概要
子供がたくさんいる親子、家族のこと。
昭和中期までの家庭では子供の死亡率の高さや、農業・仕事の人手が欲しい事もあって、5~7人兄弟の家庭など当たり前に存在していた。現在でもアジアやアフリカの農村地では人口政策などが無ければ子だくさんに繋がる傾向がある。
一方で、生活水準の発達した地域では医療発達による死亡率の低下、母体の肉体的負荷の軽減、物価上昇に伴う経済的理由などが要因で子供の数が少なくなる傾向にあり、平成以降の日本では、大体4人もいれば子だくさんと言えるのではないだろうか。
昔の権力者は多くの側室を持ち、多くの子をなした男性が多い。
ただし、人間は難産であり、度重なる妊娠は母親の身体に多大な負担をかけることになる。その為、本ページに掲載された女性の数は少なめ。
...そう考えると女性で子だくさんでありながら人並み外れた仕事をしたマリア・テレジアや与謝野晶子などは恐ろしくバイタリティにあふれた人物と言える。
子沢山の人物
養子、連れ子は除く。
実在人物
100人以上
- ムーレイ・イスマイル(アラウィー朝モロッコ第2代スルターン(皇帝))
888人と言われておりギネスブックにも掲載。
- ソブーザ二世(スワジランド7代国王)
- ラムセス2世(古代エジプト第19王朝ファラオ)
11人以上
- アブドゥルアズィーズ・イブン・サウード(サウジアラビア初代国王)
公式には89人。
- 池田綱政(岡山藩2代藩主)
- 徳川家斉(江戸幕府11代将軍)
- 徳川斉昭(水戸藩9代藩主)
- 伏見宮邦家親王(皇族、伏見宮20・23代)
- 織田信長(天下人)
27人。内3人は80代になってからもうけた。
- ムスワティ3世(スワジランド現国王)
- 松方正義(政治家)
- 欽明天皇(第29代天皇)
- アブドゥッラー・ビン・アブドゥルアズィーズ(サウジアラビア先代国王)
- 渋沢栄一(実業家)
- マリア・テレジア(ローマ皇后、オーストリア女大公ハンガリー女王、ボヘミア女王)
15人。ただし成人したのは大正天皇ら5人に留まる。
この2人の間にできたのは12人だが、鉄幹にはその前に別の女性達と合計2人の子を儲けている。
12人。ただしこれは嫡子として認めた数に過ぎず、めぼしい女を手当たり次第妾にしていたため実際は100人以上いたという説がある。葬儀には愛人と子が列を成したという噂がある。
- ハサナル・ボルキア(ブルネイ国王)
- ノロドム・シハヌーク(カンボジア先代国王)
12人。八・九代目團十郎、六代目市川高麗蔵、七・八代目市川海老蔵ら七男五女で、愛人との子も含まれるとされる。多くの男子に恵まれた一方、その子供たちの多くが対照的に子に恵まれず、九代目團十郎を以て市川宗家の血筋は養子(九代目の娘婿・市川三升を経て、七代目松本幸四郎の長男)の血筋に移った。
- ハッサ・ビント・アハマド・アル・ スデイリ(サウジアラビア王妃)
10人
- 桂太郎(政治家)
歴代妻3人+妾一人との間に合計10人。
- ディック・ミネ(ミュージシャン、俳優)
- 林下清志(柔道整復師、飲食店経営者、タレント。ビッグダディの呼び名で知られる。)
- ジョン・ブローニング(銃器設計者)
- ジョセフ・ジャクソン(ミュージシャン)/キャサリン・ジャクソン マイケルら10人。
- ジャン・アンリ・ファーブル(博物学者、詩人)
- 三代目中村時蔵(歌舞伎役者)
- ゲオルク・フォン・トラップ(オーストリア貴族・軍人)
9人
子供たちも多産が多く、総勢40人の孫に恵まれ、多くが君主や君主の配偶者となったことで「ヨーロッパの祖母」と呼ばれた。しかし、本人に起因する血友病の遺伝欠陥が多くの王室に遺伝する悲劇も齎した。
8人
7人
- 昭和天皇/香淳皇后
- 橋下徹(政治家、弁護士)
- 夏目漱石(文豪)
- 徳田虎雄(医師、政治家、実業家)
- サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ(サウジアラビア現国王)
- 美奈子(タレント、上記のビッグダディの元妻)
- 伊藤野枝(作家、アナキスト)
初代夫の辻潤との間に2人、事実上の二代目夫であった大杉栄との間に5人。
- ボリス・ジョンソン(イギリスの政治家)
- ダルビッシュ有(プロ野球選手、メジャーリーガー)
6人
正妻との間の人数。愛人としていた信者との間にも複数子供がいると言われている。
5人
歴代3人の夫人の間に合計。最初の妻との子がいしだ壱成で、現妻のプロゴルファー東尾理子との間には3人。
歴代2人の夫人の間に合計。
歴代3人の夫人の子の合計。
正妻との間に4人、認知した妾の子が1人。
- 堀ちえみ(元アイドル、タレント)
前夫の勝又恒一郎(元民主党議員)との間に3人+現夫との間に2人。
- 東八郎(芸人)
- つるの剛士(俳優、タレント)
- ジャイール・ボルソナーロ(ブラジル大統領)
- 山本一男(テイラー)
4人以下はキリがないので省略。
フィクションの人物
100人以上
長女のブリュンヒルデ(ポニョ)とその下に無数の数え切れない娘たちがいる。
10000人(卵生の種族で、一度に10000個の卵を産むという)。
原作時点で13〜15歳前後の本人が把握している男子だけで100人。
実数は不明だが成人している者だけで軍団を形成できるほど大勢の息子たちがいる。
正確な数は不明だが、妻だけでも数百人以上いるため相当数と思われる。
ジュディも合わせて275匹。
11人以上
46男39女の85人の子供がいる。(夫の数は43人)
作中で判明しただけで15人、おそらくそれより多い人数を産んでいる。
6人の相手との間に23人。多すぎて、名前を考えることにも飽きてしまい、途中から番号で名付けている。
- ママ/天使美夜(BabyPrincess)
13人。
15人。
88人。(妻の数は108人)
少なくとも13人以上。
正確な数は不明だが、10~20人以上の大所帯。
3年連続六つ子姉妹の18人
アルフも合わせて13人。
10人
子供たちの名前からそれよりはるかに多い可能性が高い。しかも全員ヘアバンドの色でしか判別できないそっくり顔。
9人
- スパーダの両親(宇宙戦隊キュウレンジャー)
- 櫻田総一郎/櫻田五月(城下町のダンデライオン)
七回の出産で二回目と四回目が双子。
8人
長女+7つ子。
7人
それより多い可能性が高い
四男と五男は双子。
7つ子。
- 不死川恭梧/不死川志津(鬼滅の刃)
- トリトン王/アテナ(リトルマーメイド)
- マクシミリアン・ジーナス/ミリア・ファリーナ・ジーナス(マクロス7)
- 当麻まこの両親(SELECTIONPROJECT)
6人
- 岡野家の両親(はじめちゃんが一番!)
長女+5つ子。
- 松野松造/松野松代(おそ松くん)
- 中岡大吉/中岡君江(はだしのゲン)
- 霧谷澄美(霧谷伯爵家の六姉妹)
- カルロス/天宮かえで(スター☆トゥインクルプリキュア)
- 竈門炭十郎/竈門葵枝(鬼滅の刃)
- 荒井紀香と荒井三兄弟の両親(パワポケ)
- 森嶋響の両親(ヒーラー・ガール)
- 禍原デス美の両親(恋は世界征服のあとで)
5人
それよりずっと多いことが示唆されている。
- シルバ=ゾルディック/キキョウ=ゾルディック(HUNTER×HUNTER)
- 星川博士/星川緑(地球戦隊ファイブマン)
- 巽モンド/巽律子(救急戦隊ゴーゴーファイブ)
- 大魔女グランディーヌ(同上)
- 小津勇/小津深雪(魔法戦隊マジレンジャー)
- デギン・ソド・ザビ(機動戦士ガンダムシリーズ)
- メガ盛り食堂の経営者夫婦(鬼滅の刃)
- 産屋敷耀哉/産屋敷あまね(鬼滅の刃)
- 無堂/零奈(五等分の花嫁)
長女+4つ子。
- 李小狼の両親(カードキャプターさくら)
- 甘露寺蜜璃の両親(鬼滅の刃)
- 鷹取舞花の両親(CUE!)
- 涼海ひよりの両親(ヒロインたるもの!)
- 堀河美弦の両親(であいもん)
- フィリップ・ガルガントス・アームストロング/アームストロング夫人(鋼の錬金術師)
- 小鳥遊宗太の両親(WORKING!)