ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2020-05-22 02:02:43 バージョン

さめ

軟骨魚の1グループの海洋生物。

概要

軟骨魚綱板鰓亜綱に属する魚類のうち、鰓裂(エラ孔)が体の側面に開くものの総称。

その起源は4億年前にまで遡り、若干の形態変化はあるものの、基本的な身体構造は殆ど古代種と変化は無い。

世界中の海洋に広く分布し、約500種が現存する。一部の種は深海や淡水域にも進出している。

同じく板鰓亜綱に分類される魚にエイが居るが、サメとは異なり鰓裂が下面に開く事で区別される。

鼻面にはゼリー状の物質がたっぷり詰まったロレンチーニ瓶という電気センサーを備えており、獲物や外敵が動くことで発生する微弱な電気信号をキャッチできる。

ネズミザメ科及びオナガザメ科のサメは熱交換を行う奇網という毛細血管の集まりを持ち、体温を水温よりも高く保つ事が出来る分、水温の変化にも強い。


最大の種はジンベエザメの体長14m、最小の種はツラナガコビトザメオナガドチザメなどの体長約20cmまで姿も大きさも多様であるが、平均的には全長1~3m のものが多い。

ほぼ全ての種が肉食動物(ジンベエザメ、ウバザメ、メガマウスザメの3種類は濾過食専門)であり、シャチなど一部の動物を除けば、文字通り海中最強の動物群である。


その強そうな外見から、「強力な捕食者」「強敵」としてフィクションで取り上げられがち。

映画ではジョーズディープ・ブルーが有名であるが、実はジョーズの成功にあやかろうとして作られたサメを主役とするモンスターパニック映画は数多く(勿論、クオリティの面で前2作には遠く及ばないが)、サメ映画という独自のカテゴリを構築している。


尾鰭欠刻

尾鰭上部には「尾鰭欠刻」または単に「欠刻」と呼ばれる三角状の切れ込みがある。

形状は種による差も大きく、種によっては三角の突起に見えたり、くびれのように見えるものもある。

アブラツノザメやジンベエザメなど尾鰭欠刻を持たない種もいるが、ホホジロザメなどの頻繁に「サメ」のイラストのモチーフとされる種には概ねこの尾鰭欠刻が存在する。

しかしながら大部分のイラストにおいては見落とされがちではあるが、この部分もサメの特徴の一つであるため、抑えておけば一部のサメマニアに喜ばれる…かもしれない。

ちなみに、欠刻の大きさは分類に使用されることもあるので比較的重要な形態的要素。


種類

以下に知名度の高いサメ及び、全属の代表的な種類を示す。

ネズミザメ上目

ネズミザメ目

ネズミザメ科

オオワニザメ科

オナガザメ科

メガマウスザメ科

ウバザメ科

ミズワニ科

ミツクリザメ科

メジロザメ目

メジロザメ科

ヒレトガリザメ科

シュモクザメ科

トラザメ科

ドチザメ科

チヒロザメ科

タイワンザメ科

アフリカドチザメ科

ネコザメ目

ネコザメ科

テンジクザメ目

オオセ科

ジンベエザメ科

トラフザメ科

テンジクザメ科

クラカケザメ科

コモリザメ科

ホソメテンジクザメ科


ツノザメ上目

ツノザメ目

ツノザメ科

オンデンザメ科

ヨロイザメ科

アイザメ科

カラスザメ科

オロシザメ科

カグラザメ目

カグラザメ科

ラブカ科

ノコギリザメ目

ノコギリザメ科

キクザメ目

キクザメ科

カスザメ目

カスザメ科


絶滅


進化の究極?

鮫の中でもホホジロザメに関しては海中における捕食に特化した、進化の究極の姿とされる事がある。しかしこれが別の一方において粗が見えてくるモノであるのは、長い間進化をしていない生物全てに言える事である。


特に優れている点

  • 姿が大きく変わらない(必要な機能を全て備えた構造)
  • 高い遊泳能力
  • 高い知能
  • 胎生である

  • 軟骨魚類である。(後述)
  • 浮き袋が無い
  • もろい・繊細

粗・軟骨魚類

基本的に軟骨魚類とは原始的な魚である。

鮫もこの一種であり、そうでありながら今日まで生き残ってきたのはある意味優れた進化を行った証明でもあるが、これが様々な難点を生み出している。

前述で運動能力が高いとしたが、これは「軟骨魚類にしては」という意味であり、ホホジロザメなど一部のサメ類の特性でしかなく、他の海棲生物と比べれば鈍重である。(ホホジロザメは知能でこれを補っている)

また骨格構造ももろさを抱えている。基本的に頭蓋骨のほかに目立つ骨は背骨しかなく、内臓などを守る肋骨は未発達。そのため小型のイルカなどからタックルをもらうだけでも致命傷を負ってしまうことがある。イルカならまだしもぶつかってきた相手がシャチだった日にはひとたまりもない。


意外な弱点?

サメの鼻先にはロレンチーニ瓶という高機能電気センサーが備わっているが、その分敏感でもある。

それゆえ、鼻づらに一発食らうと倒れるというのはあながち間違いでもない。

むしろ一発食らわせる必要はなく、なんとサメは鼻先をナデナデされると動きが止まり、15分も撫でられていれば一種の昏睡状態に陥ってしまう。


しかし、人間が退化し続ける身体能力を知能を進化させる事で補うのと同じく、ある点において優れた面が彼らを生かし続けているのである。


その他

  • 鮫の事をワニ或いはフカ(鱶)と呼ぶ事がある。
  • スクアーロイタリア語で鮫を意味する。
  • コバンザメチョウザメは名前にサメとつくが、硬骨魚類に属する全く別の種類である。
  • 一般的に鮫は凶暴といったイメージが強いが、それはホホジロザメなどの影響であり、人に危害を加えるおそれのある種は意外と少なかったりする。

用途

食材

中華料理ではフカヒレが珍重されている。ただし、これが珍重されることにより鮫か絶滅する危険性が高くなっている他、水俣病が発症しやすくなるメチル水銀に汚染されたものもあるので注意が必要。

日本ではかまぼこはんぺんといった練り製品に使われるほか、地方によっては煮付けフライ干物として食される。

皮膚

サメの皮は盾鱗と呼ばれる歯のような非常に小さな鱗でおおわれている。これをワサビ用のおろし金に加工して使う。

アクセサリーに加工される場合がある。ちなみに沖縄の方では、サメの歯の装飾は、浮気防止の効果があるお守りとのこと。

化石として発見されたサメの歯は昔は天狗の爪だと思われ、神社でまつられていることもある。


鮫をモチーフとしたキャラクター

神話伝承

トランスフォーマーシリーズ

スーパー戦隊シリーズ

昭和戦隊

平成戦隊

仮面ライダーシリーズ

昭和ライダー

平成一期

平成二期

令和ライダー

ウルトラシリーズ

その他特撮

ダライアスシリーズ

ONEPIECE

ゲーム

その他

鮫っぽい、鮫使い等

キャラクターのモチーフとしての扱い

前述の通りそのイメージから、悪役や恐ろしいキャラクターとして扱われるケースが目立つ。

しかしその一方で、シャープな造型によるかっこよさから子供向けメディアにおけるヒーローメカニックのモチーフとなる場合も多い。

(例:『百獣戦隊ガオレンジャー』のガオブルーなど。)

特に男児からはライオントラなどと並んで大変人気のある生き物であり、男児向けメディアのキャラクターや兵器等のモチーフにおいて陸上属性がライオン、空中属性がワシと来れば、水中属性はサメであるという事がほぼお決まりとなっている。

ブーム

  • 2018年末から2019年初頭にかけてIKEAの商品であるサメの大きなぬいぐるみ「ブローハイ」(スウェーデン語でヨシキリザメの意味)がネット上で国際的なブームとなり、日本国内でも売り上げが1.5倍に上がった。なお最初の切っ掛けはロシアのインスタから始まり、徐々に広がりを見せたという。

関連イラスト

サメサメサメサメ…サメだけど「シロワニ」っていうんだおシュモクザメサメかわいいよサメジンベエザメ


関連タグ

サメ さめ シャーク

生物 動物  海洋生物

ジョーズ ディープ・ブルー サメ映画

フカヒレ かまぼこ はんぺん

八戸線-線内に鮫駅が存在。

戸松遥-日本の女性声優。鮫に詳しく、鮫グッズも集めている。

はかせ(日常(あらゐけいいち))-鮫好きという設定。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました