概要
デジモンクロスウォーズにおけるデジヴァイス、「クロスローダー」による新たなシステムであり、旧来の進化と違いデジモン同士を合体させる事でパワーアップする。
中心となったデジモンをパワーアップさせるものであり、そのため中心となるデジモンが体力や精神力が不足している場合解除されてしまう。
デジモン同士の合体というのは、デジモンアドベンチャー02より登場した「ジョグレス進化」に似ているが、ジョグレス進化がデジモン同士・テイマー同士の信頼が必要だったのに対し、デジクロスは別に信頼など無くとも、クロスローダー(ダークネスローダー)さえあれば強制的に合体させることも可能。
その時点では仲間でなかったドルルモンを加えたり、バリスタモンの本来の姿で敵であるダークボリューモンとデジクロスして語り掛けてバリスタモンに戻すなどが作中でも行われている。
合体の人数にも制限が無く、理論上は無限の組み合わせが可能である。
また、デジモンの肉体・精神も完全融合であったジョグレスと違い、デジクロスの場合は合体、融合しつつも中心となったデジモンが人格の主導権を握りつつそれぞれの意識が同居する形となる。
互いが合体し新たな姿(互いの意匠を組み合わせるタイプのジョグレス進化に近い)になるパターンだけでなく、メインとなるデジモンに武器や装備として加わる合体が行われることもある。
例外としてファイナルクロスでは無数のデジモンが変化しシャウトモンX7スペリオルモードの身体を構築している。
ジョグレス態はそれぞれの合体前の成長段階よりも進化するが、そもそもクロスウォーズに登場するデジモン達は進化段階が設定されてないため特に言及はない(後述のように今では設定されたが現時点でもデジクロスによる影響は特に設定がない)。
また、クロスローダー所持者が複数いる場合は、より高度な合体をさせる事が可能(こちらはダブルクロス、グレートクロス等と呼ばれる)。
漫画版では基本的にはアニメと同じだが、中心になっていないデジモンがデジクロス後も合体後のパーツになった部分に意思を残している様子がうかがえる。
実はデジクロスは敵であるスカルナイトモンが発見し、ラスボスであるバグラモンが完成させたシステムである。バグラ軍がデジクロスを使いこなしているのはその為。
なお、デジクロスのバンクは序盤はアニメと連動していたDCD『超デジカ大戦』のカードが背景を埋め尽くすというものだったが、釈の省略の為か、アナライズ画面が描かれたバンクが使用されるようになった。なお、バンク 背景で描かれるマークは現在所属しているチームのものである(例えば、まだトワイライトとして活躍していた頃のスパロウモンがX5に合体した際にはトワイライトのマークが背景に描かれており、一時的にタイキがグレイモンとメイルバードラモンを借り受けた際にはクロスハートのマークが描かれていた)。
融合開始前には赤い筆文字でXと描かれる演出がある(シャウトモンDXは赤背景に金文字、シャウトモンX7は虹文字となっている)。
強制デジクロス
1期、2期及び漫画版で見られるダークネスローダーで行われるデジクロス。
前述の通り、通常のデジクロスにも強制力があるため作中の描写から推測するにデジクロスそのものが強制というよりはその後の分離を拒否できないようである。
また、デジクロスと違ってデジモンの力やデータをそのまま取り込む単なる吸収という側面も持ち合わせている。
漫画版では人間との融合を行うほか、様々なデジモンの強制デジクロスによりキメラモンとムゲンドラモンを経てミレニアモン系列まで生み出してみせた。
デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~
第三期「時を駆ける少年ハンターたち」では、ラスボスであるクオーツモンの作り出す亜空間「デジクオーツ」の影響で、クロスローダーの能力に制限が発生し、一度にクロスローダーから出せるデジモンの数は1体、デジクロスも2体合体までとなり、3体以上デジクロスさせるには複数のクロスローダー保持者が必要である (通常空間やデジタルワールドでは今まで通りにデジクロス可能の模様)
デジモン同士以外ではバグラモンの右腕の力を宿すブレイブスナッチャーともデジクロスしている辺り、武器とも合成できるのだろう。
名称は以前のシリーズに登場した形態以外は一律で「デジクロス・クロスアップ〇〇モン」と名乗る。名称が付けられていない為か公式設定が存在しない場合が多い。このような名称になったのはデジモンを増やしすぎない為の措置とも考えられる。
デジモンストーリー超クロスウォーズ
戦闘中に特定のデジモンがいると発動できる必殺技システム。メンバーが一人でも欠けると使用できないが、相応の威力を持つ。アニメに登場するデジクロスだと専用のカットインが入る。過去作のデジモンにもデジクロスする事ができ、全ての必殺技にタイキのボイスが入っているのが特徴。初代デジモンストーリーの進化ディスクの発展型のようなものである。
成長段階
放送開始から約10年後の2020年にクロスウォーズのデジモンに成長段階と属性が設定されることになった(一応カードゲームで便宜上使われていたデジモンはいた)。
これによりデジクロス体のデジモンのレベルも判明し概ね2体の組み合わせではメインとなったデジモンから一段階進化するパターンと+〇〇やメインのデジモンの姿がほとんど変わらない武器や装備化の場合は据え置きの2パターンが基本のようだ。
複数体のデジクロスでも変動しない場合があり、究極体のベルゼブモンが加わるシャウトモンX4Bが完全体であるなどデジモンの数やメイン以外のデジモンのレベルは(同レベル間でもピンキリで完全体と究極体の差がひっくり返ることもあるとはいえ)あまり関係ないようである。
あくまでメインとなったデジモンを基準とするようだ。
この設定がされて以降のアニメであるデジモンアドベンチャー:ではクロスウォーズ出身のデジモンであるスカルナイトモン(成熟期)がデジクロス体であるダークナイトモン(完全体)に超進化している。
デジクロス体一覧
シャウトモン
- シャウトモン+スターソード(シャウトモン+スターモンズ)
- シャウトモン+ドルルキャノン(シャウトモン+ドルルモン)
- シャウトモン+ジェットスパロウ(シャウトモン+スパロウモン)
- シャウトモンSH(シャウトモン+スターモン+チビックモン)
- シャウトモンX2(シャウトモン+バリスタモン)
- シャウトモンX2+スターアックス(シャウトモンX2+スターモン+チビックモン)
- シャウトモンX2プラス(シャウトモンX2+チビカメモン)
- シャウトモンX3(シャウトモンX2+ドルルモン)
- シャウトモンX3GM(シャウトモン+メタルグレイモン)
- シャウトモンX3SD(シャウトモンX3+ダークナイトモン)
- シャウトモンX4(シャウトモンX3+スターモンズ)
- シャウトモンX4K(シャウトモンX4+ナイトモン+ポーンチェスモンズ)
- シャウトモンX4B(シャウトモンX4+ベルゼブモン)
- シャウトモンX4S(シャウトモンX4+スパーダモン)
- シャウトモンX5(シャウトモンX4+スパロウモン)
- シャウトモンX5B(シャウトモンX5+ベルゼブモン)
- シャウトモンX5S(シャウトモンX5+スパーダモン)
- ジジシャウトモン(シャウトモン+ジジモン)
- シャウキュートモン(シャウトモン+キュートモン)
- ドンシャウトモン(シャウトモン+ドンドコモン)
- シャニタモン(シャウトモン+モニタモン)
- ポーンシャウトモン(シャウトモン+ポーンチェスモン)
- メタルシャウトモン(シャウトモン+メタルティラノモン)
- クロスアップシャウトモン(シャウトモン+ピノッキモン)
- クロスアップシャウトモン(シャウトモン+チビカメモン)
オメガシャウトモン
- シャウトモンDX(オメガシャウトモン+ジークグレイモン)
- シャウトモンX6(シャウトモンDX+バリスタモン+ドルルモン+スターモンズ)
- シャウトモンEX6(シャウトモンDX+アトラーバリスタモン+イェーガードルルモン+ラプタースワローモン)
- シャウトモンX7(シャウトモンX6+スパロウモン)
- シャウトモンX7:スペリオルモード(シャウトモンX7+デジタルワールド中のデジモン)
- クロスアップオメガシャウトモン(オメガシャウトモン+ドルルモン)
- クロスアップオメガシャウトモン(オメガシャウトモン+ベツモン)
バリスタモン
ドルルモン
- 名称不明(ドルルモン+スターモンズ)
- クロスアップドルルモン(ドルルモン+ポーンチェスモンズ)
スターモン
- レアスターソード(スターモンズ+レアピックモン)
ピックモンズ
- デジモンパチンコ(ピックモンズ)
キュートモン
- グレイテストキュートモン(キュートモン+ドンドコモン+ナイトモン+ポーンチェスモンズ+バステモン+チビカメモン+ジジモン)
ナイトモン
- ナイトモンワイズソードモード(ナイトモン+ワイズモン)
ベルゼブモン
- 名称不明(ベルゼブモン+リボルモン)
- 名称不明(ベルゼブモン+スターモンズ)
スパロウモン
- スパロウモンAB(スパロウモン+バリスタモン)
グレイモン
メイルバードラモン
- 名称不明(メイルバードラモン+ゴーレモン)
ゴーレモン
- ゴーレムジジカメモン(ゴーレモン+ジジモン+チビカメモン)
ドラコモン
- 名称不明(ドラコモン+サイバードラモン)
ガオスモン
- ポーンガオスモン(ガオスモン+ポーンチェスモンズ)
モニタモンズ(赤)
- ハイビジョンモニタモン
メルヴァモン
- ジェットメルヴァモン(メルヴァモン+スパロウモン)
- メルヴァモン+ワイドハイビジョンソード(メルヴァモン+ハイビジョンモニタモン+ワイズモン)
- クロスアップメルヴァモン(メルヴァモン+ベルゼブモン)
ガムドラモン
- クロスアップガムドラモン(ガムドラモン+コテモン)
アレスタードラモン
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+メタルティラノモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+サゴモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+ドーベルモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+スパロウモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+ブロッサモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+ギガブレイクドラモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+オーガモン)
- クロスアップアレスタードラモン(アレスタードラモン+アスタモン)
- クロスアップアレスタードラモン:スペリオルモード(アレスタードラモン:スペリオルモード+ブレイブスナッチャー)
ツワーモン
- デッドリーツワーモン(ツワーモン+デッドリーアックスモン)
- デッドリーツワーモンヘルモード(デッドリーツワーモン+グリズモン+セトモン+ゴリモン+ブルモン+ドーベルモン+ゴートモン)
- クロスアップツワーモン(ツワーモン+スーパースターモン)
アスタモン
- クロスアップアスタモン(アスタモン+トリケラモン)
- クロスアップアスタモン(アスタモン+ケルベロモン)
オポッサモン
サブマリモン
- クロスアップサブマリモン(サブマリモン+プレシオモン)
バグラモン
スカルナイトモン
- ダークナイトモン/ビッグアックスモード/騎馬モード/ナギナタモード/アローモード(スカルナイトモン+デッドリーアックスモン)
- スーパーダークナイトモン(ダークナイトモン+スカルグレイモン+スカルサタモン)
- ムソーナイトモン(ダークナイトモン+ツワーモン)
- グレイナイツモン(ダークナイトモン+メタルグレイモン)
リリスモン
- 魔獣リリスモン(リリスモン+ブラストモン)
ドルビックモン
ネオヴァンデモン
- ネオヴァンデモンダークネスモード(ネオヴァンデモン+メタルグレイモン)
グランディスクワガーモン
- グランディスクワガーモンハニーモード(グランディスクワガーモン+ハニービーモン)
スプラッシュモン
- スプラッシュモンダークネスモード(スプラッシュモン+ドリッピン)
グラビモン
アポロモンウィスパード
- アポロモンダークネスモード(アポロモンウィズパード+デッドリーアックスモン)
セトモン
- セトモンワイルドモード(セトモン+ドーベルモン+グリズモン)
デスジェネラル
キメラモン
- キメラモン(モノクロモン+カブテリモン+ガルルモン+スカルグレイモン+クワガーモン+エアドラモン+グレイモン+デビモン+エンジェモン+メタルグレイモン)
- ムゲンドラモン(メタルグレイモン+メタルティラノモン+メガドラモン+アンドロモン+メタルマメモン)
- ミレニアモン(キメラモン+ムゲンドラモン)
- ズィード=ミレニアモン(ミレニアモン+ダークナイトモン+その他デジモン)
その他
以下はデジクロスとは明言されていないが、クロスウォーズで初めて登場した合体形態である。
マッドレオモン
- アームドマッドレオモン(マッドレオモン+マンモン+プテラノモン+トループモン+チクリモン)
- マッドレオモンオロチモード(マッドレオモン+オロチモン)
- マッドレオモンファイナルモード(マッドレオモン+ハヌモン)
マッハレオモン
- マッシュアップドマッハレオモン(マッハレオモン+ドリモゲモン)
エンシェントボルケーモン
- 合体エンシェントボルケーモン(エンシェントボルケーモン+メラモン)
アイスデビモン
ムゲンドラモン
- ハイムゲンドラモン(ムゲンドラモン+スコピオモン)
ウェディンモン
- リバース・ウェディンモン(ショートモン+キャンドモン)
デジモンクロスローダーでの組み合わせ
- オウリュウモン(ファンロンモン+コアドラモン(青)+コアドラモン(緑))
- ヴリトラモン(エンシェントボルケーモン+プチメラモン+メラモン+ブルーメラモン)
- レイヴモン(スレイヤードラモン+ガルダモン+パロットモン+チンロンモン)
- カイザーレオモン(サーベルレオモン+ガオガモン+シープモン)
- マッドレオモン:アームドモード(マッドレオモン+スターモン+ミラージュガオガモン)
- ルーチェモン:サタンモード(ルーチェモン+ホーリーエンジェモン+シンドゥーラモン)
- ズィード=ミレニアモン(カオスドラモン+ブレイクドラモン+ムゲンドラモン+プテラノモン)
- グランディスクワガーモン(グランクワガーモン+アトラーカブテリモン+オオクワモン+クワガーモン)
- パイルドラモン(スティングモン+エクスブイモン)
- クズハモン(レディーデビモン+ハグルモン+クリサリモン)
- オメガモンX(アグモン+ガブモン+ワーガルルモン+初代メタルグレイモン)
- インペリアルドラモン:ドラゴンモード(ブイモン+シードラモン+エアロブイドラモン+エアドラモン)
- マグナモン(ブイモン+エクスブイモン+エアロブイドラモン+フレイドラモン)
- デュークモンクリムゾンモード(ギルモン+グラウモン+メガログラウモン、デュークモンX+ドルモン)
- ホーリーエンジェモン神官モード(エンジェモン+ユキダルモン+ユキミボタモン+バイフーモン)
- オファニモン(エンジェウーモン+ガーゴモン+ヴァルキリモン+スレイプモン)
- ホーリードラモン(テイルモン+パタモン+テリアモン+クダモン)
- カオスモン(ダークドラモン+キメラモン)
- ローダーレオモン(レオモン+ズィードガルルモン+レッパモン)
- キングエテモン(パンダモン+エクスティラノモン+ゴブリモン+チューモン)
- ホウオウモン(アクィラモン+スーツェーモン+ゴッドドラモン)
- グラウンドラモン(ドラコモン+タスクモン+ディノレクスモン)
- デスモン(デビモン+バルバモン+ファスコモン)
- ベルゼブモン+ベヒーモス(ベルゼブモン+スーツェーモン)
- トールハンマー(インプモン×2、ゴマモン×3、ピノッキモン×2)
- 骨棍棒(チューモン×3、ウッドモン×3、スカルグレイモン×2、エテモン×2)
- バトルトマホーク(フレアリザモン×3、ディノレクスモン×3、スコピオモン×3)
- ミョルニル(クワガ―モン×3、デーモン×2)
- グラム(ガーゴモン×3、ネフェルティモン×3、ユニモン×1)
- グングニル(ライズグレイモン×3、クダモン×3)
- サイコブラスター(ジャンボガメモン×3、アンドロモン×3、リボルモン×1、メタルマメモン×2)
- フェアリーテイル(フェアリモン×2、ピヨモン×2、キュピモン×3、ピッコロモン×1)
- ムゲンキャノン(ムゲンドラモン×2、ヴァンデモン×3、タンクモン×2)
- オメガブレード(シャイングレイモン×3、メタルグレイモン(3) オメカモン×1)
- ギロチェーンソー(ギガドラモン×3、マッドレオモンアームドモード×1)
- ベルセルクソード(ナイトモン×3、ザンバモン×2 グレイドモン×1)
- ガトリングアーム(メガドラモン×3)
- ホーリーロッド(ヴァルキリモン×2、シルフィーモン×3、プッチーモン×1、ユニモン×1)
- ロメオ(シャコモン×3、ユキミボタモン×3、 トイアグモン×1)
- イージス(シャッコウモン×3)
- イロニーの盾(ガワッパモン×2、ルカモン×3、バステモン×1、メルキューレモン×2)
- ビームシールド(ガオモン×3、パタモン×3、ユキダルモン×2、もんざえモン×2)
- ブレイブシールド(カメモン×3、ピコデビモン×3、ペガスモン×1)
- ヴァジュラ(アヌビモン×2、ゴートモン×3、イビルモン×1)
- エクスキャリバー(アヌビモン×2、ゴートモン×3、スラッシュエンジェモン×1)
- 金剛錫杖(シャウジンモン×3、バケモン×3、タオモン×3、マタドゥルモン×2)
- 獅子王丸(レッパモン×2、イガモン×2、アポロモン×2)