ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボスゴドラ

ぼすごどら

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0306
ホウエン図鑑No.072
イッシュ図鑑No.168
マウンテンカロス図鑑No.101
カンムリ雪原図鑑No.193
ローマ字表記Bossgodora
ぶんるいてつヨロイポケモン
タイプはがね / いわ
たかさ2.1m
おもさ360.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性がんじょう/いしあたま/へヴィメタル隠れ特性
タマゴグループかいじゅう

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語ボスゴドラboss(英語で支配者・ボス)+コドラ
英語・スペイン語・イタリア語Aggronaggressive(攻撃的な)+iron(鉄)
ドイツ語StollossStollen(坑道)+Koloss(巨像)
フランス語Galekinggallet(小石)+king(英語で王)
韓国語보스로라日本語名より
中国語波士可多拉日本語名の音写
ロシア語Аггрон英語名の音写
タイ語บอสโกโดรา日本語名の音写

進化編集

どら

ココドラコドラ(Lv.32)→ボスゴドラ(Lv.42)→メガボスゴドラメガシンカ、ボスゴドラナイト)


概要編集

第3世代『ルビー・サファイア』から登場した鎧で覆われた角竜のような容姿をしたポケモン。進化して二足歩行となり、まるで角竜が立ち上がったみたいな感じもある。主食は相変わらず鉄。なお名前については進化前の2種との関係で間違えそうだが、ボス「」ドラではない。


山1つを縄張りとし、山が荒れると土を運び、木を植えて、綺麗に掃除するというなんともエコな生態を持つポケモン。


折角綺麗にした山を荒らすような輩は、勿論容赦なくぶちのめす。傷が多い個体程激しい戦いを制してきた強者であるという。また、ツノは年を取るごとに少しずつ伸びて行くとされ、これで年齢を判別できるという。


ツノは全力でぶつかれば鉄板をぶち抜く程の威力を誇り、彼らの強さに感嘆した王がボスゴドラを模した兜を作らせたという記録が残っている。


自分の住処を作るために山を崩し、川を埋め、地形を変えてしまう傍若無人なバンギラスとは正反対といえる。しかし第7世代より、そのバンギラスをも上回る大食いポケモン森を焼くポケモンが登場し、ボスゴドラの天敵が増えてしまった。しかし、ガラル地方では金属を捕食する特性から生活を脅かすカヌチャンの天敵といえ守護神ともいえるだろう。


『XY』で作品別登場となってから「バンギラスと対を成す存在」と認識されることが増えたポケモンだが、公式において両者が対関係ないしライバルであると明言された例はなく、作中でそういった設定が仄めかされたこともない。

XYを除くと両者に関連付けが見られたのはポケモンコロシアム程度であり、現状ではヘルガー&ライボルト同様一部作品でバージョン別商法対象となった者同士というだけの関係である。


色違いは眼が赤色、胴体の装甲を纏っていない部分が深緑色となる。


ゲームでの特徴編集






  • 第9世代では現在未内定。

性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
70110180606050530

  • きわめて高い防御が目立つ。その種族値は何と180600族でないにもかかわらず伝説ポケモンに迫る高さ。しかも攻撃力種族値も110あり、さらにいわ・はがねという耐性が多いタイプ同士の組合わせであり半減以下9タイプ、無効1タイプと耐性が中々多い。このタイプ系統では能力バランスが良く扱いやすい。また、全特性にシナジーのある技を覚えるのも特徴(メガシンカの特性は除く)。特に双方の手持ちや型がランダムに決まる特殊なルール下では耐性の多さもあって難攻不落の強ポケとなる。

  • ただし、メジャーなタイプであるじめん・かくとうに対し4倍弱点である点が玉に瑕。「じしん」は勿論、重量級であるため「けたぐり」で致命傷を負ってしまう。また、見た目に反してHP種族値は期待出来ない。特防も低めなので、不一致でも「なみのり」等のお手軽な技でアッサリ倒されてしまう事も多く、弱点でなくとも特殊アタッカー相手に火力で圧されてしまうこともしばしば。

第3世代編集


第4世代編集


  • 持ち前の攻撃力に加え特性が「いしあたま」の場合は威力150(タイプ一致で225)のこの技が無反動で撃てるためかなりの脅威である。この芸当が可能なポケモンは他にジーランスガチゴラスウソッキーがいるが、タイプが違うので互いに食い合うことはないであろう。

  • 同様『HGSS』ではサブウェポンとしてけたぐりが追加、同タイプ対決に強くなった。

第5世代編集

  • BW』では「がんじょう」に「きあいのタスキ」と同じ効果が追加され、ボスゴドラもその恩恵を受けるであろう1匹なのであるが、ボスゴドラの場合は前述の理由で「いしあたま」も捨て難い。

  • さらに第5世代で新たに自分の体重が2倍になる隠れ特性ヘヴィメタルが追加。実質体重が720kgになり、同じく新たに習得した自分の体重が相手より重い程威力が上がるはがねタイプ物理技ヘビーボンバーと相性が物凄く良い。(「ヘビーボンバー」は相手の体重が自分の1/5以下の場合に最大威力120を出すことが可能。特性が「ヘヴィメタル」の場合、最大威力を出せるのは体重が144kg以下のポケモンとなる)

  • そのためランダムマッチに出場可能なポケモンの大半に威力120(タイプ一致で180)、命中100の大技をデメリットなしでぶち込めるだけでなく、重い相手には「けたぐり」が威力100以上で刺さるという中々の性能となる。

  • 元々重過ぎるので「けたぐり」「くさむすび」のダメージは一切変わらないのもポイントの1つ。素早さを上げる「ボディパージ」も覚えるため、これらの技と「がんじょう」や「じゃくてんほけん」を上手く応用して無双を狙うことも可能。「もろはのずつき」・「ストーンエッジ」・「アイアンテール」とメインウェポン候補となる技も恩恵を受ける。

  • ただし、それでもじめんタイプ相手には止まりやすく、特性が「がんじょう」であると無反動「もろはのずつき」も行えなくなるため、全抜きを目指すのは難しい。そのため、ボスゴドラを育てるプレイヤーは、オートタスキを取るか無反動「もろはのずつき」を取るかフルパワー「ヘビーボンバー」を取るかで究極の3択を強いられるハメとなる。

第6世代編集

  • そしてXYでプレイヤーに新たなる選択粋が現れた。そう、メガシンカであるメガボスゴドラの物理耐久力はオバケそのものであり、ガブリアス程度のじしんなら2発耐えることも可能となる。

第7世代編集

  • USUM』では同タイプの強力なライバル(ただし、ボスゴドラは他とは異なりはがね・いわの順番)が登場し、火力面・使い勝手でかなり不利なため中々立場が危うくなった。しかしボスゴドラには、古参ポケモンならではの度重なる強化によって入手した「型の読みにくさ(非メガ状態ですらがんじょうなのかいしあたまなのか判別が付かない)」があるため、我々トレーナーの知識・技量・愛を持って真価を発揮させてあげよう。

  • 上記の如く、ノーマルタイプのような性質も備えているため、また音波系技も会得するので、「ハイパーボイス」や「ばくおんぱ」などが得られれば実用性はともかく、バンギラスとの対決構図も妄想しやすくなる。「コメットパンチ」や「つのドリル」などがあればなお良いのであが。


第8世代編集

  • 堅い防御と相性の良い「ボディプレス」等を習得したが、「メガホーン」は覚えなかった。また、ダイマックスした相手には「ヘビーボンバー」等の体重が影響する技が効かなくなってしまうため、上記のヘヴィメタル型は相性が悪くなってしまった。


第9世代編集

  • 現状登場していない。パルデアにはガラルの守護神がいると困る害獣がいるので逆に追い出されたのかもしれない。なおテラスタルとの相性は良好であり鋼単タイプとなることでさらにタフになれる。


使用トレーナー編集

ゲーム版


アニメ版


漫画版


番外作品編集

ポケモンGO編集

  • 2018年1月24日、第3世代実装第3弾の1匹として登場。基本的に初期形態のココドラを進化させるか、低確率で出現する野生個体を捕まえて入手することとなる。ココドラはピッピ同様傾斜地へ行くとこれでもかという程出現する。またそうでない場所でも天候が「時々曇り」「」の際は場所を問わず出現しやすくなるので、天候を意識して探すと良い。

  • ココドラも時たま設定されるので、傾斜地以外でも運よくチャンスが訪れたなら逃さないようにしたい。

2進化故にアメが沢山必要なのがネックなのであるが、簡単に入手可能な方法がなくはない(下記参照)。


  • また系統全体で色違いが実装されている。ボスゴドラはやや緑がかった色になる。

  • 性能はというと、防御が非常に高く攻撃・HPがやや低めという原作をほぼ忠実に踏襲した性能となっている。


  • しかし、CPの高さとはがね複合による耐性の多さから、弱点を突けないのに自動選出に紛れ込んでしまうことが良くある。素の攻撃力が低いこともあり、特に時間との戦いとなるレイドバトルでは邪魔者扱いされがちであるが、フリーザートゲキッス有利な相手にはとことん有利なので強化させる価値がない訳ではない。

  • 防御面は二重弱点を2つ(かくとう・じめん)抱えており、どちらもジムの攻防においてよく使われるタイプなのでジム防衛はステータスの割に苦手。所詮ピンクの悪魔には敵わないのである。逆にジムに置かれたピンクの悪魔に対しては時間こそかかるが、耐性が多いため落とされる前に落とせることが多い。その後ろにフェアリータイプがいれば尚更である。
  • レアな種族が多いはがねタイプとしては入手難易度が低いため、取り敢えずはがねタイプが欲しいという時にはかなり重宝するであろう。

  • レイドボス
    • 何とこのポケモン、登場早々レイドボスに選ばれた。その後も不定期で登場している。なおボスゴドラ自身が登場するのはレイドボスとしてのみとなる。
    • このため、わざわざココドラやコドラを進化させずともレイドバトルで勝利してゲットチャレンジに成功すれば簡単に即戦力が手に入る。とはいえ、★★★★ボスなので、出現率は低めなのがネック。探したい場合は、ジムの数が多い都市部等を重点的に当たってみると良い。
    • ブーストされる天候の1つ「時々曇り」も基本的な天候でそこそこ生じやすいので、天候ブーストを狙ってみても良いであろう。
    • かくとう技、じめん技をぶつければ二重弱点を突けるので素早く倒せるであろう。ただしじめんタイプで挑む場合、いわタイプが入っているドサイドンゴローニャだとはがね技でこちらも弱点を突かれかねないので要注意!
    • 対策筆頭はカイリキーグラードン等。他には、はがねも軽減可能なラグラージヌオーナマズンなどでも比較的安全に戦える。

組ませるならボーマンダなどが良いであろう。この組合わせはボスゴドラが苦手な格闘、地面、水に対してボーマンダが有利を取ることが出来、逆にボーマンダが苦手な氷、岩、フェアリーにはボスゴドラが強く出られるため、中々良いコンビであるといえる。


ポケモン不思議のダンジョン編集

  • 『探検隊シリーズ』ではボス戦で登場する。
    • 「やみのかこう」におけるダークライ戦で共に現れ、マイナーチェンジ版『空の探検隊』では更に「チャームズ」のエピソードで「きょだいがんせきぐん」のボスで登場する。

アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集


  • AG34話
    • 冒頭でモブトレーナーに角を拭かれて喜んでいた。

  • AG177話
    • リザードンと共にロケット団のデリバードがニビジムのポケモンを奪おうと企むムサシ達の下へ持って来たモンスターボールの中にいたポケモン。ジムリフォーム中止を賭けたポケモンバトルでリザードンとタッグを組み、最初は優勢に戦うが、攻撃パターンを変えて来たタケシ達に逆に押され、さらに誤ってリザードンに攻撃されてケンカとなり、ゴタゴタしている間にロケット団の正体がばれるとタケシとジローがタッグを組み、ハガネールとイシツブテの連携攻撃に倒される。
    • その後デリバードがやって来てボールは手違いであったといい、回収して帰って行った。

    • ジオンピのボスゴドラ
    • AG128話でテツヤのサイユウ大会予選トーナメント3回戦の相手ジオンビのポケモンで登場。テツヤのジュカインに連続で「メタルクロー」をするも「みきり」で攻撃が当たらずソーラービームをまともに喰らって倒される。

  • コウヘイのボスゴドラ
    • DP51話でタッグバトル大会2回戦でコウヘイの手持ちにボスゴドラが確認出来るが、バトルはダイジェストであったため詳しい実力は不明。

  • DP57話
    • 設計士のポケモンで石切の妨害をするビーダルに襲い掛かろうとするがサトシ達のポケモンに倒される。

  • DP71・72話
    • ポケモンハンターJの依頼主のポケモンで登場。しかし、ポケモンレンジャーハジメがキャプチャしていたドンファンによって突き倒されその際にリオルを取り返され、リオルを奪い返そうと「はかいこうせん」で攻撃するが、リオルの「はどうだん」で攻撃を防がれ、ピカチュウの「ボルテッカー」によって倒される。

  • DP91話
    • モブトレーナーの子のポケモンで登場し、キャンプファイヤーを見ていた。

  • DP110話
    • こうてつ島に棲むポケモン。ギンガ団の仕業で発生した特殊な低周波により暴れ出してサトシに襲いかかるが、ゲンのルカリオに倒される。

  • DP119話
    • 森に住む野生のポケモンで縄張りに近付いた者へ襲い掛かる凶暴な性格をしており、ヒカリ達を崖に追い込んで落としマンムーをケガさせたが、これがきっかけでマンムーはヒカリのいうことを聞くようになり、ケガが治った後のバトルではマンムーの攻撃で退散した。

  • シンジのボスゴドラ
    • シンオウリーグにてシンジのポケモンとして登場した事でやっとマシな扱いになった・・・かと思ったら、ここでもサトシの手持ちを把握するためのやられ役だった(一応サトシのピカチュウをあと一歩まで追い詰め、2体目として引っ張り出したゴウカザルにも多少のダメージを与えるなどちゃんと活躍はしたが)。







その他

BW134話
XY141話(神話)

漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

サファイアとボスゴドラ

  • サファイアのどらら
    • 性別:♂️・特性:がんじょう
    • 性格:やんちゃ・個性:ちのけがおおい
    • サファイアの幼馴染ポケモンで、13章時点で10年前後と長い付き合いとなるのもあって、言葉の指示がなくても以心伝心で戦うことが可能。サファイア曰く食いしん坊。
    • 石の洞窟での修行でコドラへ、マボロシ島での修行でボスゴドラへ進化する。
    • 実はルビーとサファイアの運命を狂わせたボーマンダ事件当時にボールの中でその光景を目撃しており、その元凶であるヒガナのボーマンダを敵視していたが、最終決戦時にはヒガナとの和解もあってか、かなり良い笑顔を見せている。
〈サファイアの手持ち〉
どらら (ココドラコドラ→ボスゴドラ♂️)
ちゃも (アチャモワカシャモバシャーモ↔️メガバシャーモ♀️)
ふぁどど (ドンファン♂️)
えるる (ホエルオー♂️)
とろろ (トロピウス♂️)
じらら (ジーランス♂️)
きるる (キルリアエルレイド↔️メガエルレイド♂️)

  • 12章:コンコンブルの弟子の手持ちが登場。また、同章では最終兵器により生命エネルギーを取られて衰弱していた個体も登場している。

関連イラスト編集

ボスゴドラ306

ボスゴドラ鎧袖一触の玉鋼

ボスゴドラmy favorite


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン RSE ORAS

ポケモン一覧 はがねタイプ いわタイプ

ココドラ コドラ


0305.コドラ0306.ボスゴドラ(メガボスゴドラ→0307.アサナン


同複合タイプ編集


関連ポケモン等編集



関連記事

親記事

コドラ こどら

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2642356

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました