネタ説もあったが、無断フォロー禁止を主張する人間もちゃんと(?)いたらしい(一応反論)。
- 2月27日にはきめ細やかな防災情報を提供する特務機関NERVのBot運用開始。
- 3月20日、芸術家ユニットの「明和電機」が映画要約タグ「#movie140」を開始して、それが大きく広がって行く。
- 3月27日、代表的なスイーツ(笑)番組「王様のブランチ」特集でよしもと芸人・藤原一裕がTwitterを紹介・解説し、Twitterではスイーツ(笑)層が大量に流入する。
- 4月14日、ギャル系ロールモデル「浜崎あゆみ」がTwitterを始める。
- 6月5日、Twitter上のやりとりによって浜崎あゆみのソフトバンクCM出演が決まる。その後、10月2日よりそのCMのオンエアが始まる。
- 9月7日、ツイート「ツイッターをやってて家に侵入された女性が増えているらしい」がバズる。
- 11月28日、原宿系のロールモデル「きゃりーぱみゅぱみゅ」もTwitterを始める。
- そんな2010年にはTwitter上で「自己紹介TL」のブームがあり、同年6月14日には「手書き自己紹介」のブームが、9月9日には「他者紹介TL」のブームが起きた。6月10日、ユーザがmixiからTwitterへと流出してることを重く見たmixiはその対策としてツイッターの投稿をmixiボイスへと転送する機能を追加した。一方、メディアでは5月6日にTwitterで女性フォロワーを増やす方法をレクチャーする記事が登場したほか、9月3日にはTwitterでの出会い厨による事件も話題となった。
- 11月25日には書籍からもTwitterでモテるための指南書『モテツイート!』(青月社)が登場したが、そこには恋愛脳の女性Twitterユーザーによる男性Twitterユーザーの見解が載っており、その中には例えば『気になるのは、普段の何気ないことをいろんな意味で"楽しい言葉"で表せる男子。[...]歌舞伎町が似合いそうなイカツイ見た目なのに、「息子が遠足なので」ってつぶやいてたり。』(p.12)『たとえばIT系の人がカタカナ言葉を羅列して、ITのことばかりつぶやいてると、「もうお腹いっぱい」って気持ちになる』(p.12)『(このアイコンはちょっと……みたいなのは)アニメのアイコン。恋愛に進むにはちょっと……。』(p.35)のような歌舞伎町男子を好んでオタク男子を嫌う辛辣な言葉が並んでいた。
- また2009年4月には写真共有サービスのTweetPhoto(後のPlixi)が登場し、2010年には海外を中心にそれが急速に普及、セルフィー(自撮り)の投稿が広がっていったが、同じ頃に日本でもTwitterで「自撮り界隈」が登場した。この自撮り界隈は後の歌舞伎町に登場した「トー横界隈」の大本に当たる。
- 一方、2009年12月28日よりは2ちゃんねるにおいて携帯電話の大規模規制が行われ、2010年には携帯電話を使用していた2ちゃんねらーもTwitterへの流入が進んでいき、2chネタもブームとなっていった。例えば2010年3月23日にVIP板で投稿されたネタレス「マクドナルドにて女子高生(?)同士の会話」が少なくとも3月29日にはTumblrへのリンクの形でTwitterにも投稿されるようになり、同年4月にはそれを元にしたであろうネタツイート「マック、隣の会話」が登場し、これらの影響によってか同年8月ごろには「マックの女子高生」の会話を投稿する人が増加していった。また8月22日には2chのVIPスレっぽいツイート『最近のJ-POPの歌詞』が投稿され大きくバズり、11月1日にはJOYSOUNDがその検証サービスを開始し、11月4日には「J-POPジェネレータ」も登場した。また11月13日には2chスレタイ風の「【拡散希望】娘が迷子です、赤いずきんを被っています、見かけた人DMお願いします【公式RT】」を含むリツイ狙いのネタツイ『赤ずきん「森なう」』が投稿され大きくバズり、12月11日にはコンビニの名前が〇〇っぽいというネタツイが大きくバズった。
- 11月8日、Twitter上で遊べるソーシャル恋愛ゲームの「レンジできゅんっ☆してっ」が一般公開された。12月11日にはツイート「すごいこのフォロワーさんと恋愛できるゲームまじやろうみんなwwwwwwwwwww」が投稿されバズった。
2011年
- 1月〜4月、オリジナルアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」がブームとなった。震災前のTwitterでは例えば2月28日にネタツイ「地方少女のどか☆いなか」が投稿されてバズったほか、3月9日に投稿された感想ツイもバズっていた(ネタバレ注意)。
- 1月5日、『母「この前カラオケ行ったら、ランキングが『初音ミク』って人の曲ばっかりだったんだけど、どういう人なの?」(後略)』が投稿されバズる。
- 1月9日、ブラジャー男子を見分ける方法が投稿されバズる。
- 1月10日、読売新聞が「ブロガーとツイッタラーが国民の知的低下を招く、マスコミが権威を持つ必要がある」などとする記事を載せ、Twitterではその記事に反発するツイートが投稿されバズる。
- 2月1日、TOKYO MXがTwitter上で「週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です。」と声明してバズる。
- 同2月1日、@MAYUMO64による画像ツイート「レースの描き方メモ(SAI)」が登場してバズる。
- 2月5日、批評家がブログやTwitterで失言による削除を繰り返していることを皮肉るツイートが投稿されバズる。
- 3月11日、東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所事故が起こり、Twitterでも地震・津波・原子力関連の投稿が増加する。それに伴って「築地市場には豊富に品がある」や「ワンピース作者が義援金」などのデマも飛び交い、19日にはデマの発信源のツイートをつきとめる方法が投稿されバズった。またテレビではスポンサーCMからACジャパンの公共CM「あいさつの魔法。」への切り替えが行なわれ、そのCM及びそのCMのキャッチフレーズ「ポポポポ〜ン」がネット上でブームとなり、Twitterではその派生絵(17日)やフィギュア(25日)などが登場した。またTwitterでは昭和末〜平成生まれの逆境を並べたツイートも登場してバズった(1、2)。
- またこの震災によってTwitterが注目を浴び、ニュースなどに紹介されることで一般人が大量に流入するものの、4月時点ではまだ萌えキャラアイコンの萌えオタクラスタが体感的に一番多くなっていた。4月10日には震災で延期された「魔法少女まどか☆マギカ」最終回の放送日時の告知が行なわれ大きくバズったほか、4月21日には江戸のからくり人形の時代から『「ドジっ子萌え」という文化が既に確立されていた』というツイートが投稿されバズり、5月11日には一般人によるオタクへのハラスメントの例が投稿されバズり、5月18日にはネタツイ『送信者:母親 件名:安心した♡ 本文:ツイッターのおすすめユーザーで(略)ところで「あずにゃんぺろぺろ」って何ですか? よかったら教えてください。』がバズっていた。
- しかしながらその後だんだん自己啓発系ツイートとメンヘラ系ツイートが増加していき、6月にはすっかりTwitterの雰囲気が以前とは別物となった。
- 4月〜6月、オリジナルアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」がブームとなり、Twitterではそのメインヒロイン「めんま」(本間芽衣子)のアイコンが増加した。また作中で下ネタがあったためか、めんまアイコンで下ネタをいう人も登場した。その後、アニオタは百合アニメへと移っていくが、恋愛脳の女性は百合ブームへと移らず、Twitterではいつからかこの「めんま」がメンヘラ垢の使うアイコンとなって行く(少なくとも2018年には言及される)。
- 7月〜9月、百合姫の漫画「ゆるゆり」のアニメ版が流行し、Twitterでは「\アッカリ~ン/」を呟くのがブームとなった。
- 7月13日、Twitterが日本語ハッシュタグに対応した。
- 7月24日、アナログ放送終了でTwitterでも大きく話題となる。
- 7月28日、「【鬱病になりやすい人の特徴】」が投稿され大きくバズった。
- 8月10日、Twitterに画像が直接貼れるようになった。
- 9月12日、元アイドルのやつれた姿を見て「まどか☆マギカ」みたいだとするツイートが投稿されバズった。
- 10月4日、ツイート「(前略)僕は男に生まれた時点で既に詰んでいると思う。」が投稿されバズった。
- 10月5日、ツイート『「しにたい」は「しあわせになりたい」の略だって言ってるだろ』が投稿されバズった。
- 10月頃、Twitterでは「#私がツイッターやめたら泣く人非公式RT」「#私ともっと仲良くなりたい人RT」「#正直リアルで会いたいフォロワーさんがRTしてくれる」「#私とメアド交換したい人がRTしてくれる」のようなメンヘラ系の繋がり目的・出会い目的のハッシュタグが増加していった。
- 10月12日、「元気が無い人に元気を出せというのは酷な気もするので、思い出せと言う事にする。(後略)」が投稿されバズる。
- 10月13日、「強い人になるには たくさんの挫折が必要です 優しい人になるには 何度もの哀しさが必要です」がバズる。
- 10月21日、「(前略)死にたいと言っている人ほど生きたいと願っている。」が投稿されバズる。
- 11月3日、「ヤンデレとメンヘラの違いを聞いた。(後略)」が投稿されバズる。
- 11月6日、あさのあつこさんの名言「同性同士の関係には友情とも愛情とも憎悪とも言い切れないその2人だけのオリジナルの感情が生まれる。それを書くことに意味があると思う。」を引用したツイートが投稿されバズる。
- 11月12日、「恋人との関係で大事なのは距離感。(後略)」が投稿されバズる。
- 12月6日、まどか☆マギカ脚本家「虚淵玄」のツイート「可愛いは正義、というのは飛躍だ。可愛いは力であり、力こそ正義、なのである。」が投稿されバズる。
- 12月17日、ゆるゆり原作者のアニメ二期制作決定の絵ツイートがバズる。
- 12月24日、ゆるゆり原作者のクリスマス絵ツイートがバズる。
- 12月27日、ツイート『フォロワさんのやってた「同じ下書きからみんなで絵を描く」が面白かった』が投稿されバズり、「同じ下書きからみんなで絵を描く」がブームとなる。
- またこの頃に日本のソーシャルゲームプラットフォーム GREE と DeNA がスマートフォンアプリへと進出した(GREE / DeNA)ものの、スマートフォンではそれら旧来のプラットフォームへと依存せず Twitter や Facebook を前提として招待コードを発行する「ドリームオーナー」(2011年8月9日)や「ポケットコロニー」(2011年9月26日)のようなソーシャルゲームアプリが増えていくこととなった。これにより出会い厨の多いGREEやMobageのユーザもTwitterへと流入していった。
2012年
- 1月20日、「わぁい○○ あかり○○大好き」を呟くあかり大好きbotが誕生して、その後色々お騒がせする。
- しゅうまい君もしゅうまい君で色々お騒がせする。
- 2月20日、スマホパズルゲーム「パズドラ」がリリースされてブームとなる。
- 8月11日、きゃりーぱみゅぱみゅがTwitterで病みメイクを投稿し、パンダと似ているとして話題となる。これは後の病みメイクブームの大本に当たる。その後も同年10月には同氏の厨二病的なメデューサヘアとゴットハンドヘアが話題となる。
- 12月11日、今年のTwitterの動向が公開され、今年の日本におけるトレンドも公開が公開される。それによると今年のハッシュタグ上位5つは「#nowplaying」(iTunes連携)「#countkun」(ツイート数カウントくん)「#nicovideo」(ニコニコ動画)「#sougofollow」(相互フォロー募集)「#followmejp」(相互フォロー募集)となっていた。
- 12月15日、マイメロディのアカウントが運用を開始して恋愛ポエムなどを呟き始め、それがメンヘラ御用達と[なって行く。
2013年
- 冬、JKスクールアイドルをテーマとした「ラブライブ」のアニメがブームとなる。
- 1月23日、「全国JK制服着こなし」が投稿され話題となる。
- 2月、女子高生のあいだで「かめはめ波」や「マカンコウサッポウ」をツイッターに上げるのがブームとなる。
- 3月2日、「GALが怒った時に使う言葉」が投稿され、その中の1つ激おこぷんぷん丸がブームとなり、女子高生へも伝播する。
- 4月、ラブライブのスマホゲー(15日)と艦これのブラウザゲー(23日)が登場し美少女系ソーシャルゲームがブームとなった。この頃よりTwitterでは「オタサーの姫」への言及が増加し始める。また東方絵師が艦これを書く様になったことで、東方では同年9月24日にTwitter上で東方警察Botが登場し、東方警察ネタで大喜利が行われた。
- 5月10日、国学院大学法学部学生によって公衆衛生的に問題がありそうな「水道を孕ませる」が投稿され、これがバカッター騒動の始まりとなる。
- 5月24日、ツイート『「ブラック企業」って、ちょっと言い方変えれば「漆黒のゲゼルシャフト」だし超かっこいい!(中略)そんなこと考えながら5時間ほどサービス残業するの超たのしい! いっそ殺せ!』がバズる。
- 6月24日、バーガーキングのアルバイトがバンズの上に寝転がる画像のツイートが投稿され、これ自体は誤発注による廃棄予定のものだったとされるものの、Twitterにおけるバイトテロ騒動の始まりとなる。Twitterにおけるバイトテロは同年夏にかけて流行する。一方、企業はその対策としてだんだんSNS研修を始めるようになる。
- 6月26日、ツイート『ブラック企業とか言わずに「違法企業」って言ったら良いと思うし、サービス残業よりも「賃金未払」の方が実態をよく表しているし、(後略)』が登場し大きくバズる。
- 11月9日、変則なりきりアカウント「サークルクラッシャーことりbot」が誕生する。
- 同11月9日、メンヘラ系アルファツイッタラー「メンヘラ神」(@Q_sai_)が「皆様、よき倫理を!」を最後にいなくなる。彼女は後のメンヘラ育成ゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」に影響を与えている。
- 12月6日、「オタサーの姫によって崩壊したとある非公式サークルの話」が登場し、「オタサーの姫」の知名度が更に上がる。
- 12月12日、江崎びす子の画像ツイート「メンヘラちゃんの彼氏」が登場し、12月17日には同氏のメンヘラチャンの詳細設定が投稿されるもまだ余り注目されず。しかしながらここから原宿系の「病みかわ」へと繋がって行く。
- また、同年にはFacebookにより買収された写真及びマイクロ動画共有アプリ「Instagram」が日本語版登場前ながら日本でも流行り始めインスタ女子が増えて行き、それがその後Twitterへと漏れ出して行く(いわゆる)偽(キラキラ垢)。一方、Twitter社もインスタへの対抗として同年1月24日にはマイクロ動画サービスのVineを開始するも日本ではイマイチ盛り上がらず。
2014年
- 1月14日、変則なりきりアカウント「社畜になったれんちょん」(@renchon_univ)が登場する。
- 2月、朝にきらら系社畜4コマNEW GAME!の「今日も一日がんばるぞい!」の画像をツイートすることが流行する。
- 2月7日、画像ツイート「5つ以上 当てはまったらオタサーの姫気質」が登場してバズる。
- 2月10日、写真ツイート『120点満点の「オタサーの姫と囲いのオタク」です』が話題となる。
- 2月14日、デレマスのゲーム内4コマ漫画をツイートする「シンデレラガールズ劇場bot」(@346_theater)が登場する。
- 4月頃、Twitter上の「も」氏と「まりお」氏のリレー漫画で艦これCJD(コスプレ女装男子)の島風くんが誕生し人気となる。
- 4月24日、アニメ「とっとこハム太郎」が新シリーズへと移るのと同時にそのキャラ「ちびまるちゃん」になりきりきらないアカウント「鬱病に絡まれるちびまるちゃん」(@chibimalllll)がひっそりと登場する。
- 7月1日、変則なりきりアカウント「鬱病になったハム太郎Bot」(@__hamutaro__)が登場し、そのギャップから8月にかけてだんだん人気となっていく。このbotは8月6日には更新を停止するものの、コピペbotや他のキャラによる類似botなどが沢山登場し、また2019年頃のアライさん界隈登場の遠因にもなったと言われている。
- 7月9日、2ちゃんねる 音ゲー板ネタの理不尽な目に合う芽兎めうと、前述の「あかり大好きbot」から、Twitter上に「わあいお仕事めう めうお仕事大好きめう」のイラストが登場する。これがTwitterめう(社畜めう)流行の大本となる。
- 8月5日、Twitter向け4コマ漫画サービス「ツイ4」が登場。
- 8月7日、最初に「エビが整体に行く漫画」が登場するも整体に行ったエビのブームはまだ。
- 11月26日、社畜めうを元とした診断メーカー「中卒めう」が1パターンの残業時間ネタのみながらブームとなる。
- また、女性の間では昨2013年より「推しが尊い」系ツイートが段々と増えて行き、2014年には定着する。これにより女性向け創作物では「○○が尊い」が評価される時代となって行く。
2015年
- 春、きんいろモザイク2期が放送され、朝に原作コラの「皆さん今日は仕事デース? 私は休みデース!」の画像をツイートすることが流行する。
- 5月11日、前述の診断メーカー「中卒めう」の診断結果の改変が流行し始め、また語尾「めう」も流行して行く。
- 6月22日〜30日、日本における最初期のゲーミングPCプレゼントキャンペーンがドスパラのGALLERIA Loungeにより行なわれる。
- 7月6日、童貞を殺す服が登場する。
- 9月3日、デレマスの3D音楽スマホゲームであるデレステが登場し、Twitter上で話題となる。
- 12月10日、マイクロソフトの女子高生AI「りんな」がTwitterに登場する。一方でロリ絵師及び企業アカウント凍結騒動が発生。
- また昨2014年4月に読売新聞が「夫を『イケダン』にしよう!」という記事を投稿し、その中で日本政策金融公庫が男性職員の家事参加をパパ活と名付けたのを紹介するが、同2015年6月には東京MXの情報番組 バラいろダンディで別の意味のパパ活が紹介され、若い女性のキラキラ垢でパパ活に関するツイートが増えていく。
2016年
- 1月26日、被ブロック数を表示するサービス『ぶろるっく』が開始される
- 1月22日、ねこランジェリーブームが起きる
- 1月27日、腐女子のエッセイ漫画、通称白ハゲ漫画が話題となる。
- 2月10日、Twitterに「重要なツイートをトップに表示」機能が追加され、標準で有効化されることが発表される。翌3月15日、それが全ユーザーに有効となり、TL時系列が滅茶苦茶となる。前のツイートに依存したハイコンテキストなツイートがしにくくなり、それぞれのツイートが独立したものとなっていく。急激にツイートのルールが変わったことでストレスを貯める人が急増する。
- 5月15日、「大丈夫?おっぱい揉む?」の台詞でコラ画像を作るのがブームとなる。元ネタはきらら系のこはる日和。。
- 5月19日、Twitter漫画のリツイートを行うサービス「ツイコミ(仮)」が誕生する。
- 8月21日、「様々な感情→社会性フィルター→にゃーん」の画像ツイがバズり、社会性フィルターが流行り始める。
- 9月2日、「5000兆円欲しい!」の画像が登場する。元々Twitterでは「5万回くらい言ってるけど」のような数字を盛った言い回しが流行っていた。
- 10月10日、Twitter漫画シリーズ「月曜日のたわわ」でおっぱいにスマートフォンを乗せる画像が投稿され、その画像と同様の「たわわチャレンジ」が流行する。
2017年
- 1月27日、自動着色AIのPaintsChainerが登場し話題となっていく。
- 同月、百合物のTwitter漫画「出会い系サイトで妹と出会う話」がバズり10万いいねを突破する。
- 1月〜3月、けものフレンズのアニメがブームとなり、Twitterでも話題となる。
- 同じ頃、Twitterではイラスト垢を中心に凍結が続いていく。同年3月にはソーシャルゲームFGOの沖田総司を引いた女性絵師「もみお(@momi0)」が凍結されたことから、沖田嫉妬民による集団ブロックという説が出回る。
- 4月14日、pixivよりTwitterからの避難先としてPawooが開設される。
- 4月20日、「5000兆円欲しい!」の画像が再投稿されブームとなる。
- 5月27日、頭の良い人と悪い人が話題となる。
- 5月30日、さらに頭の悪い人が話題となる。
- 6月30日、ツイート「最近「承認欲求」を悪としてる風潮がよくわからない。(後略)」が投稿され大きくバズり、承認欲求の再評価が始まる。
- 8月頃、Twitterの凍結騒動が拡大して著名なジャーナリストや研究家のbotアカウントまで削除・制限されるようになる。そのため「殺す」という単語を含むツイートをするだけで凍結されるようになるという説が登場するが、Twitter Japanは8月31日に「(蚊を殺したツイートが理由での凍結はありえません…)」と釈明する。
- 9月、デレステ2周年で5日間の無料10連とSSR出現率2倍のキャンペーンが行われ、当時はまだ無料10連が珍しかったことからシュガミンとインディヴィジュアルズのSSR絵が大量にツイートされる。
- 10月12日、「(SNSによって)自分が何者でもない1人にすぎないことを突きつけられたら、そりゃ承認欲求をこじらせたりするわ」というツイートが投稿されバズる。
- 11月〜12月、一部外部サービスがTwitterのAPIポリシー違反(複数APIキー)で止まるも、直ぐに問題が解消されて復活する。
- 12月20日、中華スマホゲームの荒野行動がキャンペーン「サンタを愛し、サンタに愛された男はどっち?」を行い、「#荒野行動_サンタに愛された男」タグ付き投稿でiTunesカード/Google Playカードが当たるキャンペーンを行う。
2018年
- 昨2017年に日本でもサービスを開始したショート動画SNS TikTokが同2018年に陽キャの若者でブームとなり、ツイッターはまたオタク化が進んで行く。一方、同2018年には前述の「自撮り界隈」において歌舞伎町のトー横を集合場所としたオフ会が行なわれる様になりトー横界隈が出来上がっていく。
- 1月2日、「顔面可愛いくせにsns全然投稿しないのやめてくれん?????(中略)新年早々ブスの自撮りばっか流れてくるやっぱブスは普段可愛いと言われない分人一倍承認欲求のバケモンなんだよなぁ」が投稿されバズり、次いで2月8日には「本当に可愛い一般人の子って自撮り全然しないし何より写真写り悪い(中略)中途半端なブスほど承認欲求の塊でSNSに自撮り投稿多め。」が投稿されバズる。
- 1月11日には「鬱傾向のある引きこもりが一度恋愛を経験しただけでみるみるうちに鬱が治った。性的な他者からの承認の効果は我々医者ができる治療など遥かに超えている」がバズる。
- 2月22日、137万フォロワーの大手であった「艦これ」公式アカウントが一時凍結される。運営のDMMは同日中に「アイコン画像DMCA虚偽申告」が原因との推測を発表したが、同日中には開発元のカドカワゲームスの公式アカウントも凍結され、Twitter虚偽申告耐性の低さが露見した。
- 9月4日、前述のスマホゲーム・デレステが3周年を記念するものとしてフォロー&リツイートで豪華客船や4K有機ELテレビが当たるキャンペーンが行われる。
- 9月12日、「若おかみは小学生!でも実はヴェノム」の画像のネタツイがバズる。
- 9月18日、お肉おいしい氏の性転換(TSF)ファッション漫画「朝起きたらブスだった」第1話が投稿され人気となる。漫画内容は風刺というよりも実用寄りとなっていた。
- 10月19日、バンダイナムコの格闘ゲーム「ソウルキャリバーⅥ」が発売され、Twitterではキャラクリによる版権キャラの再現の投稿がブームとなる。
- 10月〜12月、オリジナルアニメ「ゾンビランドサガ」のブームが起きる。このアニメと前述のTSF漫画の影響によってオタクにもがっつりメイクが受け入れられるようになり、後の地雷系ブームへと繋がっていく。
2019年
- 1月5日、ファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するZOZOの創業者・前澤友作が「100人に100万円(総額1億円)のお年玉を配る」とのツイートを行い、超大反響を得る。広くニュースになることでTwitterに懸賞狙いの非オタ層が流入する。またそれに便乗したお金配りアカウントも増加する。
- 1月18日、後に人気美容系YouTuberとなる「ひなちゃん5しゃい」がアイドルグループ「ZOC」の兎月さやかに「少しでも近づきたくて」Twitterを始める。
- 4月、『鬼滅の刃』がアニメ化され非オタ層を中心にブームが起きる。
- 4月6日、ネット世代のロールモデル「ナナヲアカリ」の漫画ツイート「SNSしんどくない?」が投稿され大きくバズる。漫画の内容は主人公がツイートと「本物とのギャップにヘコむ」ものとなっていた。
- 同4月、Twitter上ではけものフレンズのキャラクター「アライさん」のなりきりをしながら自身の境遇を偽らずに語るアライさん界隈が急増していく。
- 6月22日、「1RTで2匹、いいねで1匹増えるポッチャマ」が登場してバズる。コピペであったためかブームにまではならずも、いいねRTで増えるブームの嚆矢となる。
- 7月10日、前述の「ひなちゃん5しゃい」のツイート「ブスな自分殺すの結構頑張ってると思う」が大きくバズる。
- 9月14日、フォロワーの急増によってインフルエンサーの一員となった「ひなちゃん5しゃい」が「承認されても自己肯定感がなくて承認欲求が底なし沼」という趣旨のツイートを投稿してバズり、9月21日には美容系YouTuberを始め、更に人気となっていく。
- 11月3日、大手代理店の電通によってTwitter上で「アナと雪の女王2」のステマが行なわれる。
- 12月、「100日後に死ぬワニ」が登場し、非オタ層を中心にブームとなり、オタク向けのパロディも登場していく。
- クリスマスイブにはアクション対魔忍がリリースされ感度3000倍がトレンド入りする。
2020年
- 2020年頃、理解のある彼くんが話題となる(元ネタとなった漫画自体はもっと前より存在していた)。
- 1月1日、「ちいかわ」のアカウントが登場する。
- 1月27日、NHKの番組「のぞき見ドキュメント 100カメ」により、Twitter Japan内部のゆるさが話題となる。
- 2月3日、新型コロナウイルス感染者の発見されたダイヤモンド・プリンセス号が横浜港に帰港、翌4日に検疫が行なわれ話題となるも、隔離されていたことからまだ楽観視されていた。なおTwitterでは「ダイヤモンドプリンセスの憂鬱」(ラブライブの曲名)とつぶやく人が多く居た。しかしながら新型コロナウイルスの感染者は他のルートからどんどん増えていくこととなり、巣ごもりの時代となっていった。
- 3月20日、「100日後に死ぬワニ」が100日目に到達するも金儲けに走り始め、こちらも背後に電通が居ることが発覚し炎上する。
- 同3月20日、新型肺炎の巣ごもり需要でNintendo Switchのゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」が大ブームとなり、Twitter上ではそのスクリーンショットが大量に投稿されるようになる。
- 3月26日、「RTの数だけサメの頭を増やし、いいねの数で眼玉が増え、リプライの数だけヒレが増えるサメ」が投稿され大きくバズる。
- 3月30日、「1いいねにつき新しいご主人様と幸せになれる日数が増えるメイド型アンドロイド」が投稿され大きくバズる。
- 5月5日、海外のジョジョ界隈においてショタアンチが虚偽通報祭りを行う。日本での被害は不明。
- 5月、6ヶ月後に控えたアメリカ合衆国大統領選挙に絡んで大統領候補者ドナルド・トランプのツイートに警告が入るなどTwitterのきな臭い動きが増加するが、同5月には日本でもオタク系のトレンドが(後述するTwitter日本支社社員の作為による操作で)上がりにくくなり、検察庁法改正案に抗議しますがトレンド1位を取るなどを始めとする左翼活動家らによる扇動工作ツール化が進行、特定方面への思想に基づいた(一般人の民意・世論と乖離した)トレンドが増加した。
- 6月18日、コロナ禍でリモートワーク用のパソコンが注目される中、ツイート『ゲーミングPC、勘違いされがちだけど「ゲームしか出来ない」じゃなくて「大抵何でもできる」んだよな。』がバズり、ゲーミングPCへの注目度が上がっていく。
- 8月25日、大阪万博のマスコット「いのちの輝きくん」が発表され、Twitterではその奇抜さからオタクに受け、ファンアートがブームとなる。一方、一般人の多いヤフコメでは評価が微妙で、Twitterにオタクが多いことが再確認される。
- 同8月25日、ビジネス用語の画像ツイート「わかんないよ‼️」が投稿されバズり、それがその後オタク界隈にも「〇〇用語わかんないよ〜!」として広がっていく。
- 11月11日、Twitterにインスタのようなフリート機能が追加されるも、Twitter上ではフリートがオタクのおもちゃとなり、「ツイッターくんはそんなことしてもキラキラSNSにはなれない」と揶揄されるようになる。
- 12月、ツイート『勉強って「頭の中に知識を詰め込む行為」ではなく「世界の解像度が上がる行為」だと思う』が大バズりし、この頃より創作では「〇〇の解像度が高い」がより評価される時代になったと思われる。
2021年
- 1月〜3月、『PUI PUI モルカー』がブームとなる。
- 1月22日、ニコニコ静画で連載中の淫獄団地が仮面ライダーWに似ているとしてトレンド入りする。
- 2月24日、スマートフォンゲーム「ウマ娘」が登場してTwitter上でもブームとなり、併せて競馬人気も上がっていく。
- 2月28日、Twitter上でサブカル萌え漫画「地元最高!」の連載が開始される。
- 3月30日、Twitter民がモルカー13話の集団幻覚を見て、その後も集団幻覚が続いていく。
- 4月23日、泉こなた(32)の画像ツイートがバズり、トレンド上位に入る。
- 4月〜6月、NHK Eテレの日曜夕方に『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(アニヶ咲)が再放送され話題となる。
- 7月〜9月、前述のアニヶ咲の後番組として新作の『ラブライブ!スーパースター!!』が放送され、それに出てくるグソクムシまでトレンド入りする。萌え×海洋生物のブームはここが最初?
- 同7月〜9月にはテレ東の月曜夕方にもアイドルアニメ『IDOLY PRIDE』の再放送が登場して、云々。
- 11月29日、ツイート『仕事で使えるパソコンが「ゲーミングPC」、仕事で使えないパソコンが「ビジネスPC」というのがなんともな。』がバズる。
- 12月、IDOLY PRIDEの声優神田沙也加が亡くなり、その死因からTwitterでも大きく話題となる。
- 12月16日、自民党が翌年夏の第26回参議院議員通常選挙比例代表候補として、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で知られる漫画家の赤松健を擁立していると発表し、『ラブひな』が令和にトレンド入り。
2022年
- 2022年初頭よりジャンプラの『タコピーの原罪』が毒親の解像度の高さで話題となっていく。
- 2月、解像度の時代の中でサイゼで喜ぶ彼女の絵の賛否が炎上する。また同年には画像生成やChatGPTなどのAIが色んな意味で話題となる。
- 2月21日、ライトノベル作家の川井昴の「頼むからオタクといえど有名作品全て履修してると思わないで。」というツイートが話題に。
- 3月9日、channel氏のミクミクプレイリストの動画が投稿され話題となる。
- 3月15日、タグ「#このシーン嫌いな人いない説」がブームとなる(それ以前は少数)。
- 4月、ジャンプラの『SPY×FAMILY』がアニメ化され、アーニャ・フォージャーが人気を集める。
- 5月頃、おねショタ絵師の間で凍結を避けるためにショタの全身をモザイクにするのが広まる。
- 5月24日、『幽遊白書』や『HUNTER×HUNTER』で知られる漫画家の冨樫義博を名乗るアカウントが突如開設され瞬く間にトレンド入り。なりすましの疑いがあったものの集英社への取材や村田雄介の証言により本人のものであると判明。
- 同年夏、『リコリス・リコイル』(リコリコ)ブームが起き、特に第4話のさかなーーちんあなごー!はそのイラストが多数投稿される。
- 同年7月10日、漫画家の赤松健が第26回参議院議員通常選挙に比例区トップで当選し、現役漫画家として初の国家議員が誕生。これにより赤松氏の代表作『ラブひな』が再び令和にトレンド入り。
- 同年秋、『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)のアニメが放送され承認欲求モンスターがバズり、公式がTwitter上で素材の提供を行う。第11話に登場したメンダコぼっちのイラストも多数投稿され、第12話に登場した「My new gear…」もミーム化して広く使われるようになる。
- 10月3日、アニメ調イラストに特化した画像生成AIサービス「NovelAI」が開始され、TwitterやPixivでは以前より質の高いアニメ調のAI画像が増え始める。
- 10月23日、Twitterにおいて画像生成AIのブームの一つ「ゲーミングちんぽ華道部」が紹介され大きくバズる。
- 11月8日、ぼざろの主人公「後藤ひとり」のふたなり化イラストが登場し、11月10日には声真似「後藤さんちんぽデカいのね〜」のツイートが大きくバズる。
- 11月28日、闇バイトなどの怪しい勧誘の断り方「私、めちゃくちゃ口軽いですよ?」が大きくバズる。
2023年
- 2023年、様々な周辺サービスが停止してTwitterの利便性が低下したことによって、代替としてMisskeyが注目される。(→与謝野晶子が注目を浴びる)
- 2月12日、「❤いいねの数だけ幸せになれるGブリ」が登場して大人気となる。
- 4月1日、3月時点でマキタの「バッテリーで駆動する持ち運び電子レンジ」が本当に発売されたが、それを暴露系インフルエンサーの滝沢ガレソ氏が取り上げて大きくバズる。
- 4月上旬に公式アイコンが前触れなく変更される。変更後のアイコンは柴犬の『かぼすちゃん』。しかし数日後元の青い鳥に復帰。
- 4月13日、コロコロ系の『炎の闘球女ドッジ弾子』公式アカウントより「いいねの数だけ大きくなる珍子」が登場して人気となる。
- 4月29日、東方界隈より「いいねの数だけアリスが色々着ます」が登場して大人気となり、東方界隈では類似企画がたくさん登場する。
- 5月、コミュニティノートと題した新機能追加。不正確なあるいは恣意的なデマ・デタラメ情報発信に歯止めがかかるとして、イーロン体制の最大の功績と評価が高まる。
- 同5月、『ちびまる子ちゃん』の二次創作漫画『シャブまる子ちゃん』が話題になるが、内容が内容なため公式に怒られ、作者が全話削除。
- 6月5日、Twitterに闇バイトに凸した人が現れ、その申込テンプレートの酷さが話題となる。また11日には川崎の腕時計販売店で闇バイトによる強盗致傷事件があり、13日には暴露系インフルエンサーの「滝沢ガレソ」が前述の闇バイト申込テンプレートを取り上げ、翌14日には前述の川崎の闇バイト事件を取り上げる。
- 6月10日、サカバンバスピスがブームになる。
- 6月14日、人気botのしゅうまい君がTwitter APIに繋げなくなって停止し、18日より代わりにMisskey.ioへとバケーションに行く。しゅうまい君はMisskey.ioの新たなキラーコンテンツとなる。
- 6月24日、新アカウント「整体に行ったエビ」(@seitaiebi)により前述の「エビが整体に行く漫画」が再投稿されブームとなる。
- 6月27日、スパムをブロックしたらアカウントが機能制限されるようになる。
- 同6月27日、Twitter APIの仕様変更によりぷらいべったーのフォロワー限定公開の投稿がTwitterのフォロワーに見せられなくなる(その後Misskeyやマストドンへの対応を進める)。
- 同6月30日頃、アカウント側の設定いかんに関わらず、未ログイン状態でのツイート等の閲覧が一切できないようになり、クローズドSNSとなった(トップページにリダイレクトされる)。日本では、Webサイト上にTwitterの自前アカウントをプラグイン表示してニュースページの代わり等にしているところが多いが、(未ログイン者は)表示できなくなっている。Yahoo!リアルタイム検索では検索できている。
- 7月1日、未課金アカウントのツイート表示数を600に制限する機能が実装。翌7月2日には1000件に緩和。
- 7月2日、アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2放送直後は関連トレンドの増加傾向。スレミオ民隆盛の極み。
- 7月5日、デレステを含むアイマス関連の公式3アカウントが一時消失するも、同日中に復旧。
- 7月19日、日清の強風オールバックコラボCMがテレビに合わせてTwitterにも投稿されて人気となる。2022年の「キャベサラダたべるんごのうた」のこともあり、ツイートでは「やっぱ日清ってテレビのCM枠の事を高級ニコニコ動画だと思ってるよな」が登場してバズり、高級ニコニコ動画がパワーワードとして話題となる。
- 7月21日と26日、エンタープライズプラン契約中のTogetter社が二度も勝手にFreeプランへと格下げされてAPI規制されTogetterのツイート取得機能が停止する(1、2)。
- 7月24日、イーロンが自身のツイで名前を「X」に変更すると発表し、日本では『ロッテさんがいきなり「コアラのマーチをこれからゴリラのレクイエムにします」って急に言い出すような慣れなさ』というツイが大バズりする。トレンドには日本法人(Twitter Japan株式会社)の商標問題からXJAPANが入る。
- 同24日中にはPC版のアイコンが新しいものへと変更され、次いで28日にはスマホアプリ版も新アイコンとなる。新アイコンは黒地に白抜きの『X』一文字となり、青い鳥は失われることとなった。一方、翌29日にはMisskeyに青い鳥のちゅんぷっぷー(blobbluebird)が登場し、「#みんなのblobbluebird祭」が起きる。
- 7月26日、へりおん(@xai→@xai_)さんのアカウントIDがイーロンマスクに強奪される。
- また同7月にはTwitter APIの制限により各自治体の防災関連アカウントの運用停止が相次ぐ。8月1日には同API制限により特務機関NERVの災害情報も中断される(マストドンでの提供は継続し、Misskeyからもフォロー可能)。
- 8月4日、この日に公開された『クレヨンしんちゃん』の映画の悪役が(どちらかといえばネガティブな方面で)バズる。
- 8月8日、X Premium(旧Twitter Blue)にサブスクライブしている認証済みアカウントが任意でインプレッション(閲覧)数に応じた収益を受け取れるようになる。同時に認証済みアカウントのリプライは優先表示されるという仕様上、「バズ」ったツイートのリプライ欄の上位がインプレッション稼ぎを目的とした中身の無い投稿で埋め尽くされるといった弊害が生まれるようになり、トレンドにも同様の便乗投稿が散見されるなど、スパムに近い運用をする認証済みアカウントも現れている。
- 8月9日、名前の変更だけでアカウントロックされるようになりアカウントロック祭りが起こる。8月12日、古いツイートにあるTwitterの短縮URL (http://t.co/〜) が無効化されてるのが発見される(大きく話題になるのは8月20日)。8月13日、Twitterの画像読み込みが遅くなる。
- 8月15日、腐向けSNS「pictBLand(ピクブラ)」がハッキングされ、リークサイトで数十万の個人情報を販売するという投稿が行われ、それによってかつてピクブラで行われていたパスワードの再送が話題となり、翌16日には同様にパスワードの再送を行っていたTwitter連携画像投稿サービス「ポイピク」も危ないとして話題となる。
- 8月16日、元ツイッタラーの新呼称「エックサー」が定着する。同17日、イーロン来日。
- 8月19日、イーロンはブロックがナンセンスだとしてブロック機能の廃止予定を発表。多数のユーザーの反発を招く。(また、もし本当にそれが実行された場合各アプリストアの規約に違反している危険アプリと見做され、ストアから排除される可能性も指摘されている)
- 8月21日、人気美容系YouTuber「ひなちゃん5しゃい」が急逝したことが大きく話題となる。
- 8月31日、整体に行ったエビの公式素材画像が投稿され、そのパロディ漫画を作るのがブームとなる。
- 9月初頭、収益化目当ての青バッジアカウントがインプレゾンビと呼ばれるようになり、同月5日にはインプレゾンビを描いた漫画が登場してバズる。
- 9月7日、名前の変更だけでなくプロフィール画像の変更、鍵アカウントの解除でもアカウントロックが掛かるようになり、ロックを解除しても「技術的な問題が発生したため」として使用不能となる。
- 9月10日、VTuberの音楽PV「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」がTwitterでも投稿されバズる。その後、PV中に登場した防犯ブザーの会社が喜んだり謝罪したりして暴露系インフルエンサーの滝沢ガレソに取り上げられる。
- 9月18日、Xの調子が悪くなるもトレンドワードに登るのが「Twitter不具合」「Twitterくん」「Twitter調子」でXという名前が定着してないことが判明する。
- 9月19日、「お金配りアカウントに当選した人が詐欺の受け子にされて逮捕された」というツイートが登場し話題となる。
- 同19日、前日のイーロンとイスラエル首相の対談における「botの大軍と戦うために」Xを有料化するとの話が出回り、「Twitter有料化」「X有料化」がトレンド入りするものの、デマという情報も流れ真偽不明。一方、同日には短時間での連続ポストによるアカウントロック祭りも起きる。
- 9月26日、Xでシャドウバン祭りが起きる。
- 10月6日、イーロンが「いいね数」と「リポスト数」をメインのタイムラインから削除すると発表。
- 10月12日、Xで「表示する内容がありません」「アカウント存在しません」が表示されるようになり「Twitter不具合」がトレンド入り。同日、おすすめタブにセンシティブなツイートが流れなくなったと話題になる。
- おすすめタブが元に戻るも今度はTLが1970年1月1日にタイムスリップ(ツイ内容は無言)したり、リツイートが非公式RT表示になったりして、Twitter不具合がトレンド入り。
- 10月末、サークル機能終了。同10月末、Xで危険な広告「なぜご飯を食べられないのですか?」が登場し、その後11月上旬にもXで危険な広告「牛乳が30年後の肌をどう助けるか」「コーヒーが35歳以降の体にどのような影響を与えるかを調べてください。」「日本人居住者が知っておくべきこと」が登場する。
- 11月2日、楽天ウォレットの偽垢が増加して楽天が注意喚起を出す。
- 11月6日、NTTドコモのモバイル社会研究所により若者のTwitter離れが報告される。
- 11月9日、イーロンがハッシュタグを過去の遺物と呼んだことでハッシュタグの廃止の可能性が高まり「ハッシュタグが廃止されたらハッシュドタグが使われる時代が来るよ」というネタツイがバズる。
- 11月7日、PS4及びPS5からXへスクリーンショットやプレイ動画を投稿する機能が13日に終了すると発表される(Xboxは既に終了済み)。イーロンは「I will look into this(これについて調べてみます)」と反応するもそれっきりとなった。
- 11月10日、ポスト中心だった「プロフ見てゾンビ」がリプライを使い始めるもまだ数は少なかった。
- 12月初頭、一部ユーザーによる外部URLを含むリプライが墓石 (tombstone) 扱い(「このポストは表示できません」表示)となって非表示となり、同月15日時点のあるユーザーの検証ではYouTube、Instagram、Yahoo!ニュースの3サイトのURLが非表示となる。翌16日にはpixivのURLでも非表示になりうると報告され、翌17日にはリプライだけでなくポストでも非表示になりうると報告される。
- また12月9日には平文ポストの表示されなくなる新型シャドウバンが流行してると報告される。
- 12月21日、自分のツイートも含め全てのツイートが見られない状態となり実質サ終状態とも言われる。ただしツイート自体はできたほか、Yahoo!リアルタイム検索では最新ツイートを見ることが可能であった。ネタツイではTwitter上で見れないのにツイートし続けた人を「沈みゆくタイタニックで演奏し続けた人たちみたい」と表現するツイートがバズった。
- 同21日、個人間有償リクエストサービスのSkebはアカウント連携をXだけでなくMisskey.ioやDiscordへと拡大予定であると発表した。
- 12月24日、「プロフ見てゾンビ」が急増する(1、2)。翌25日、ネタツイ『X流行語大賞「よかったらプロフみて~」』がプチバズる。
- 12月28日、Xの広告にいきなり実行ファイル (*.exe) のダウンロードを行うものがあるのが話題となる(翌29日には解決)。
- 12月29日、旧Twitterのまま利用しているユーザーは検索・引用リツート表示ができなくなる。
- 12月31日、アラビア語系インプレゾンビに宗教戦争を挑み、脅迫、Discord乗り込み、偽アカウント作成などで報復されたユーザーが現れる(翌日に別の方法が登場、後述)。
2024年
- 1月頃、相互フォローしてない人 (FF外) へのDMでアカウントロックされるケースが急増したとされる。
- 1月1日、石川県で震度7の大地震が起き、津波警報も出る。Xで災害情報を提供する特務機関NERVがAPIの上限制限に引っかかるも、そのツイートにもインプレゾンビが湧き、この事態を「イーロンの所業を象徴する画そのもの」と評したツイートがバズる(その後、特務機関NERVは同日21時頃にPublic Utilities Appへと指定され再開)。またインプレゾンビによる虚偽の救助要請投稿も相次ぎ、2011年の東日本大震災時のTwitterからの劣化が嘆かれる。イーロンへの嘆願が行われるもイーロンは日本の事態に意を返さず。
- 同日、Twitterのスパム報告が弱くて機能してないとして、震災関連のスパムに対する凍結法が提案されバズる。またアラビア語系インプレゾンビに対し信仰心を使用してスパムを止めさせる方法が提案され、実際に効果があったという報告がなされる。
- 1月2日、アラビア語系インプレゾンビに宗教戦争を仕掛けた人がアラビア語系インプレスパムの親玉と目される人物を共有し拡散される。
- 1月3日、旧Twitterのまま利用しているユーザーが「このアプリは旧バージョンのため利用できません。」として締め出され始める。
- 1月15日、Twitter経由で闇バイトを募集してニコニコ生放送のスパチャ経由でマネーロンダリングした人が滝沢ガレソのツイートにより話題となる。
- 1月17日、17万フォロワーの居るお金配りアカウント(「すい臓癌【余命1年】資産と命が尽きるまで現金給付⚠️なりすましにご注意」@vsLonF)の口座収集アルバイトが逮捕される。しかしながらアカウントは凍結されず動き続ける。
- 1月20日、元ジャニーズの風間俊介が「なりすまし」としてアカウント凍結されニュースとなる。
- 1月21日、投稿する画像の全てが内容に関わらずセンシティブ判定となる。
- 1月22日、警視庁を名乗る「子供が犯罪を犯した」系振り込め詐欺SMSに対するツイート「ぜ、0歳児が!?!?!?」が大バズりする。
- 1月23日、リプに湧いたアラビア系インプレゾンビをChatGPTとして利用する人が話題となる。
- 1月24日、上記のツイートを見た人がアラビア系インプレゾンビを凍結させる方法を確証不明ながら考案し広まり、後に実際に効果あることが報告される(例1、例2)。
- 1月25日、取引垢界隈で「フォロワー50人以上いないと検索に出てこない」説が登場し、相互フォローを増やすための検索対策のツイートが増加する。一方、取引垢以外ではフォロワー50人以下も出てくるため、それがデマという話も登場する。
- 1月28日、毎週日曜日に投稿されていた「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(シャニマス)の楽曲「チョコデート・サンデー」のMAD「月曜が近いよ」のツイートがプチバズしてきたことにより、その投稿が「月曜が近いよbot」へと引き継がれる。これは後のTwitterにおけるシャニマスMADブームの起点に当たる。
- 1月29日、前年秋に日本テレビ系で放送されたドラマ『セクシー田中さん』の原作者が急死していたことが公表され、その背景に同ドラマの改変をめぐるトラブルがあったことからTwitter内でも日テレとドラマ脚本家に多くの非難が寄せられた。
- 2月7日、Twitterの共同創業者が発案したBlueskyが招待制廃止で自由に登録できる事が話題になり、同時にTwitterで他のSNSのリンクを直で載せると凍結の恐れがあると報告される。
- 同2月7日、channel氏により初音ミク曲「ラビットホール」の二次創作PV動画「PurePure」が投稿され凄く大きくバズりブームとなる。
- 2月13日、noteの「女性オタクの棲む暗い池について」が話題となる。
- 2月15日、アニメ会社ufotableの公式アカウントが消失する。同日中に復帰した2023年7月のアイマス関連公式アカウントの消失の時と異なり、アカウント復帰には数日を要した。
- 同2月15日、あすけんで間違って社長の写真を登録したら肉まんと認識された画像ツイートが投稿され話題となり、翌16日には「あすけん公式」が謝罪ツイートを投稿する。
- 2月18日、現在のXとBlueskyの状態をSF仕立てにした漫画「Xと楽園」が大きくバズる。
- 同2月18日、スマホゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(シャニソン)に前述の「チョコデート・サンデー」のMVが実装され、そのMADを投稿する前述の「月曜が近いよbot」でもそのMVを使うようになりバズりが拡大する。
- 2月20日、リーカーのDogeDesigner (@cb_doge)によりXがMidjourneyとの潜在的パートナーシップを交渉していることがリークされる。
- 2月21日、ポストやリプライが見れなくなって「Twitter不具合」と「ツイート表示」がトレンド入り。
- 2月29日、海外においてR-18作家の凍結の原因にゲイコミュニティ「Bara Corporations (18+)」の組織的通報が関与していたことが報告され、3月4日には日本でもそのツイートが紹介され広まる。ターゲットは主に海外の人気作家だったものの、その中には海外で人気の日本の作家も含まれていたとされる。
- また3月1日には前述のSkebが海外SNSにおいてクリエイターアカウントの凍結が相次いでいることを理由に、国産SNSのMisskey.ioへの資金援助とサービス連携をすると発表した。
- 3月6日、前述の逮捕者が出た大手お金配りアカウント (「すい臓癌【余命1年】資産と命が尽きるまで現金給付⚠️なりすましにご注意」@vsLonF) がようやく凍結されるもあまり注目されず?
- 3月8日、イーロンが将来的な「いいね数」と「リツイート数」の表示の削除を再明言。日本では「何がしたいのか分からない」という批判が殺到する。
- 3月11日、いらすとやにインプレゾンビが追加され話題となる。
- 同3月11日、イーロンがTwitterで学習した大規模言語モデルのGrokをオープンソースにすると発表。日本ではインプレゾンビの高度化が懸念される。
- 3月13日、スパム垢をブロックできないバグが起きる。
- 同3月13日、前述の逮捕者が出た大手お金配りアカウント (「すい臓癌【余命1年】資産と命が尽きるまで現金給付⚠️なりすましにご注意」)が別IDで復活する。
- 3月18日、Xの言語AIモデル Grok-1 がオープンソース化されたもののパラメータ数が3140億 (314B) と異常に大きく、マルチGPUが必須で手軽には動かせないことが判明する。今の所インプレゾンビの動きに変化は無く、日本ではあまり注目されず?
- 3月19日、channel氏のミクミクプレイリストの増量版が投稿され大きくバズる。
- 3月20日、予約投稿の二重投稿バグが起き、ツイートが即時投稿か予約投稿かバレるようになる(なお片方消すと両方のツイートが消える)。セガなどの大手企業アカウントもこのバグに引っかかる。その後、バグを防ぐためか予約投稿できなくなる。
- 同3月20日、Twitterにログインできなくなるバグも起き、Twitter連携サービスにもログイン不可となる(原神のアナウンス、スターレイルのアナウンス、ツイキャスのアナウンス)。
- 3月21日、お嬢様ずんだもんのような服が大きくバズり、お嬢様ずんだもんがブームとなる。
- 3月26日、クレジットカード会社の圧力によるDLsite言い換え騒動が起き、『ひよこババア』がトレンド入りする。
- 3月27日、インプレゾンビのコピペ投稿により別個のトレンドであった「青山剛昌」と「くも膜下出血」「死亡確認」が同トレンドに纏められ話題となる。また同日にはインプレゾンビがトレンドの「国家賠償請求訴訟」に沸かないのも話題になる。
- 同日にはプロセカの東方コラボ発表がトレンドを席巻する。
- 3月28日、Twitterのトレンドがバグり、昨日のトレンドが残り続ける。その後、表示されるトレンドが段々と減っていって、残るのは昨日の上位トレンド2つ(「#プロセカ放送局」及び「東方コラボ」)のみとなり、更に日を跨いだ29日には遂にトレンド0個に到達する。
- 3月29日、この日を最後にYahoo!リアルタイム検索のテレビ機能(放送中のテレビ番組からツイート検索する機能)が終了する。
- 4月1日、Skebの連携がXだけでなくMisskey.ioへと拡大される。
- 同4月1日、人気小説「薬屋のひとりごと」のコミカライズ作者「ねこクラゲ」が脱税容疑で報道され、同氏がTwitter上で声明を発表して大きくバズる。
- 4月2日、スクエニカフェのアカウントが一時凍結され、また凍結解除後のアカウントを再フォローしようとしても何故かフォローが自動解除されるようになる。
- 同4月2日、前述の昨年11月の楽天ウォレットの偽垢に次いで、今度はLINE BITMAXの偽垢が増加し、運営元のLINE Xenesisが注意喚起を出す。
- 4月4日、青バッジのフォロワーが2500人以上のユーザーに勝手に青バッジが付くようになり、インプレゾンビの伝染として恐れられる。
- 同4月4日、有名暴露系インフルエンサー「滝沢ガレソ」のアカウントが国内からのみ見れなくなる(原因は諸説あり)。
- 4月5日、やっとやっとXがボットとスパムを排除するための積極的な取り組みを開始したと発表する。日本ではお金配り系の凍結が進んでるという話はあるものの、プロフ見て系の減少は確認できず。
- 4月〜6月、川崎が舞台のオリジナルガールズバンドアニメ「ガールズバンドクライ」(ガルクラ)がブームとなる。
- 4月8日、iOS版Twitterでツイートのtwitter.comがx.comに置き換えられるようになるも実装が雑で危険として話題となる
- 4月9日、画像が勝手にセンシティブになるバグが起こる。
- 4月12日、ブラウザ版でセンシティブ画像が全く表示されなくなるバグが起きる。
- 4月14日、『極主夫道』の公式試し読み「ラップバトルする主夫」(服が変)が投稿されバズり、コラがたくさん作られるようになる。
- 4月15日、ツイ検索でインプレゾンビを除外するキーワード「lang:ja near:東京 within:950km」、及びそれを改良した「lang:ja geocode:32.181770,140.531650,1050km」が発見される(ただし位置秘匿のツイも除外される)。
- 5月5日、@CenoCrocodileのレモンミームの絵がバズり、レモンミームブームが起きる。
- 5月9日、任天堂がニンテンドースイッチのTwitter連携機能および「フレンドおすすめ機能」のSNS連携を6月11日で終了する事を発表。
- 同5月9日、グルメ漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」がヤバイとして話題となり、ブームとなる。
- 5月16日、スマホ向けゲーム「学園アイドルマスター」(学マス)がリリースされ、その品質の高さからTwitterでも盛り上がり、ファンアートがたくさん投稿されるようになる。
- 5月17日、Twitter上で中学歴史資料集『学び考える歴史』に登場する鬼畜ロボが話題となり、パロディがたくさん作られる。
- 5月19日、学マスブームでアイドルマスターシリーズに注目が集まり、前述のシャニマスMADの「月曜が近いよbot」も大きくバズる。
- 5月22日、Twitter上で「ほっぺ鷲掴み素材」が配布され、この素材を使った絵がたくさん描かれる。
- 同5月22日、トレンド合成系のインプレゾンビが同月にファンとの不倫が報じられた某男性声優と袴田事件の死刑求刑のトレンドを合成し、不倫した声優に対して死刑求刑をし始める。
- 5月25日、ツイート「ストリートビューで見つけた、たぶん新しい学校のリーダーズの始まり。」がバズり、その構図を使った絵がたくさん描かれる。
- 5月25日、学マスの藤田ことねのエビ天を使った描き方がバズり、エビ天ことねがブームとなる。
- 5月28日、現実におけるどか食い+あすけんの画像ツイートが登場しバズり、31日には「あすけん公式」の「あすけんの女」こと「未来さん」が反応する。
- 同5月28日、最近のTwitterのミームをキメラにした「最近のTwitterこんな感じ」が投稿される(最終的に600万表示超え)。含まれるミームは「ストリートビューで見つけた新しい学校のリーダーズ」、好きな惣菜発表ドラゴン、鬼畜ロボ、学マスの篠澤広、BeRealコラ、レモンミーム、極主夫道の服が変コラ、ほっぺ鷲掴み素材。この頃のTwitterはミームで楽しめる平和な時代となっていた。
- 同5月28日、テレビアニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」イントロ耐久1時間』がYouTubeに投稿されて話題となり、Twitter上でもミームとなる。
- 5月29日、仮面ライダーナイトでおなじみの俳優・松田悟志が急性骨髄性白血病で余命いくばくもない息子を持つ母親の投稿に反応、他のライダー役経験のある俳優をも巻き込んだ一大ムーブメントとなった。
- 6月10日、学マスの二次創作「篠澤広の肋骨で大根をおろすゲーム」が話題となる。
- 6月12日、Twitterのいいね欄が「プライバシー保護のため」として非公開となるが、ツイッタラーは過去のTwitterの言動により、後で公開処刑が行なわれるのではないかと疑心暗鬼になる。また自分のポストへの「いいね」だけはポストのエンゲージメントで確認できるものの、他人のポストへの「いいね」が確認できなくなることで、いいね水増しを行うbotの存在も確認することができなくなり、ツイートのいいね数が更に信頼できないものとなった。これにより翌13日にはBlueskyが再度話題となり、「ニコニコニュース」がBlueskyにアカウントを作るなど、Blueskyへの移行の機運が見られた。また同13日にはイーロンが自分のエロ絵へのいいねしたと主張するツイートが登場し、またその真偽を確認する方法が無くなったとするツイートも話題となったが、同日にはまだAPI経由で他人のいいねを見れることが発覚し、油断したイーロンのいいねをAPI経由で見ることが流行した。
- 6月19日、学マスの藤田ことねの金ピカ衣装が大きくバズる。
- 同6月19日、NTTの「クレーマーの声をずんだもんに変換する技術」が大きくバズる。
- 6月20日、漫画原作のドラマ改変問題や寄付金着服問題などで不祥事続きの日本テレビが24時間テレビのテーマを1978年の放送開始以来初めて変更すると発表し、その内容が「愛は地球を救う」から「愛は地球を救うのか?」への変更だったこともあって悪い意味で大きくバズる。
- 6月21日、アリエクの中国ちいかわが大きくバズり、テック系だけでなくサブカル系でもアリエクが注目されるようになる。
- 6月25日、すみっコぐらしに「アイドルになるのが夢」なえびてんのしっぽが登場して話題となり、同日にはTwitter上で漫画も開始される。
- 6月26日、ばかきんぐ(@azaravijnana)氏のGIF動画ツイ、もすもす(@mosumosues)氏の動画ツイ、四月一日(@f41co_)氏のMAD動画ツイなどによりブルーアーカイブ界隈で小鳥遊ホシノをエビ天にしたホシノサクサクがブームとなる。なお元ネタ自体はエビ天ことねよりも前から存在していた。
- 7月7日の都知事選に先立って若者アカウントの大量凍結が起きる。例えば6月26日から27日にかけては高専界隈の凍結祭りが起きる。
- 6月29日、「五月山動物園【公式】」(@satsukiyama_zoo)の画像ツイート「ウォンバットから学ぶ証明写真の良い例・悪い例」が登場してバズり、動物界隈内外で「証明写真ガイドライン」がブームとなっていく。
- 7月2日、ニコニコのデータ流出(ニコニコ超開示)が話題となる。「電気代が払える身バレ系Vtuber」として有名な『天羽しろっぷ』が真の身バレをしてTwitterで開き直り、ニュースサイトでも取り上げられ大きく話題となる。
- 7月5日、バンドリのMyGO!!!!!とガールズバンドクライ(ガルクラ)の対バンが決まり、Twitterでは「大ガールズバンド時代」がトレンド入りする。元々この二作品と「ぼっち・ざ・ろっく」はTwitter上で「逃げたギター」がネタにされていた(1、2)ほか、前クールのアニメにはガルクラ以外にもガールズバンドの登場する「夜のクラゲは泳げない」「ささやくように恋を唄う」「変人のサラダボウル」が登場しており、ガールズバンドアニメの時代となっていた。なお「大ガールズバンド時代」の元ネタはバンドリの作中の台詞であり、そのキャラの声優もそのトレンドに言及するツイートを投稿してバズっている。
- 同7月5日、「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」第4話に登場した『「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎!』が人気となって、そのパロディ絵が登場し始める。
- 7月8日、少女漫画「学園アリス」がアニメ放送20周年でトレンド入りするも、同じタイミングでその公式アカウントが凍結され原作者が疑念を抱く。
- 7月9日、コスプレイヤーの瑠璃川るい(@rur1tann)が原神/ニィロウのコスプレ用メイクレシピを投稿、このメイクレシピをコスプレイヤー内に流行らせたい、みんなのコスプレメイク知りたいとしたが、その後メイクレシピはコスプレイヤー内だけでなくコスプレイヤー外までも広まっていく。
- 7月11日、バーチャル・エイベックス所属のVTuber「LiLYPSE」「暁みかど」及び「暁おぼろ」のアカウントがライブ直前に凍結され、大手音楽グループのavex系列がXの凍結の調査に乗り出す(訴訟問題になるかは不明)。
- 同7月11日、ジャニーズ事務所の実質的後継会社「STARTO ENTERTAINMENT」がXに公式アカウントを開設する。しかしながらX上には既に偽アカウントがたくさん存在する状態となっており、翌12日にはSTARTO ENTERTAINMENTがX上の偽アカウントの運営会社特定に乗り出していると報道される。アカウント開設前の8日には既にアメリカの裁判所がXに偽アカウントの運営者情報の開示命令を出したとされる。
- 7月16日、雪見だいふくの容器の素材絵が海外から登場してバズり、その画像を使った二次創作が流行し始める。
- 7月18日、インプレゾンビを消すChrome向け拡張機能のx-zombie-killerがバズるも、標準では名前に日本語が無いと消される設定となっており、この時より日本人向けアカウントでは名前に日本語を入れることが推奨となった。
- 7月22日、奈良公園で鹿を蹴る外国人(動画あり)を批判するポストが投稿され話題となる。同7月24日、元YouTuberのへずまりゅう氏がその犯人に突っかかる動画を投稿しバズる。
- 7月25日から26日にかけて山形と秋田で記録的大雨が降るも、X上ではインプレゾンビによるスパム投稿だらけ(10万件以上)となって、そのままでは機能不全に陥る。そのため、その対策としてインプレゾンビの使うアラビア文字、サンスクリット文字、デーヴァナーガリ文字、(古)マラーティー語を全ミュートする方法が広まる(3千万表示超え)。
- 7月30日、ブラウザゲーム「俺の甲子園」の消せない広告が登場するようになる。8月2日にはゲームの運営会社が自社ではXに広告を出してないと発表する。
- 8月1日、人気コンテンツ『薬屋のひとりごと』の原作の公式アカウントが出来るも4日時点で凍結され、翌5日に公式がアナウンスを出す。同月10日、公式アカウントの凍結が解除され、「なりすましと誤認されていたようです」と発表した。
- 同8月1日、前日のオリンピックの射撃種目で銀メダルを獲得したトルコの無課金おじさんが大きく話題となる。
- 8月2日、MacOSにおいてサポート終了した公式Xアプリの代わりにiPad版公式Xアプリが使えるようになったものの、それを利用するとアカウントが凍結されることが話題となる。
- 8月4日、アプデ後のTwitterアプリが重いのはGrokのせいというのが話題となる。
- 同8月4日、Twitter上でフワちゃん暴言騒動が起きる。
- 8月5日、グルメ漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」にダイエットサポートアプリのキャラの鬼の形相が登場し、Twitter上ではその元ネタである「あすけんの女」こと「未来さん」がその漫画に反応、実質的に公式コラボとなる。
- 同8月5日、「同居人、もちづきさんが更新されると同じものを食おうとする傾向がある。」が投稿されバズる。
- 8月6日、Twitterを分析して毒舌で返すAIサービス「Roast」が日本でも使われるようになり、同8月10日にはこのRoastに関連して「AIのやつ」「ボロクソ」がトレンド入りする(直後に資金問題から有料化される)。
- 同8月6日、3DCG動画「完成まで動かないでって言ったのに…」が投稿される(8月9日時点で1600万再生超え)。
- 同8月6日、読み切りで大喜利YouTube番組「設定さん。」(comipo提供)のマンガ大賞を取っていた戦隊パロディー漫画『桃の園』の連載版がcomipoで開始されたが、スーパー戦隊シリーズの実情とかけ離れた男尊女卑な設定により、同日中には戦隊大失格で既に煮え湯を飲まされていたスーパー戦隊シリーズのファンによる批判が登場する(例)。翌7日、『桃の園』の作者・ころころ大五郎が「全員女子の戦隊ものも知っている私がこの時代にこの作品を描いている理由、早くお伝えしたくてドキドキしております。」と釈明するものの、スーパー戦隊シリーズには全員女子の戦隊が主役の作品は無く(ただし悪の戦隊なら前例あり)、Twitter上では作者の「全員女子の戦隊」が何を指しているのかを推測する大喜利が始まる。9日、偶然にも同じ戦隊パロディー漫画でありながら特撮解像度の高い『戦隊レッド異世界で冒険者になる』のアニメ化が発表されバズる。
- 8月7日、検索結果からインプレゾンビを取り除くマジックワード「 -source:Twitter_for_Advertisers」が広まる。
- 8月8日、VTuberアプリ「IRIAM」の公式がTwitterアプリ側の不具合によって一部ユーザーのTwitter経由のログインができなくなったことを報告する(ブラウザ経由では可能)。
- 同8月8日、テレビで地震情報中に「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」の宝鐘マリンカバーが取り上げられて「あかんツッコミどころが多すぎる」という感想ツイートがバズる。
- 8月9日、大量の「كؤد خصم نمشي نؤن xxx」という名前のアカウント群が謎の暗号ツイートを呟くようになる。
- 8月10日、インプレゾンビ対策としてか返信の並び替えが実装され、今までの「関連性が高い」順から「いいね」順へ変更出来るようになるも、インプレゾンビは相互いいねで対策するようになる。
- 8月12日、奈良公園の通路のミストを占拠する鹿がバズる。
- 同8月12日、マクドナルドの東方パロCM「マクドは大変なものを作っていきました」が投稿され大きく話題となる。
- 8月14日、「鹿の名は。」の画像ツイがバズる。
- 同8月14日、Twitter Japanの元社長がイーロンに物申すも、翌15日のXではその元社長が思いっきり叩かれる。
- 8月17日、Google Chrome向けインプレゾンビ対策拡張「x-zombie-killer」の公式アカウントが凍結する。
- 8月18日、非表示にできない「俺の甲子園」の広告がゲーム運営の意図しないものであることが再度話題となるが、この広告がGoogleから来ており、URLブロックで非表示にできることが検証される。
- 同8月18日、ブルーアーカイブのアカウントにおいて池倉マリナ(チーパオ)が紹介されバズり、チーパオ衣装がブームとなり、様々なキャラクターのチーパオ絵が投稿される。
- 同8月18日、海外においてブラジルミクが投稿され大バズりし、世界の各地版の初音ミクがブームとなる。日本ではchannel氏のブラジルミクによってブラジルミクが広がっていく。なおブラジルミクは後のブラジルにおけるTwitter遮断撤回デモの顔となる。
- 8月19日、イーロン・マスクが「返信で沢山のボットまだ見る?」と発言して、「ええ、むしろ以前より増えてる」と叩かれるが、その時にイーロンは英語以外の返信スパムの対策はもう少しかかると言及する。
- 8月24日、嫌いボタン実装の噂で批判が集まる。
- 8月26日、ニコニコ動画でのシャニマスMAD「エビ揉め」ブームがTwitterに波及し学マス 姫崎莉波の「エビ揉みたい」がバズる(前述のエビ天ことねも友情出演)。また同日には元ネタの「エビ揉め」もTwitterに投稿されバズる。
- 同8月26日、近日発売予定のガンダムブレイカー4でビルドされたワクワクさんのガンプラが話題となる。
- 8月27日、二次創作漫画「らき☆すた 令和ver.」が大きくバズる。
- 8月28日朝、「YouTubeでよくみるアレ」のジェネレーターが登場し、そのジェネレーターで作った「みんなの反応集」画像がブームとなる。
- 同8月28日昼、恒例のTwitter不具合でTLが見れなくなる。直ぐに治る。もうみんな慣れた。
- 同8月28日、前述の声優神田沙也加の自死した原因となった元恋人が俳優復帰を望んでるという報道でTwitterでは大きな批判の声が集まる。
- 同8月28日、ツイート『男性が言う「情緒が安定した女性がいい」というのは、突然キレ散らかさない、理由もなくヒスらない、他人の持ち物を勝手に壊したり捨てたりしないという程度の意味です。』が投稿され大きくバズり、その後、それに対する批判も大きくバズったり、大きくバズったりして、Twitterが男女論で荒れに荒れる。
- 同8月28日夜、湊あくあ卒業ライブでTwitterがあくあ色に染まる。
- 8月29日、伊勢湾台風並と言われた台風10号がエビすぎるとして大きくバズる。この台風をエビ揉めブームに絡めたネタツイも登場する。
- 同8月29日、大手のバンダイから登場したサブカル玩具「ウムード」が話題となる。
- 8月30日、前日発売のガンダムブレイカー4でビルドした初音ミクがそこそこ話題となる。
- 同8月30日、動画ツイート「知らない性癖に目覚めそう・・・」がバズり、知らない性癖がブームとなる。
- 8月31日、toto(スポーツ振興くじ)において、台風での試合中止が自動的中扱いとなり、キャリーオーバーの存在したMEGA BIGの当選確率が100%を超えたことが話題となる。このMEGA BIGに全財産7350万円を賭けた人も登場する。
- 同8月31日、川崎のガールズバンドアニメ「ガルクラ」のゲーム化の制作決定ツイートが投稿されるが、Twitterでは「格ゲーかな?」「格ゲーがいい」との声が相次ぐ。
- 9月1日、ガンダムブレイカー4でビルドしたカービィが話題となってブームが拡大し、その後も三色団子やぴえんを始めとするネタビルド、コイキング、アルセウスを始めとするポケモン再現などのビルドが人気となる。
- 同9月1日、学園アイドルマスターにアイドル撮影機能とカスタム名刺機能が追加されるが、このカスタム名刺機能がその自由度の高さからガチ神ゲーとして話題となり、この機能で他ゲームの画面を再現してTwitterに投稿するのがブームとなる(エルデンリングの再現、モバマスの再現、ブルーアーカイブの再現、ブルーアーカイブの再現、アンダーテールの再現、ダンガンロンパの再現、スマブラの再現、スーパーロボット大戦の再現、デレステの再現、ペルソナ5の再現、ペルソナ5の再現、スイカゲームの再現、マイクラの再現、シャドウバースの再現、グラブルの再現、スクフェスの再現など)。またドラゴンボールのパラガスの再現も登場し話題となる(1、2)。水玉コラやイメージビデオパッケージ風、動画サイト風、LO風、じゃらん風、エビ揉みたいやBE MY BABYやタンヤオなどのミーム再現系も登場する。このカスタム名刺機能と前述のガンダムブレイカー4によりTwitterでは「ユーザー生成コンテンツ」の時代となった。
- 9月3日、男女論の延長で「ミオヤマザキのメンヘラ論」の「女の浮気は正義です」の絵に対する批判がバズる。
- 同9月3日、流行りらしいリムレス眼鏡素材が登場して眼鏡ブームが起きる。
- 同9月3日、海外アイドル界隈で流行していた動物やポケモンの解像度を上げるとアイドルになるネタがVTuber界隈にも登場し始めるもののまだ注目されず。
- 9月4日昼、遊戯王界隈で「伝説の都アトランティスの解像度上げてみた」が投稿され、解像度ネタがブームとなる。
- 9月4日夜、ラーメンハゲパロの「他愛もない女の子の日常を描く作品だがそこがいいんだ… もう『複雑な人間関係』とか『練りに練られた伏線』とか 疲れたよ」がバズる。
- 9月5日、女装界隈が凍結祭りになる。
- 同9月5日、『現状手持ちで一番の高画質な「勝ちまくりヤリまくり」です。』が大きくバズり、9月8日にはしかのこの「勝ちまくりモテまくり」も人気となる。
- 9月6日、東海オンエアのてつや氏 (@TO_TETSUYA) がインプレゾンビのみを呼び込む実験ツイートを投稿する。実験は成功し実験ツイートはインプレゾンビの巣窟となる。
- 同9月6日、ツイート「全員コンセントみたいな目になれ」がバズり、コンセント目の絵がブームとなる。
- 同9月6日、暴露系インフルエンサー「滝沢ガレソ」と暴露系YouTuber「コレコレ」の対立が始まる。
- 同9月6日、VTuber「湊あくあ」のホロライブ卒業が本人のツイートで発表され、それを惜しむ兎田ぺこらのツイート、宝鐘マリンのツイート、紫咲シオンのツイートなども大きくバズり、Twitterがしんみりムードとなる。
- 同9月6日、そんな中でReGLOSSの「儒烏風亭らでん」の「まいたけダンス」がYouTubeに予約投稿され、「マジ空気読めないやつになっててすまん」という謝罪ツイートが「むしろ元気でた」としてバズる。その後「まいたけダンス」はYouTubeやTikTokで人気となっていく。
- 9月7日、Twitter不具合で一部ユーザーのタイムライン、検索、ポストが表示されなくなる。
- 同9月7日、ブルアカ界隈で「アズサちゃん解像度」が投稿されバズり、これ以降は解像度を下げていくネタがブームとなる。ブルアカのイロハの解像度、学マスの篠澤広の解像度、バンドリのあみたの解像度などが登場する。
- 9月9日、ラノベ作家の弓弦イズルが『インフィニット・ストラトス』の事実上の絶筆を宣言し、ファンから絶望と憤慨の声が相次ぐ。
- 9月10日、サブカル御用達だった雑貨店ヴィレッジヴァンガードが普通の売り場になって大量閉店したとして話題となる。
- 9月11日、PS5 Proの価格が12万円近くと発表されて荒れに荒れる。12万円の予算でのゲーミングPC構成(※スペックは劣る)もバズる。
- 9月12日、海外でカップルの想像の違いのテンプレが登場して大きくバズり、そのテンプレを元にした絵が広がる。
- 9月13日、画像ツイート『Twitter民の反応の意味だいたいこれ: ❤️いいねは「既読」。🔁リツイートは「お気に入り」。🔖ブックマークは「あとで見る」。』が大きくバズる。また「ブックマークは超お気に入り」という意見も出る。背景としてはオススメTLで同じツイが何度も出るようになったこと、いいね消失バグで「いいね」がお気に入りにならなくなったことなどがある。
- 同9月13日、海外で「どうぶつの森」の「たぬきち」の錯視絵が大きくバズり、次いで14日には海外でポケモンの「パッチール」の錯視絵も登場してバズり、その後も同14日には東方の博麗霊夢の錯視絵が、16日にはぼっちざろっくの後藤ひとりの錯視絵や学マスの篠澤広の錯視絵が、17日には東方の古明地さとりの錯視絵が、18日にはブルアカの霞沢ミユの錯視絵が登場した。また少なくとも17日には錯視で水に浮かぶ絵が登場し、ウマ娘界隈では18日に「ぷかぷかライスシャワー」が、19日に水に浮かぶヒシミラクルの絵が登場した。
- 同9月13日、「bokete」の「この通り息子も反省しておりますので(略)」(中指立ててる)のガルクラパロディが登場してバズる。もともとこのパロディ自体はそれ以前より女性向けを中心に投稿されており、またガルクラの川崎の狂犬「井芹仁菜」の指立ての絵もそれ以前より流行していたが、これら両者が合わさってバズった形に当たる。また翌14日にはそのリコリコパロディも投稿されてバズり、その後も様々な界隈でこのパロディが登場していく。
- 9月15日、藤田ことね直筆サイン付きカードが250万円へと高騰していることが投稿され大きくバズる。
- 9月16日、マクドナルドがVTuberコラボ配信で使用した月見デリバリーの広告素材をTwitter上で無料配布し、その素材を使った創作がブームとなる。また26日には「巨峰フラッペとポテト」の素材を提供する。
- 同9月16日、「エッチなことを考えている男性程死亡率が低い」の画像ツイートが投稿され大バズりし、これによりエッチな画像が伸びやすくなったと思われる。
- 9月17日、漫画家のゆでたまご(原作担当の嶋田隆司)、一般ユーザーの「キン肉マンのアニメって今やってるんだ」という投稿に「はぁ?」と突っかかって騒動になる。後に嶋田氏本人が「おちょくられてるのかと思い大人気ないことを書いてしまった」と該当ユーザーに謝罪した。
- 9月19日、最初の「#鬱病まめっち界隈」タグの画像ツイートが投稿され、21日に投稿された同タグの画像ツイートがバズり、9月22日夜には「#鬱病まめっち界隈」がトレンドに乗って話題となる。
- 9月20日、前述の声優神田沙也加の自死した原因となった元恋人の復帰作に当たる舞台の延期が報道されTwitterでも大きくバズる。
- 同9月20日、台風14号の進路が西に行ったあと急カーブで日本に向かってエビみたいな形となったことで、エビ揉みネタがまたバズる。翌21日には台風14号が震災のあった輪島に直撃して話題となる。
- 同9月20日、「ぼっち・ざ・ろっく!展」のメッセージコーナーでの画像ツイート『これ書いた絵師さんめっちゃ知りたい🥺🥺』が投稿され大きくバズり、22日には当該絵師による引用画像ツイートが投稿され大きくバズる。
- 9月22日、ラッパーの呂布カルマが恋山形駅の外装を見て「気持ちわりぃ」と発言、その反論に対して「弁えないオタクどもコソコソしとけよ。(要約)」などと暴言を吐いて炎上。オタク文化のオープン化について議論される。
- 9月23日、あすけんが牛丼をグラノーラと誤認して低カロリーと表示する画像ツイートが投稿されバズり、9月30日には「あすけんの女」こと「未来さん」が謝罪をする。
- 9月24日、東方の神主(ZUN)のアカウントが仮想通貨系スパムに乗っ取られる。27日午後5時、ZUN氏がTwitterに新アカウントを作成するものの1時間足らずで凍結し、Blueskyへと避難する。
- 9月26日、大人気の狩ゲー「モンスターハンター」シリーズの新作「モンスターハンターワイルズ」の推奨スペック要件が公開されるが、その推奨要件の高さ(フレーム生成込みでRTX 4060以上)から大きく話題となり、GPU買い替えなどで盛り上がる。
- 9月26日、ガンダム界隈で「リグ・コンティオはマイナーMSか否か」が議論になり話題に。(EXVS2OBへの参戦がきっかけ)
- 9月27日、リコリス・リコイルのED「花の塔」を歌っていたシンガーソングライター「さユり」が亡くなったことが同氏のTwitter上で公表され大きく話題となる。同氏は酸欠世代の閉塞感を歌っていたが、今年になって結婚した後、機能性発声障害を発症していた。
- 9月28日、美少女プラモデルシリーズ「30MS」より網タイツ付きレッグパーツが登場したが、Twitter上ではその網タイツをリアルロボットプラモデルシリーズ「30MM」のロボットに装着させたロボット×網タイツの画像ツイートがブームとなる(1、2、3)。
- 9月30日、アイドルリズムゲームのデレステにおいて新イベントが開催されるが、そのイベントにおいて警告「本イベントには、一部自死にまつわる表現が含まれます。ご注意ください。」が表示され、Twitter上で話題となる。
- 10月、ガンダム界隈で「アージェント・キール仕様」がバズる。
- 10月3日、学マスのコミカライズ「GOLD RUSH」がチャンピオンクロスにおいて連載開始となるが、Twitterではその新プロデューサーの設定が話題となる(1、2、3)などして「GOLD RUSH」がトレンド1位となる。
- 10月6日、この日に放送された『爆上戦隊ブンブンジャー』第32話に10年前の戦隊のレッド役俳優が顔出しで客演し大きな話題に。
- 10月7日、DLsiteのユーザーアンケートに特殊性癖を二択で選ばせる質問が登場し、そのアンケートに言及するツイート「助けてください、DLsiteとかいう変なサイトが変な2択を突き付けてきます」が投稿され大きくバズった。それに加えてそのツイートの引用リツイートからは「DLsiteクリエイター学園」のキャラクター「ニャン作」の特殊性癖画像ツイートがバズったり、こういう二択を突きつけるのがデスゲームのようであるとするツイートがバズったりし、また引用リツイート以外でも、その特殊性癖のようなアニメグッズの画像ツイートがバズったり、それら2つの特殊性癖を合成した新性癖の画像ツイートがバズったりするようになり、それら特殊性癖がブームとなって行った。
- 同10月7日、川崎に居たスクーターに乗るノーヘル小学生が話題となり、16日には川崎の小児用自転車前輪盗難が話題となった。
- 10月9日、祠おじさんの考察ツイートが投稿され大きくバズり、Twitterでは祠ネタが大きなブームとなる。
- 10月10日、ツイート「闇バイトって言葉、軽すぎて良くないと思うんだよね。犯罪代行受託業じゃん。」が投稿されバズる。
- 10月12日、前年に特殊詐欺で逮捕された某戦隊俳優が逮捕後初めてXを更新するも、投稿した文書の内容が批判を食らう。
- 10月16日、ツイート「闇バイト、もう露骨に途上国の世界観なんだよな(後略)」が投稿され大きくバズる。
- 同10月16日、Amavel SHIBUYA109店がとある二組のファッションの画像ツイートを投稿するが、翌17日早朝にはその画像ツイートに対する引用ツイート「美少女探偵ずんだもんと付き人の重音テトじゃん」が投稿され大きくバズり、その概念のファンアートがブームとなった。
- 10月16日、地上波テレビにおいても「まいたけダンス」が取り上げるが、元ネタを紹介せずTikTokでの若者の流行として報道したため、作者本人はその報道に感謝していたものの、Twitterではテレビ局に対する批判が相次ぐ。
- 10月17日、Twitterにおいて「生成AIのトレーニング」への使用の同意が必須になること、ブロックの仕様が改悪されることが予告されたり、イーロンがTwitterを「対戦型SNS」(「the PvP of social media」)と表現したことなどが話題になってBluesky、タイッツー、Misskeyなど他のSNSへの移行を考えるユーザーが再び増加した(なおThreadsは凍結祭り中で候補にならず)。特に今日はXのフォローアカウントをBlueskyで一括フォローするChrome拡張「Sky Follower Bridge」が注目されるなどして、Blueskyへの移行が10万人を超え、Blueskyがアクセス集中でログイン困難となり、Bluesky以外のSNSも注目される状態となった。
- 10月18日、前述の事柄に対するツイート「ブロックの代わりにアタック追加してほしい」が投稿されバズる。翌19日には漫画ツイート「対戦型SNSで生き残るための必勝法」が登場する。
- 10月20日、ツイート「コスパとタイパを最重要視するZ世代の男が闇バイトに、女が立ちんぼに行き着くのって、現代のイソップ童話風味があるな。」が投稿されバズる。
- 10月21日、特撮界隈で「「仮面ライダー?ガキが見るもんじゃんw」と言われた時の対処法」がバズる。
- 10月22日、マクドナルドより季節限定キャンペーンキャラクター「いまだけダブチ食べ美」の紹介ツイートが登場し大きくバズる。翌23日にはドナルドを思わせる宣伝動画ツイートも登場し、Twitterではドナルドの娘説が盛り上がる。またその声優も話題となる。その一方で同キャラの性的なファンアートに公式タグを付けて投稿するユーザーが問題視される。
- 10月28日、たびたび存在について意見が割れているAI絵師についていいねが非公開になっているためAI絵師が絶滅してほしいと内心で思ってたらいいねしてみてというツイートがバズる
- 10月29日、17日に起きた出来事からTwitterに見切りを付けて「#X終活」というタグが作られる
- 10月29日、前述のモンスターハンターワイルズのPS Plusでのオープンベータテストが開始され、そのキャラクリのツイートがブームとなる。また同ゲームの「蜘蛛恐怖症対策モード」の搭載が話題となる。
- 10月30日、モンスターハンターワイルズのゲーム内の食事ネタが話題となる (1、2)。
- 11月1日、モンスターハンターワイルズのPC版のオープンベータテストが始まる。Twitterではその低スペックPCで起こるグラフィックのグリッチがネタ的に話題となる)。
- 11月2日、モンスターハンターワイルズにおけるPS5とPCのロード時間の比較が話題となる。
- 11月3日、「のま果樹園」の懸賞ツイート「みかん1年分あげます」が投稿され大きく大きくバズる。
- 11月4日、モンスターハンターワイルズのオープンベータテストが終了する。PS5 Proの発売が近づき、ゲーミングPCとPS5 Proの比較が再加熱する。
- 11月5日、「ブロック貫通」が始まる。
- 11月6日、アメリカ大統領選挙が行われ、日本のTwitter上でも大きく話題となる。そんな中で任天堂の公報アカウントがSwitchの後継機をSwitchと後方互換のあるものと発表しこちらも大きく話題となる。また「PS5とゲーミングPCどっちを買えば良いのか分からない人はその時点でPCの知識ないんだから大人しくPS5買いましょう。」というツイートも大きくバズる。
- 11月7日、PS5 Proが発売される。スマブラ開発者で有名な桜井政博のPS5 Pro購入報告ツイートが投稿され大きくバズる。
- 11月7日、前述のみかんに便乗したさつまいもの1年分プレゼントとオランダせんべいの1年分プレゼントが登場する。翌8日にはカステラの1年分プレゼントが、翌9日には無添加ソーセージの1年分プレゼントと馬刺しの1年分プレゼントが、翌10日には北海道産ホタテの1年分プレゼントが登場、その後もたくさんの企業が1年分プレゼントを行い、その流れは食品業界だけでなくファッション業界などへも拡大していった。
- 11月10日、被ブロック数を表示するサービス『ぶろるっく』がAPI料金の問題から終了する。
- 11月13日、仮面ライダー界隈で「昭和ライダーの一気見は拷問」というツイートが(悪い意味で)バズり、「昭和ライダー」がトレンド入り。
- 11月14日、利用規約の「AI学習の必須化」を目前に控え、絵師界隈がウォーターマークの是非などでザワつきはじめる。
- 11月15日ごろから「ご利用のアカウントには、リーチに影響を与える可能性がある仮ラベルが追加されました。」という通知と共にアカウントがロックされるユーザーが各所で多発する。
- 11月17日、明日カノ作者の新作がTwitterに投稿され大きくバズる。
- 12月1日、この日放送のサザエさんで39年ぶりの新キャラが登場し大きな話題に。
(最近のブームを後で書く:令和ちゃん、アグネスタキオン〜ダウナー系(カスの嘘〜ダウナーお姉さんは遊びたい)、猫ミーム、どきゅーと、4枚使って中心に十字のやつ、4枚使って一枚だけ動くやつ、『〇〇の画像をすべて選択してください。』、メガネで透けるやつ、謎解き方面、メンチニキ、xfolio方面、いらすとやチャレンジ、ルーチェちゃん、ヤンガンティタン)