ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒトカゲの編集履歴

2024-01-01 09:12:11 バージョン

ヒトカゲ

ひとかげ

ヒトカゲ(Charmander)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)である。

基礎データ

全国図鑑No.0004
カントー図鑑No.004
ジョウト図鑑(GSC)No.229
ジョウト図鑑(HGSS)No.234
セントラルカロス図鑑No.083
ガラル図鑑No.378
ブルーベリー図鑑No.167
ローマ字表記Hitokage
ぶんるいとかげポケモン
タイプほのお
たかさ0.6m
おもさ8.5kg
特性もうか:自身のHPが1/3以下になった時、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる
隠れ特性サンパワー:天気がひざしがつよい状態の時、「とくこう」が1.5倍になる代わりに毎ターン最大HPの1/8ダメージを受ける
せいべつ87.5%♂・12.5%♀
タマゴグループかいじゅう/ドラゴン

各言語版での名称

英語Charmander
スペイン語
イタリア語
ドイツ語Glumanda
フランス語Salamèche
韓国語파이리
中国語(簡体字)小火龙
中国語(繁体字)小火龍

進化

本気で描いた

初期中間最終メガシンカ
ヒトカゲリザード(Lv.16)リザードン(Lv.36)メガリザードンX/Y(リザードナイトX/リザードナイトY)

概要

第1世代『ポケットモンスター赤・緑から存在するポケモンで、『赤・緑』及び『FRLGのゲーム開始時にもらえるパートナーポケモンカントー御三家」のうち、ほのおタイプのポケモン。

名前の由来は『(火)+トカゲ(トカゲ<蜥蜴>)』から。英語名からサラマンダー(火蜥蜴)と掛けたダブルミーニングだと思われる。


容姿は炎をイメージしたオレンジ色の皮膚を持った、直立したトカゲの姿をしている。腹部はクリーム色。当初は背びれが付いていたが、いつの間にか消滅しており、アニメ版では初登場から背ビレは存在しなかった。

ただし『ポケモンBW』、『ポケモンBW2』で正面時のアニメーションに一瞬だけ背びれのようなものが確認できる。尻尾かもしれないが。手の指は4本、足の爪は3本で、足の裏にはクリーム色の肉球らしき物がある。


尻尾には炎が常に燃えており、炎は感情によって強さが変わり、怒ったり悲しんだり、びっくりした時などで強さが変化する。尻尾の炎は水につけても消える事は無く、生きている限り燃え続ける。

なお、この設定は当初「火が消えた時死ぬ」という表現だった為、派生作品などでも「火を消されると死ぬ」という解釈がほとんどだった。

今でも「火を消されると死ぬ」と勘違いしている者が多い。ネタの可能性もあるが。(実際酸素と燃える芯があれば水中でも火は燃え続ける事ができる)


ゲームでの特徴

初代FRLG

  • 最初の3匹の中から選ぶ事ができるパートナーポケモンの1匹。進化系のリザードンの容姿から選ぶ人も多かったが、選ぶと序盤の進め方には苦労する事になる。

トカゲとカメ。

  • 理由としては当時の炎タイプの不遇さはもちろんのこと、序盤のジム戦であるニビジムハナダジムではそれぞれ岩と水という、炎ポケモンが苦手なタイプを使ってくることがあげられた。

  • 尚ニビジムは苦手や最初の関門と言われたりするが、実はイワークの特殊(現在の特攻と特防)の低さと技の貧相さやポッポと同数値と言われるこうげきの低さが幸いしてごり押しで突破は案外簡単に出来てしまいここは実は攻撃技を直ぐに覚えられないフシギダネより速く突破できる。

  • 真に鬼門となるハナダジムはトキワの森でピカチュウを、ジムに挑む前にマサキ関連のイベントをこなすことでくさタイプのポケモンを捕獲し育成できるので一応対策は可能だが、そもそもピカチュウの種族値ではハナダに流れで付いた程度のレベルでは到底足りないのでマサキを先に行く対策はもはや必須状態。

  • ヒトカゲを選択したら先にクチバシティへと向かい、サントアンヌ号のトレーナーと戦ってレベルを上げてからハナダシティに戻り、戦うのが正規ルートと言っても良い

  • 結果、途中のレベリングを強いられるため、他二匹に比べると手間が掛かる。加えて本来先に倒すべき相手をすっ飛ばすという抜け道的なやり方であり、そもそも気付かなかったプレイヤーもいるため、敗退を繰り返しては早々に攻略を断念しそうになったとの体験談は多い。

  • また、それらをクリアしてもなお『RGBP』ではほのおタイプの不遇具合が酷く、何度も使えるひでんマシンでかつ対応ポケモンが多い上に威力も高いみずタイプの「なみのり」を覚えさせていたプレイヤーも多いが、逆にほのおタイプが有利になる相手が少ないなど、クリアした後の対戦でも使いづらいといった問題もあり、特にヒトカゲを御三家としてもらう『赤・緑・青』では「ストーリーを簡単にクリアしやすい初心者におすすめのゼニガメ、とことんまで煮詰めると全国大会のメンバーにも入り込む初代最強パーティーの一角、大器晩成のフシギダネ、とにかく中途半端でひたすらに不遇のヒトカゲ」という認識が当時にはあった。

  • ソーラービーム」や「ハイドロポンプ」というそのタイプ最強の攻撃技をレベルアップで覚えられる二匹と違って、ほのおタイプ最強の攻撃技であった「だいもんじ」がわざマシン専用でかつゲーム後半のジムクリアのみという複数入手しづらいものであるというのも逆風のひとつである(逆に言えばヒトカゲのみレベルが低い状態でも最強の攻撃技を取得できる強みとも言えなくはないが)。

  • 一応ヒトカゲを選んだ場合の強みもあった。
    • 例えば初代では急所命中率がすばやさに依存していたために「きりさく」が非常に急所に当たりやすく、当時は「じしん」と同威力だった「あなをほる」を取得することもできる。
    • また、「ふぶき」がこおりにする確率が3割だった上に当時は125という非常に高いとくこうを持つが故に使用するプレイヤーの多かった初代最強の一角であるフリーザー相手に、ほのおタイプの技が攻撃有利な上に85のフリーザーに対してリザードンが100とすばやさで上回るために安定して先制攻撃で大ダメージを与えることができたのは明確な強みのひとつであろう(初代ではほのおタイプはこおりタイプを半減できなかったために返しの一撃は厳しいものがあるが)。
    • また、ほのおのうずが効果中相手が行動不能になるという鬼畜仕様でありほのおのうずを覚える炎タイプで2番目に速いすばやさから豊富なサブウエポンをそろえる点で戦闘においてはほのおの中では一応最強と言っても過言ではない。(ほのお自体が不遇の時代なのでそこで最強争いと言われてもな所は否めないが)

  • 第3世代でのリメイク『FRLG』では、不遇という名の向かい風も過ぎ去り、むしろ「くさタイプを選ぶとハードモード」と代わりに言われる事となった。しかしそれは「ヒトカゲじゃなかった場合のみ」だったようで、リメイク版であるFRLGではハナダジムは少しはマシになったもののニビジムではタケシのイワークが弱点を突く岩技を使ってくるようになり、単騎プレイはよほどのレベル上げをしないと不可能になった。

  • 一応メタルクローを覚えるが、そもそもタイプ不一致かつイワークの高いぼうぎょのためほとんど削れないうえにがんせきふうじでほぼ即死級の火力を出してくるので、

22ばんどうろに寄ってかくとうタイプのマンキーあるいはにどげりを覚えるニドランをゲットしたほうがいいだろう。


  • ちなみに、最初にヒトカゲを選んだ場合は全国図鑑入手後にスイクンがカントー各地へと徘徊するようになる。

初代ピカチュウピカブイ

  • ピカチュウバージョンでは御三家としてオーキド博士からもらうことはできないが、24ばんどうろにいるトレーナーからヒトカゲを貰う事ができる。上述の事情を考慮してか、リメイクの『ピカブイ』では序盤から草タイプ(岩と水に有利)の野生ポケモンを手に入れられるようになっている。


金銀クリスタルHGSS


DPtBDSP

  • 『BDSP』では全国図鑑入手後の地下大洞窟の「マグマの空洞」「熱砂の空洞」「バクフーの大空洞」に出現する。

BWBW2

  • 過去作から連れてくる必要がある。

XY


SMUSUM

  • 『USUM』では、日曜日にメレメレ島で島スキャンを行うと3ばんどうろに野生で出現する。

ソード・シールド

  • 初代御三家…は元より、歴代のほのお御三家の中で唯一の初期選抜となっている。ただし、野生の個体は存在せず、殿堂入り後にダンデの自宅に置かれているモンスターボールに入っている個体を受け取るか、ワイルドエリアに出現したヒトカゲのレイドを熟さなければならない。

  • なお、ダンデから貰えるヒトカゲは、育てていくとキョダイマックスできるリザードンに進化する特別な個体となっている(ダンデの手持ちにキョダイマックスできるリザードンがいるが、関連性は不明。キョダイマックスは遺伝しないので、恐らく別にどこかで調達してきた個体か『鎧の孤島』で追加されたダイスープを飲ませた個体なのだろう)。

  • さらに、伝説ポケモンカセキメラと同様、個体値に補正がかけられており、3V以上が確定となっている。このため、優秀な個体値と性格を併せ持った個体が引けるまで粘るというユーザーもいるようだ。

  • ただし、特性は「もうか」で固定されているため、隠れ特性持ちが欲しい場合は、ワイルドエリアに低確率で発生するキョダイマックスリザードンのレイドが出現するまで粘るか、スマホ版ポケモンホーム開始時に貰える隠れ特性持ちのヒトカゲを連れてくるしかない。

  • ヒトカゲのレイドは通常は低確率でしか出現しないが、ポケモン生誕記念の際に他の御三家共々出現率がアップし、しかもレアアイテムであるかえんだまが報酬で手に入るお得仕様であったことから多くのトレーナーが血眼になって周回したことだろう。もっとも現在は『冠の雪原』で入手可能なとくせいパッチで通常特性を隠れ特性に変更できるので、入手はし易くなっているが。

  • ミラクル交換の実装以降、コイキング、ケロマツ、イーブイに並ぶ孵化余りとしての交換の弾の代表格となっている。流石に理想個体を貰っても手に余るほどのコイキングほどではないが、ミラクル交換で適当にやり取りしている内に性格一致でレアボール入り、フル遺伝で5Vの個体などというのは普通に手に入るぐらいである。もっとも、ミントやぎんのおうかんでの育成が普及した第9世代では孵化で個体値厳選するケースがそれ以前の世代より少なくなったため、事情が異なるか。

LEGENDSアルセウス

  • 未登場。

スカーレット・バイオレット


  • ただし、HPを減らして捕まえる方法は非推奨。何故かと言うと、このヒトカゲはフレアドライブを覚えているため、HPをギリギリまで減らしておくと反動ダメージで倒れてしまうからである。なのでオシャボ勢は要注意。


性能

種族値

世代HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
第1世代395243-※5065249
第2世代以降395243605065309

※第2世代以前の「とくこう」・「とくぼう」は「とくしゅ」に纏められていた


炎御三家比較

炎御三家HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
ヒノアラシ395243605065309
アチャモ456040705045310
ヒコザル445844584461309
ポカブ656345454545308
フォッコ404540626060307
ニャビー456540604070320
ヒバニー507140404069310
ホゲータ674559634036310

  • 能力は特に素早さを中心に、攻撃面に優れている。なお、この時点で既に2代目ほのお御三家・ヒノアラシと能力が全く同じである。但し覚える技はヒノアラシよりも豊富。

  • 苦手ないわタイプに対してもかわらわりなどで対抗でたり、何気にりゅうのいかりを自力習得する点は見逃せない。第2・第3世代では遅めの習得なのだが、第4世代からはレベル10台と言う速さで習得可能となった。

  • 序盤から使えるXYでは、これを習得するだけで道中の野生ポケモンが耐久無視で薙ぎ倒されると言う由々しき事態となった。フェアリータイプには効かない為、序盤のゲームバランスが崩れる事こそ無かったがほのおタイプなのでメレシー相手でもない限り素殴りで勝ててしまう。

  • ちなみに、第8世代ではリザードンへの進化時に覚える技がこれまでのつばさでうつからエアスラッシュになっており、つばさでうつはタマゴ技になっている。ヒトカゲ(及びリザード)の一体どこに翼が…?


使用トレーナー

ゲーム版

※1:赤緑青バージョン及びリメイク版ではフシギダネ、ゼニガメとの3択。

※2:赤緑青バージョン及びリメイク版で最初にフシギダネを選んだ場合。

※3:フシギダネ、ゼニガメとの3択。


アニメ版

※詳細は後述


漫画版

※詳細は後述



番外作品

ポケモン不思議のダンジョン

  • マグナゲートを除き主人公、またはパートナーにする事ができる。本編(特に初代)での苦戦したイメージとは対照的にポケダンでは様々なタイプの技を覚えることから主人公・パートナー候補では最強クラスである。GBA・DSでは何故かかわらわりを蹴りで繰り出していた。温泉に入ってもなんともない(まあ前述の通り炎は水中でも出せるから…)。またほのおタイプのポケモン故に溶岩の中でも行動できるのも大きい。
  • アニメにおいては「ガンバルズ」のリーダーとして登場。パートナーはチコリータで最初は2匹で救助隊を結成していた。そして人間からポケモンに姿を変えた主人公のゼニガメを半ば強制的に救助隊に入隊させ、行方不明になったピチューの兄ピカチュウを救出した。

ポケモンGO

いっぱいつかまえて!

  • 本作でも、ゲーム開始時に捕まえられるポケモンの候補の1つ。ヒトカゲに限らず、ほのおタイプの御三家は野生での出現率が低い(現在は天候ブーストの導入もあり、そうとも言えなくなってきているが)ため、最初に選んでないとなかなか、ヒトカゲの図鑑すら埋められなかった人も少なくないはず。当然、ヒトカゲの巣の賑わいもすごかった

  • コミュニティ・デイ
    • 2018年5月19日に開催された第5回コミュニティ・デイではこのヒトカゲが対象となった
    • さらに、イベント期間中にヒトカゲおよびリザードを進化させると“特別な技”を覚えたリザードンへと進化させることができた。また、これまでのイベントと同様、色違いも初実装され、出現率がアップした。
    • ……はずだったのだが、前回までと比べると明らかに対象ポケモン(今回の場合、ヒトカゲ)の出現率が下がっていたため、普通に街中を出歩いているだけでは、あまりヒトカゲを捕まえられなかったという声が多く聞かれた。
    • さらに、これまでのコミュニティ・デイと同様、イベント中にエラーが頻発してプレイに支障を来すユーザーも多く、さらに今回は前回までと違ってプレイ時間の延長などの補償も一切なかった。そのため、これまでと比べると非常に不満の残るイベントとなってしまい、「せっかく楽しみにしてたのにガッカリ」という声も多く聞かれた。
    • 2020年10月18日には、投票の結果、なんど2度目の選出を受けることに(この時の限定技はりゅうのいぶき)。この時は諸事情により開催時間が6時間と大幅に伸びていたこともあり、以前のような目立ったトラブルは起こらずに終わっている。
    • なお、2021年現在、対象に2度選ばれたのはヒトカゲとイーブイのみである。

ポケモンマスターズ

  • ヒナギク博士から貰ったタマゴを孵化する事で主人公のバディにする事ができる。

スマブラシリーズ

  • 初代にのみ登場。ヤマブキシティのステージギミックとして登場し、ステージ中央の出口から飛び出してくるポケモンの一体となっている(他に登場するのはフシギバナマルマインポリゴンラッキー)。現れると「カゲ!」と一声鳴いてワンテンポ置いた後、かえんほうしゃで目の前にいるファイターを攻撃する。ちなみに、攻撃を当て続けると吹っ飛ばすことができる(ラッキーも同様)。


