ポケモン+ノブナガの野望
ぽけもんぷらすのぶながのやぼう
株式会社ポケモン、株式会社コーエーテクモゲームス共同制作のニンテンドーDS用シミュレーションゲーム。
商品情報
機種 | ニンテンドーDS |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
発売日 | 2012年3月17日(土) |
価格 | 税込5,800円 |
発売元 | 株式会社ポケモン |
開発 | 株式会社ポケモン/コーエーテクモゲームス(共同開発) |
CERO | A(全年齢対象) |
概要
株式会社ポケモンの『ポケモン』と株式会社コーエーテクモゲームス『信長の野望』のコラボレーション企画。
略称は『ポケノブ』・『ポケナガ』・『ポケナガの野望』など、公式的に固定されていない。
英語版タイトルは「Pokémon Conquest」。
ランセ地方を舞台にし、17の城を取り合う国盗りの要素を含んだシミュレーションゲームとなる。
タイトルこそ『信長の野望』であるものの、登場するブショーのデザインは『戦国無双』の物に近い。
日本の合戦に合わせて、 トレーナー⇒ブショー ジム⇒城 バトル⇒イクサ と変更されている。
ランセ地方は当時の“乱世”から。
ちなみにポケモンのタイプの数は金・銀以降17、初代「信長の野望」の登場国数も17であったため、
この作品はある意味 17 という数字の巡り合わせなのかもしれない。
(ついでに発表されたのが2011年12月17日で発売日も2012年3月17日)
登場人物
「初期ポケモン」は仲間・主人公になった時に初期状態で連れているポケモン
予告PVにサコンに似たブショーが居るが別人のモブ(モブショー)であった。
また、『リキュウ』等の戦国無双本編にすら登場しない人物もモブショー扱いながら登場する。
最終的に、ナガマサ(浅井長政)、サコン(島 左近)、トシイエ(前田利家)、カツイエ(柴田勝家)は登場しなかった。
当然、ゴエモン、ムサシ、コジロウも……
↑左から、トシイエ,カツイエ,ナガマサ,サコン どうしてこうならなかった
ポケナガ2は……ポケナガ2はまだかよ…!!(迫真)