概要
本来は「カテゴリー」に近い意味合いの言葉だが、現在の二次創作方面では原作の意味合いで使用される。
例)「東方は巨大ジャンルだなあ」「私のジャンルはヘタリアです」等
これはコミケ等の同人誌即売会で、一部の人気作品関連の出品数が本来の意味のジャンル(少年漫画、少女漫画、小説、ゲーム等)のうち小規模なものを上回ってしまい、利便性の考慮と多少の洒落っ気で「ジャンル」扱いしたのが由来と思われる。
当初は「それジャンルじゃねーだろw」と散々突っ込まれていたが、いつの間にか(即売会でジャンル扱いされないマイナー作品も含めて)普通の表現として定着してしまった。
人によっては未だに少々抵抗のある表現でもあるので一応注意。
pixivで投稿作品数3万以上の版権ジャンルタグ一覧
太字は投稿作品数10万以上のジャンルタグ、ジャンルタグのカッコ内はシリーズ内でも投稿作品数3万以上あるもの
★はコミックマーケットにおいて独立したジャンルコードが割り当てられているもの、☆は過去にコミックマーケットにおいて独立したジャンルコードが割り当てられていたもの