特性
とくせい
概要
ポケモンごとに持っている特殊な能力のこと。いわゆるパッシブスキル。
戦闘時(一部は非戦闘時にも)にタイプ相性とは別に影響を及ぼし、例えば特性「かそく」を持つポケモンはターンの終わりごとに「すばやさ」が1段階上がり、特性「ふゆう」を持つポケモンはタイプにひこうタイプがなくても相手のじめんタイプ技が無効化される。
第3世代『ルビー・サファイア』において、能力の計算システムの変更に加え、性格と共に新要素として追加された。
ちなみに、RS発売前最初に公開されたポケモンの特性はサメハダーの「さめはだ」であった。
特性のほとんどが戦闘時に発動するものだが、たまに「はっこう」のように非戦闘時にしか発動しないものもある。
特性による影響はファイアロー(はやてのつばさ)やマリルリ(ちからもち)のように貧弱な種族値がパワーバランス崩壊レベルにまで強化されるものから、ケッキング(なまけ)やアーケオス(よわき)のように強すぎる種族値にリミッタ-をかけるものまで様々。
ちなみに歴代御三家はいずれも通常特性が「しんりょく(草御三家)」「もうか(炎御三家)」「げきりゅう(水御三家)」で固定されている。
特性を操作する技や特性も第3世代から出ており、技では「スキルスワップ」「なかまづくり」「いえき」「なやみのタネ」、特性では「ミイラ」などがある。中には相手の特性の影響を無視するという特性「かたやぶり」なんてのもある。
メイン画像はグレッグルの「かんそうはだ」をサーナイトが「トレース」してしまった図。
一部特性には文面に書かれてない隠し効果を持つものもある。
(例:「こんじょう」→やけど状態でも「こうげき」が半減がしなくなる、「すながくれ」→いわ、じめん、はがねタイプ以外のポケモンでも「すなあらし」のダメージを受けなくなる、「マルチタイプ」→「○○プレート」を持たせると「ねんちゃく」同様相手に道具を奪われなくなるなど)
ポケモン廃人がポケモンを厳選する際、個体値、性格以上に重視される要素でもある。
特性を二つ持つポケモンは両方当たりということは稀で、大体はポケモン廃人によっていらない方の特性はノケモンにされる。
最も分かりやすい例が「はっこう」で、戦闘時に何の効果も発揮しないためこの特性のポケモンは逃がされることが非常に多い。
しかし、第6世代で2種類の特性をもつポケモンの特性を今とは違う特性に変えることができる「とくせいカプセル」というアイテムが出てきたため、いらない特性が出たとしても、これを使って変更することができる。ただし下記隠れ特性とは変更できないので注意が必要。
しかも1つにつき200BPとBPで買えるアイテムとして最も高額であるため、他のアイテムを差し置いてこのアイテムを手に入れるかどうかは悩ましい。やはり高すぎると判断されたのか、第7世代では100BPに下がった。
なお、第5世代からは一部の特性が発動した瞬間に専用のバーが表示され、「(使用ポケモン)の(特性名)」とメッセージが見られるようになった。
特に「いかく」「プレッシャー」など場に出た瞬間発動する特性は素早さが高い順に発動するため、うまく使えば対面時にどちらの素早さが高いかを見抜くことができる。
派生作品ではそれぞれのゲームシステムに合わせて効果が多少なり変わっていることがある。
ポケモン不思議のダンジョンシリーズではシステム上、本編で扱いが低かった特性が改善されることもあり(逆も然り)、ポケモン+ノブナガの野望にはオリジナル特性が数多く登場している。
隠れ特性(夢特性)
第5世代以降は第三の特性ともいわれる「かくれとくせい(公式では平仮名表記)」が登場。
PDWや隠し穴といった特別な場所、方法でしか入手できず、第5世代では♀しか隠れ特性を子に遺伝させることが出来ないという厳しい条件付き。
しかも先の「とくせいカプセル」は隠れ特性と通常の特性を入れ替えられない。
この隠れ特性の存在のせいでポケモン廃人の厳選は更に困難を極めることとなった。
もちろん対戦にも多大な影響を及ぼし、パチリスやヤミラミのように通常特性が及第点に届かなかったポケモンが、隠れ特性でまともな物を得たという例も少なくない。
詳しくは該当記事にて。
「PDWの夢世界で手に入る特性」ということから、PDWが廃止されて久しい現在でも「夢特性」という呼び名が通用している(当百科でも少し前まで「夢特性」の方に記事が集約されていた)。
特殊個体の特性
第7世代以降、2つの通常特性、隠れ特性の中に含まれない特性を持つポケモンが登場している。
それらはその特性がフォルムチェンジのためのトリガーとなっていたり、またその特性を持っていることが特定の姿への進化条件になっていたりしており、入手するにはいずれも配信限定or特殊条件を満たす必要がある。隠れ特性と同様、とくせいカプセルも使用不可。
現在これに該当する特性とポケモンの組み合わせは、
- ゲッコウガ(きずなへんげ):サトシゲッコウガへのFCに必要。
- ジガルデ(スワームチェンジ):パーフェクトフォルムへのFCに必要。
- イワンコ(マイペース):たそがれのすがたに進化できるのはこの特性を持った個体のみ。
の3種。
特性一覧
第3世代~
あ~お |
---|
あくしゅう あついしぼう あめうけざら あめふらし ありじごく いかく いしあたま エアロック |
か~こ |
かいりきバサミ かげふみ かそく カブトアーマー がんじょう きゅうばん クリアボディ げきりゅう こんじょう |
さ~そ |
さめはだ シェルアーマー しぜんかいふく しめりけ じゅうなん じりょく しろいけむり シンクロ しんりょく すいすい すなおこし すながくれ するどいめ せいしんりょく せいでんき |
た~と |
だっぴ ちからもち ちくでん ちょすい てんきや てんのめぐみ どくのトゲ トレース どんかん |
な~の |
なまけ にげあし ねんちゃく ノーてんき |
は~ほ |
はっこう はやおき はりきり ひでり ひらいしん ふくがん ふしぎなうろこ ふしぎなまもり ふみん ふゆう プラス プレッシャー ヘドロえき へんしょく ぼうおん ほうし ほのおのからだ |
ま~も |
マイナス マイペース マグマのよろい みずのベール むしのしらせ メロメロボディ めんえき もうか ものひろい もらいび |
や~よ |
やるき ようりょくそ ヨガパワー |
ら~ろ |
りんぷん |
第4世代~
あ~お |
---|
アイスボディ あとだし いかりのつぼ いろめがね うるおいボディ おみとおし |
か~こ |
かたやぶり かるわざ かんそうはだ きけんよち きもったま きょううん くいしんぼう |
さ~そ |
サンパワー スキルリンク すてみ スナイパー スロースタート |
た~と |
たいねつ ダウンロード たんじゅん ちどりあし てきおうりょく テクニシャン てつのこぶし でんきエンジン てんねん とうそうしん |
な~の |
ナイトメア ノーガード ノーマルスキン |
は~ほ |
ハードロック はやあし フィルター ぶきよう ふくつのこころ フラワーギフト ポイズンヒール |
ま~も |
マジックガード マルチタイプ みつあつめ |
や~よ |
ゆうばく ゆきがくれ ゆきふらし よちむ よびみず |
ら~ろ |
リーフガード |