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

俺のリザードン


  • ヒロシのジッポ
    • 無印に登場。セキエイ大会で疲弊したピカチュウには勝利するが、サトシのリザードンには圧倒的レベル差から軽くあしらわれてボールに戻された。ジョウトでの再登場時にはリザードに進化していた。

  • サイドストーリー第14話『マサラタウン ポケモントレーナーの旅立ち』


  • ダンデのヒトカゲ

  • めざポケ11話(サトシの旅シリーズ最終話)
    • シゲルが研究所に連れてきた新人用のポケモンだが、オーキド博士が目を離した隙に外に出てしまい、岩場の穴に落ちてしまっていた。助けに来たサトシの頭を足場に脱出する。

その他

無印1話(夢とポスター)・4話(回想)
AG15話・71話
BW116話・134話(雑誌)
SM34話・42話・99話(イメージ)
新無印2話・46話(冒頭)・47話・54話・136話
劇場版みんなの物語

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 1話:冒頭と生徒のポケモンで登場。リコに挨拶し、トレーナーに回収されていった。
  • 5話ロイが暮らす村で登場。料理の手伝いをしていた。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

少年たち

  • グリーンのヒトカゲ
    • 性別はオス。祖父オーキド博士から譲り受けられ、マサラタウンの西の森でミュウ・トキワの森でガルーラとバトルしていたが、次に登場した際にはリザードに進化していた。
    • 進化する場面は無かったが、いかにグリーンが「育てる者」である事が窺える。

「サラメ、尾を離せ。」

  • エックスのサラメ
    • 性別はオス。名前の由来はヒトカゲのフランス語の名称「Salameche(サラメーシュ)」から)。ポケスペ主人公が同じ御三家を持つ・御三家を2匹手持ちにするのはエックスが初。
    • 元はプラターヌ博士の手持ちの1匹であり、研究所から逃げ出してエックス達が保護し一度返されたが、エックスが何かを感じて譲り受けた。プラターヌ博士曰く「ドジッ子」らしく、エックス達と初めて会った時も花畑の中で転寝して火事を起こしてしまった。
    • クノエシティでのトレーニングでリザードに進化するが…
〈エックスの手持ち〉
ガル&コガル (ガルーラ↔️メガガルーラ♀️)
マリソ (ハリマロンハリボーグブリガロン♂️)
サラメ (ヒトカゲ→リザードリザードン↔️メガリザードンX♂️)
エレク (ラクライライボルト↔️メガライボルト♂️)
ラスマ (ゲンガー↔️メガゲンガー♂️)
ルット (カイロス↔️メガカイロス♂️)

PiPiPi★アドベンチャー

  • ピースのヒトカゲ♂
    • ピースと共に主人公マロン達の村へ引っ越してきた。ピスタチオのパートナー・ダネリーナ(フシギダネ♀️)とは幼馴染。作中では貴重なツッコミ役で、強気で面倒見の良い性格だが怖がりな一面もある。病弱なピースを誰よりも心配しており、倒れたときはいつも看病している。チコ(チコリータ♀️)に思いを寄せられていて本人も悪からず思っているが、チコ曰く「おこちゃまのガキ」なため進展はしていない。


関連イラスト

ヒトカゲ004

.ヒトカゲ

ヒトカゲヒトカゲ


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン RGBP FRLG LPLE

ポケモン一覧 パートナーポケモン(ポケモン御三家)

ほのおタイプ リザード リザードン

メガリザードンX メガリザードンY

キョダイマックスリザードン


0003.フシギバナ/メガフシギバナ/キョダイマックスフシギバナ0004.ヒトカゲ→0005.リザード


カントー御三家・初期形態


炎御三家・初期形態


トカゲ御三家

くさタイプキモリ
ほのおタイプヒトカゲ
みずタイプメッソン

なお、メッソンをケロマツに変えるとサトシのポケモンの御三家の最強トリオになる。


各タイプ代表の御三家

くさタイプニャオハ
ほのおタイプヒトカゲ
みずタイプポッチャマ

同ほのお単タイプ


関連ポケモン等





.

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました