ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

子供がたくさんいる親子家族のことである。大家族とも言う。

多くの人が憧れる未来の一つであるが、最近の日本では珍しくなった。


時代によって何人から子だくさんと言われるのかは変わってくるが、昭和中期までの家庭では子供の死亡率の高さや、農業仕事の人手が欲しい事もあって、5~7人兄弟の家庭など当たり前に存在していた。昔は風邪怪我栄養失調中毒など、些細な原因で命を落としてしまう事が多かったのである。現在でもアジアアフリカの農村地では、人口政策などが無ければ子だくさんに繋がる傾向がある。


一方で、生活水準の発達した地域では医療発達による死亡率の低下、母体の肉体的負荷の軽減、物価上昇に伴う経済的理由などが要因で子供の数が少なくなる傾向にあり、平成以降の日本では、大体4人もいれば子だくさんと言えるのではないだろうか。


昔の権力者は多くの側室を持ち、多くの子をなした男性が多い。当然、妻子が多くなるだけ経済負担が膨大になったが、後継者を確実に確保する、一族の数を多くして権力を盤石にする、各勢力から側室を迎えて子供を儲けることで融和を図る…などが目的であった(勿論、権力者の男性の性欲も背景にあったが)。ただし、人間は難産であり、度重なる妊娠は母親の身体に多大な負担をかけることになる。その為、本ページに掲載された女性の数は少なめ。


……そう考えると女性で子だくさんでありながら人並み外れた仕事をした、マリア・テレジア与謝野晶子などは恐ろしくバイタリティにあふれた人物と言える。


子沢山の人物

養子、連れ子は除く。

実在人物

100人以上

  • ムーレイ・イスマイル(アラウィー朝モロッコ第2代スルターン(皇帝))

 1042人とされておりギネスブックにも掲載(1171人とする研究もある)。

 365人から382人と言われる。

 カウントできたぶんだけで210人。600人との説もある。また、記録の確かな世界最長在位記録を持つ国王(在位82年)でもある。

 8人の正妃+多くの側室との間に100人以上。ちなみに古代エジプトではよくある事だが、配偶者の中には自分の娘もいる

11人以上

  • アブドゥルアズィーズ・イブン・サウード(サウジアラビア初代国王)

 公式には89人。

 記録に残る子が21人(日本武尊成務天皇ら)、残らない子が59人の計80人とされ歴代天皇で最多、また一部の民間伝承を除けば日本史上最多クラスの子を持つ。なおこの80人は男子のみの数と言われ、複数の記録で男子17~29人・女子7人の名が確認されることから、これらの記録を合わせると男女計87人以上はいたことになる。

 70人以上と伝わる(記録が残るのは53人)。中世以降の日本人としては最多クラスの子を儲けた。

 53人。

 少なくとも50人。

 40人。

 15代将軍徳川慶喜ら37人。

 32人。なお実父の貞敬親王も35人、息子の久邇宮朝彦親王も18人以上いる。

 28人。

 27人。内3人は80代になってからもうけた。

 27人。ただし20歳以上生きたのは13代将軍となる徳川家定のみ。

  • ムスワティ3世(スワジランド現国王)

 上記ソブーザ2世の嫡子。25人だが妃を増やしまくっているのでこの先もっと増えそうである。

 本妻と合計で26人。

 敏達天皇用明天皇推古天皇崇峻天皇ら25人。

  • アブドゥッラー・ビン・アブドゥルアズィーズ(サウジアラビア先代国王)

 22人。

 22人。

20人(但し成人出来たのは半数)。

 正妻との間の嫡子は11人だが、妾との子を含めると20人がいたとされる。一説には50人だという話もある。

 16人。次男レオポルト2世夫妻も同じく16人の子女を儲けた。

 15人。ただし成人したのは大正天皇ら5人に留まる。

 13人。ただし成人したのは7人。

 この2人の間にできたのは12人だが、鉄幹にはその前に別の女性達と合計2人の子を儲けている。

 12人。ただしこれは嫡子として認めた数に過ぎず、めぼしい女を手当たり次第妾にしていたため実際は100人以上いたという説がある。葬儀には愛人と子が列を成したという噂がある。

 12人。

 12人。

 12人。八・九代目團十郎、六代目市川高麗蔵、七・八代目市川海老蔵ら七男五女で、愛人との子も含まれるとされる。多くの男子に恵まれた一方、その子供たちの多くが対照的に子に恵まれず、九代目團十郎を以て市川宗家の血筋は養子(九代目の娘婿・市川三升を経て、七代目松本幸四郎の長男)の血筋に移った。

 上記の初代国王アブドゥルアズィーズ・イブン・サウードの妻の一人。「スデイリ・セブン」と呼ばれる有力王位継承者となった男子7人を含む11人。

10人

 歴代妻3人+妾一人との間に合計10人。

 歴代妻3人+内縁妻との間に合計10人。

  • 林下清志(柔道整復師、飲食店経営者、タレント。ビッグダディの呼び名で知られる。)

 歴代妻との間に合計10人。林下詩美は三女。

 生涯の妻のレイチェルとの間に10人。

  • ジョセフ・ジャクソン(ミュージシャン)/キャサリン・ジャクソン

マイケルら10人。

 初代妻との間に7人、後妻との間に3人の合計10人。

  • 三代目中村時蔵(歌舞伎役者)

 四代目時蔵(次男)・初代中村獅童(三男)・萬屋錦之介(四男)ら計5男5女、全て正妻の小川ひなとの間の子。

 死別した前妻アガーテとの間に7人、後妻マリアとの間に3人の合計10人。ミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』およびTVアニメ『トラップ一家物語』の主要人物のモデルとして知られる。

9人

 子供たちも多産が多く、総勢40人の孫に恵まれ、多くが君主や君主の配偶者となったことで「ヨーロッパの祖母」と呼ばれた。しかし、本人に起因する血友病の遺伝欠陥が多くの王室に遺伝する悲劇も齎した。

8人

  • フリードリヒ3世(ドイツ皇帝・プロイセン国王)
  • 十三代目片岡仁左衛門(歌舞伎役者)
  • ロベルト・シューマン/クララ・シューマン(音楽家、ピアニスト)

7人

 初代夫の辻潤との間に2人、事実上の二代目夫であった大杉栄との間に5人。

 二代目と三代目の夫人で合計6人、愛人の美術評論家との間に1人。

 前夫人の紗栄子との間に2人、現夫人の山本聖子との間に5人。

6人

 正妻との間の人数。愛人としていた信者との間にも複数子供がいると言われている。

5人

 歴代3人の夫人の間に合計。最初の妻との子がいしだ壱成で、二番目の妻・松原千明との子がすみれ、現妻のプロゴルファー東尾理子との間には3人。

 この他に1人、三宅の連れ子(実父はいしだ壱成で現在谷原と養子縁組)がいる。

 歴代2人の夫人の間に合計。前妻・辺見マリの子は1男1女

 歴代3人の夫人の子の合計。

 正妻との間に4人、認知した妾の子が1人。

 歴代夫との実子の人数。これに現夫の連れ子2人。

 前夫の勝又恒一郎(元民主党議員)との間に3人+現夫との間に2人。

 7回の結婚歴で初代妻との間に山本寛斎ら3人、6代目妻との間に伊勢谷友介ら2人。そのほかにも複数いる模様。

4人以下はキリがないので省略。

フィクションの人物

100人以上

 長女のブリュンヒルデ(ポニョ)とその下に無数の数え切れない娘たちがいる。

 末娘のファプタの他に、多数の子供を生んでいる。

 10000人(卵生の種族で、一度に10000個の卵を産むという)。

 原作時点で13〜15歳前後の本人が把握している男子だけで100人。

 実数は不明だが成人している者だけで軍団を形成できるほど大勢の息子たちがいる。

 正確な数は不明だが、妻だけでも数百人以上いるため相当数と思われる。

ジュディが9歳(物語の15年前)の時点でジュディも合わせて275匹。

11人以上

 46男39女の85人の子供がいる。(夫の数は43人)

 作中で名前がわかっているだけで20人を越え、多すぎて本人も覚えていないほど。

 作中で判明しただけで15人、おそらくそれより多い人数を産んでいる。

 6人の相手との間に23人。多すぎて、名前を考えることにも飽きてしまい、途中から番号で名付けている

 20人。

 13人。

 15人。

 88人。(妻の数は108人)

 少なくとも13人以上。

 正確な数は不明だが、10~20人以上の大所帯。

男17人、女6人の23人。しかも、末っ子の梅梅以外は全て双子か三つ子で産んでいる。

男女比率は不明だが20人(十六は文字通り16番目の子供)で、大家族ドキュメンタリー番組で特集を組まれ定期的に全国放送されるため知名度が高い。

3年連続六つ子姉妹の18人

アルフも合わせて13人。

10人

 子供たちの名前からそれよりはるかに多い可能性が高い。しかも全員ヘアバンドの色でしか判別できないそっくり顔。

9人

 七回の出産で二回目と四回目が双子

 四回の出産で最初が双子、二回目と四回目が三つ子

8人

長女+7つ子。

7人

 それより多い可能性が高い

 現設定では一人7人の子供達だったキャラは現設定では手下。

 四男と五男は双子。

 7つ子。

6人

 長女+5つ子。

 6つ子。

5人

 それよりずっと多いことが示唆されている。

 それよりずっと多いことが明言されている。

 下の二人は双子。

 4人…と思いきや実はもう1人

 5つ子。

同上。

 長女+4つ子。

下の二人は双子。


関連項目

家族 親子 子供 大家族 末永くお幸せに

関連記事

親記事

家族 かぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 842113

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました