ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突の編集履歴

2025-02-17 21:40:42 バージョン

ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突

うるとらぎゃらくしーふぁいとうんめいのしょうとつ

「UGF運命の衝突」とは、『ウルトラギャラクシーファイト』シリーズ第3弾の映像作品。

ZERO to INFINITY

虹色に瞬く

ニュージェネクライマックス

危険な必殺技

ウルトラマンボーイ

誰かを恨む心に、誰かを守りたい気持ちが、負ける訳がありません!

燃えろレオ!燃えろよ!

その名はジョーニアス

神罰

ウルトラセブン21

新たな力を届けに

アンドロメロス

ハンターナイト・ツルギ

センシティブな作品

センシティブな作品

宇宙幻獣拳

Deathcium Rise Claw

運命が、動き出す――


究極VS絶対


概要

ウルトラギャラクシーファイト』シリーズの第3弾。

2022年に「TSUBURAYA IMAGINATION」にて2022年4月29日の18時から世界最速先行配信開始。

ただしプロローグは海外では既に先行公開され、後の12月27日に日本でも公開されている。2022年11月20日から過去作同様日曜朝10時からYoutubeでも配信される。

英題は『Ultra Galaxy Fight: The Destined Crossroad』。

全10話(+プロローグ)で、本編の長さは前作と同じく10分程度。ただし初回のみ倍の20分程度となっている。


「TSUBURAYA IMAGINATION」のインタビュー記事にてタイプチェンジ含めて100体以上のキャラクターが登場すると情報公開されており、前作には登場しなかったレオ兄弟ゼアスナイスボーイといった外伝作品、さらにウルトラマンジョーニアス以来のアニトラマン枠の『ウルトラマンUSA』のウルトラフォース(スコットチャックベス)等、予告編の時点でかなりの人数が登場しているのが確認出来る。


そして本作よりウルトラ兄弟の多くに新たな声優が配役となっており、オリジナルキャストが声を当てたのははプロローグ編のみの登場であるウルトラマン80と、最終決戦には参加しないウルトラマンヒカリの2名だけである。

放送当時のキャストの出演は新世代ヒーローズのウルトラマンを演じたキャストの殆どが続投、ウルトラマンスコットを古谷徹が33年ぶりに、ウルトラマンナイスを宮坂ひろしが23年ぶりに担当する。

更にオリジナルキャストとは別に、英語版ではウルトラマンチャックを『ウルトラマンマックス』でDASHの隊員であるショーン・ホワイトを演じたショーン・ニコルスが担当し、ウルトラウーマンベスを『ウルトラマンガイア』でXIGの隊員であるジョジー・リーランドを演じたマリア・テレサ・ガウが担当。更にウルトラマンスコットにはソフトバンクのCMで有名な白戸家の長男であるダンテ・カーヴァーが担当し、ウルトラマンナイスには快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーヒルトップ管理官役のアイクぬわらが担当する。


また、新ウルトラマンであるウルトラマンレグロスの登場も大きな目玉の1つ。TVシリーズ以外の媒体で新ウルトラマンが登場するのは久々で、ネット配信作品では史上初となる。

ヴィランサイドでは、前作『大いなる陰謀』で登場したアブソリュートタルタロスの同族であるアブソリュートディアボロアブソリュートティターンの情報も公表された。


本作も前作と同様サプライズとして前情報なしにウルトラマンや形態が登場する可能性があり、期待する声も多かった。


解禁されたメインビジュアルには、ウルトラマンゼロ(ウルティメイトシャイニングゼロ)、ウルトラマンゼット・デルタライズクローウルトラマンリブットの3人が登場しており、バックではレグロスとディアボロが対峙する構図となっている。

また3月29日に公開された新ビジュアルには、レグロスを中心にウルティメイトシャイニングゼロ、ウルトラマンレイガ、ゼット・デルタライズクロー、リブット、レオ兄弟が集うヒーロー陣営と、タルタロスを中心にディアボロ、ティターン、ギナ・スペクターウルトラマンベリアルウルトラマントレギアが集うヴィラン陣営が登場している。

OPのタイトル画面直前は、先のヒーロー陣営の背後にウルトラの父ウルトラマンキングが並び立つという構図になり、あまりに豪華な面子から「勝てる気がしない」と話題になった。


情報解禁に合わせてウルトラマントリガー第14話第15話にタルタロス、ディアボロ、リブットが客演。ディアボロは、運命の衝突に先がけての顔見せも兼ねている。

登場形態等からプロローグの時系列は前作および『ウルトラマンZ』第7話の直後、本筋の時系列は『Z』最終回以降から『ウルトラマントリガー第7話より前であることが示唆されている。


一方で、「グリージョを優遇しすぎて他のキャラクターの扱いが雑になっている」「ゼアスはナイスとコンビではない」「劇場版の物語のあるゼアスはともかくCM限定のナイスの扱いがよくわからない」「光の国系のジード、タイガ、ゼットとレスキュー隊のビクトリー以外のニュージェネヒーローを出す意味がない」「ネクサスの扱いに納得がいかない」といった声も目立ち、特に前半は批判の声も多かったが、後半は単独ではスポットの当たりにくいサブトラマンで構成されたチーム、レグロス、特にこれまで全く深掘りされなかったアストラの活躍などを評価する声もあり、良い部分と悪い部分が極端に分かれる評価となった。もっとも、キャラの扱いに優劣が生まれてしまうのは登場キャラが多すぎるオールスター系作品の宿命ではあるのだが。


登場ヒーロー

太字は新キャラクター

○印は前作より続投。

●印は3作全てに登場。

☆印はシリーズ初登場。

(CVは現在判明している出演者のみ)


昭和ウルトラマン



海外ウルトラマン


平成ウルトラマン


新世代ヒーローズ


ナラクの牢獄のウルトラマン


ギャラクシーレスキューフォース


カプセル怪獣


D60星


その他


エタニティコアのある地球


ガンマイリュージョンによる実体化に近い幻影


カメオ・イメージ・回想のみ


プロローグ編のみ登場、本編未登場


遊星ジュラン



※1…今作ではアクションとしても参加している。

※2…前作では回想のみの登場。


登場怪獣・宇宙人

太字は新キャラクター

○印は前作より続投。

☆印はシリーズ初登場。

(CVは現在判明している出演者のみ)


ザ・キングダム


デビルスプリンター怪獣


ベリアル銀河帝国


闇の三巨人


カメオ・イメージ・回想のみ



※…前作では回想のみの登場。


楽曲

使用楽曲はこれ以外にも原作の劇伴も使用される模様。


主題歌

Now or Never!

作詞・作曲・編曲:Yocke/歌:鈴木このみ from the Ultra League

今作の主題歌。ウルトラシリーズのOPとしては初の女性メインボーカル。

またEPISODE.8,9では挿入歌としても使用された。


エンディング

『Super Nova』

作詞:金光大輔/作曲・編曲:久下真音/歌:矢野水音


挿入歌

ウルトラマンコスモス』より

Touch the Fire」(プロローグ)

作詞:KATSUMI/作曲・編曲:大門一也/歌:Project DMM

コロナモードの戦闘曲。


ECLIPSE」(プロローグ)

作詞・作曲:KATSUMI/編曲:大門一也/歌:Project DMM

エクリプスモードの戦闘曲。

実は本編未使用の楽曲であり、映像作品で使用したのはこれが初(他は『ウルトラ情報局』と『ウルトラマン列伝』第91話くらいであり、後者で使用された際には話題となっていた)。


ウルトラマンナイス』より

ウルトラマンナイス」(EPISODE.3)

作詞:里乃塚玲央/作曲:小杉保夫/編曲:MANTA/歌:Project DMM


ウルトラギャラクシーファイトニュージェネレーションヒーローズ』より

Ultra Spiral」(EPISODE.3)

作詞:TAKERU、瀬下千晶/作曲・編曲:小西貴雄/歌:ボイジャー


ウルトラマンジード』より

フュージョンライズ!」(EPISODE.3)

作詞:金光大輔/作曲・編曲:ハマサキユウジ/歌:ボイジャー


ウルトラマンフェスティバル2018』より

「Blue Spinning」(EPISODE.3)

作詞:金光大輔/作曲・編曲:ハマサキユウジ/歌:海弓シュリ


ウルトラマンタイガ』より

Buddy,steady,go!!」(EPISODE.3)

作詞・歌:寺島拓篤/作曲・編曲:渡部チェル


「超勇者BUDDY GO!」(EPISODE.4)

作詞:真崎エリカ/作曲:本多友紀(Arte Refact)/編曲:脇眞富(Arte Refact)/歌:寺島拓篤


ウルトラマンオーブ』より

オーブの祈り(ボイジャー版)」(EPISODE.3)

作詞・作曲:高見沢俊彦/編曲:高見沢俊彦 with 本田優一郎/歌:ボイジャー


ウルトラマンUSA』より

時の中を走りぬけて」(EPISODE.5~6)

作詞:阿久悠/作曲 作曲:都倉俊一/編曲:風戸慎介/歌:石原慎一/コーラス:こおろぎ'73


ウルトラギャラクシーファイト大いなる陰謀』より

ZERO_to_Infinity」(EPISODE.6)

作詞・歌:宮野真守/作曲:Erde、Daniel Durn、Katrine"Neya"Klith/編曲:Erde


ウルトラマンレオ』より

戦え!ウルトラマンレオ」(EPISODE.6)

作詞:阿久悠/作曲・編曲:川口真/歌:ヒデ夕樹


ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』より

すすめ!ウルトラマンゼロ」(EPISODE.6)

作詞:田靡秀樹&山口智大/作曲・編曲:小西貴雄/歌:ボイジャー


ウルトラマンZ』より

Promise for the future」(EPISODE.9~10)

作詞:マイクスギヤマ/作曲:渡辺徹/編曲:ats-,清水武仁&渡辺徹 (Blue Bird’s Nest)/歌:畠中祐


スタッフ

監督:坂本浩一

脚本:足木淳一郎


配信日程

No.登場ウルトラマン登場怪獣・宇宙人配信日
プロローグ2021年12月27日
EPISODE12022年4月29日
EPISODE2
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラセブン
  • ウルトラマンレオ
  • ウルトラマンジョーニアス
  • ウルトラマンゼアス
  • ウルトラマンナイス
  • ウルトラマンボーイ
  • ウルトラウーマングリージョ
  • ウルトラマンティガ
  • ウルトラマンダイナ
  • ウルトラマンガイア
  • ウルトラマンエックス
  • ウルトラマンジード
  • ウルトラマンタイタス
  • ウルトラマンゼット
2022年5月6日
EPISODE3
  • ウルトラウーマングリージョ
  • ウルトラマンゼアス
  • ウルトラマンナイス
  • ウルトラマンボーイ
  • ウルトラマンギンガ
  • ウルトラマンビクトリー
  • ウルトラマンギンガビクトリー
  • ウルトラマンエックス
  • ウルトラマンオーブ
  • ウルトラマンジード
  • ウルトラマンロッソ
  • ウルトラマンブル
  • ウルトラマンタイガ
  • ウルトラマンタイタス
  • ウルトラマンフーマ
  • ウルトラマンゼット
  • アブソリュートタルタロス
  • バット星人
  • レイバトス
  • ギナ・スペクター
  • ウルトラウーマングリージョダークネス
  • グア・スペクター
2022年5月13日
EPISODE42022年5月20日
EPISODE5
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラマンリブット
  • ウルトラセブン
  • ウルトラマンレオ
  • アストラ
  • ウルトラマンジョーニアス
  • ソラ
  • ウルトラマンスコット
  • ウルトラマンチャック
  • ウルトラウーマンベス
  • イザナ女王
  • ウルトラマンネクサス
  • アブソリュートティターン
  • アブソリュートディアボロ
2022年5月27日
EPISODE6
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラマンリブット
  • ウルトラセブン
  • ウルトラマンレオ
  • アストラ
  • ウルトラマンジョーニアス
  • ウルトラマンスコット
  • ウルトラマンチャック
  • ウルトラウーマンベス
  • ウルトラマンネクサス
  • ウルトラマンノア
  • アブソリュートタルタロス
  • アブソリュートディアボロ
  • アブソリュートティターン
  • アブソリュートソルジャー
  • 空機4号ウルトロイドゼロ
  • ウルトラマンベリアル(並行同位体)
  • ウルトラマントレギア(並行同位体)
  • ウインダム
  • ミクラス
  • アギラ
2022年6月3日
EPISODE7
  • ウルトラマンベリアル(並行同位体)
  • ウルトラマントレギア(並行同位体)
  • アブソリュートタルタロス
  • アブソリュートディアボロ
  • アブソリュートティターン
  • アブソリュートソルジャー
2022年6月10日
EPISODE8
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラマンリブット
  • ウルトラマンレグロス
  • ウルトラの父
  • ウルトラの母
  • ゾフィー
  • ウルトラマン
  • ウルトラマンレオ
  • アストラ
  • ウルトラマンメビウス
  • ウルトラマンヒカリ
  • ハンターナイトツルギ
  • ユリアン
  • ソラ
  • ウルトラセブン21
  • ウルトラマンゼノン
  • ウルトラマンジャスティス
  • ウルトラマンビクトリー
  • アンドロメロス
  • イザナ女王
  • ウルトラマンベリアル(並行同位体)
  • ウルトラマントレギア(並行同位体)
  • アブソリュートタルタロス
  • アブソリュートディアボロ
  • アブソリュートティターン
  • アブソリュートソルジャー
2022年6月17日
EPISODE9
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラマンリブット
  • ウルトラマンレグロス
  • ゾフィー
  • ウルトラマン
  • ウルトラセブン
  • ウルトラマンジャック
  • ウルトラマンエース
  • ウルトラマンタロウ
  • ウルトラマンレオ
  • アストラ
  • ウルトラマンメビウス
  • ウルトラマンジード
  • ウルトラマンタイガ
  • ウルトラマンタイタス
  • ウルトラマンフーマ
  • ウルトラマンゼット
  • ウルトラマンベリアル(並行同位体)
  • ウルトラマントレギア(並行同位体)
  • アブソリュートタルタロス
  • アブソリュートディアボロ
  • アブソリュートティターン
  • アブソリュートソルジャー
2022年6月24日
EPISODE10
  • ウルトラマンゼロ
  • ウルトラマンリブット
  • ウルトラマンレグロス
  • ウルトラマンキング
  • ウルトラの父
  • ウルトラの母
  • ゾフィー
  • ウルトラマンレオ
  • アストラ
  • ユリアン
  • ウルトラマンジョーニアス
  • ソラ
  • ウルトラマンジード
  • ウルトラマンゼット
  • アンドロメロス
  • イザナ女王
  • ウルトラマントリガー
  • ウルトラマンベリアル(並行同位体)
  • ウルトラマントレギア(並行同位体)
  • アブソリュートタルタロス
  • アブソリュートディアボロ
  • カルミラ
  • ダーゴン
  • ヒュドラム
2022年7月1日

余談

上記の80とヒカリを除くウルトラ兄弟のキャスト変更は、おそらく主人公を演じていたキャストの高齢化を受けてキャストの引き継ぎ及び今後に向けた挑戦の意味合いで行われたと思われるが、その1年後の2023年3月に郷秀樹を演じ、多くの作品でもジャックのCVとして客演していた団時朗氏が逝去されたため、この先見の明はあながち間違いだった訳ではなく、このタイミングでなかったとしてもいずれ行われるべきものだったことと言える。

ただし、従来のキャストもその後もイベントなどでは登場している。


運命の衝突のスピンオフ作品『ULTRAMANREGULOS』に先がけて配信された特番番組『濱田龍臣のウルトラEYE特別版』にて、ネクサスのシーンは放送当時のプロデューサーである渋谷浩康氏監修の元、喋らないウルトラマンとして登場したことが語られた。


本作で登場したウルトラマンUSAの面々だが、中盤ではジョーニアスと共闘したため、史上初めてアニトラマン出身同士の共演が実現した。


ウルトラマンゼアスの英語版声優であるロバート・ボールドウィン氏は2024年に死去したため、今作が最初で最後の出演となった。


関連動画

特報PV


PV


関連タグ

ウルトラギャラクシーファイト


ウルトラギャラクシーファイト大いなる陰謀本作→(ウルトラマンレグロスファーストミッション)→???


外部リンク

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました