ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本項には説得力が十分ある記述に混じって、こじつけのやや強いものも混じっている為、そのような内容が苦手な人は注意して閲覧して下さい。

組ませられやすいポケモンの種類

Poppin'Party

戸山香澄
ジラーチ星繋がり。
ドラゴン演者の愛美ポケモンマスターズヒガナを演じていた為。また、ドラゴンタイプの技の1つであるりゅうせいぐんは星に関連する要素を持っている。
ランターンに関連する二つ名を持つ繋がり(香澄→『星のカリスマ』、ランターン→『深海の星』)のイメージから。
花園たえ
うさぎポケモンたえが兎が好きなことから。
牛込りみ
ミルタンクイメージカラー&名字に牛が入っている事のイメージから。
山吹沙綾
コリンク系統イメージカラーの他、小説版で沙綾は『ライオン丸くん』という名前の練習用の自作のドラムパッドを所持している様に、コリンクの進化ライオンがモチーフに含まれていると言う『ライオン繋がり』のイメージから。
パピモッチ系統沙綾の実家パン屋である様に、パピモッチとその進化系パンがモチーフに入っていると言うパン繋がりのイメージから。
市ヶ谷有咲
くさ盆栽が趣味である事から
ウソハチ系統上記と同様、有咲の趣味が盆栽である様に、ウソハチも『ぼんさいポケモン』の異名を持つ他、進化系のウソッキーも見た目が盆栽の様である事のイメージから。

Afterglow

美竹蘭
くさ実家が歴史ある華道の家元である事から。また蘭自身も、旅先の海岸で華道に使う流木を拾ったり作詞に花の要素を取り入れてみたりする事がある他、ポケモンのキャラにも生け花を趣味に持つくさポケモンの使い手のキャラがいる繋がりのイメージから。
メタグロス中の人繋がり
青葉モカ
エスパーモカの趣味が睡眠である様に、エスパータイプの技には『ねむる』や『さいみんじゅつ』など、眠りに関連する技がある事のイメージから。
上原ひまり
ベロリンガ系統イメージカラー&大食いキャラ繋がりのイメージから。
宇田川巴
かくとう中の人繋がり
羽沢つぐみ
ノーマル公式の二つ名である『大いなる普通』のイメージから。

Pastel*Palettes

丸山彩
ニンフィアイメージカラー&見た目がかわいいから。
氷川日菜
じめん中の繋がり
ソルロック太陽&対になる関係のがいる繋がり。
ルガルガン(まひるのすがた)対になる関係の姿相手がいる繋がり。
白鷺千聖
鳥ポケモン名字に『鷺』が入っている事のイメージから。
大和麻弥
キリンリキ系統回文名前繋がり。
若宮イヴ
和風ポケモン全般日本文化(特に武士道)に極めて強い興味を抱いている所のイメージから

Roselia

湊友希那
猫ポケモン友希那が猫好きである事のイメージから。
ロゼリアバンド名と同じ名前なことから
氷川紗夜
ルナトーン夜繋がり
ルガルガン(まよなかのすがた)上記と同じ。対になる関係の姿相手がいる繋がり。
犬ポケモン犬派である事のイメージから。
今井リサ
[[]]
宇田川あこ
あくあこの代名詞である「闇の力」のイメージから。
白金燐子
エスパーNFO(『Neo Fantasy Online』)での魔術師の役割のイメージから
ギラティナギラティナがパッケージに描かれたソフトが『プラチナ』(日本語に訳すと白金という意味になる)である事から。

ハロー、ハッピーワールド!

弦巻こころ
キマワリ笑顔繋がり。
瀬田薫
[[]]
北沢はぐみ
かくとう趣味がマラソン&地元のソフトボールチームのエースでキャプテンをしているなど、スポーツに関する要素を持つ所のイメージから。
松原花音
クラゲポケモンイメージカラー&花音の趣味がクラゲを眺めることである事のイメージから。
ミッシェル/奥沢美咲
ヌイコグマキテルグマピンク&繋がりのイメージから。

RAISE A SUILEN

和奏レイ(レイヤ)
[[]]
朝日六花(ロック)
いわ(スペルと意味合いは違うが) 英名繋がり。
クレッフィ鍵に関する要素を持つ事から。
佐藤ますき(マスキング)
犬ポケモン狂犬と呼ばれているなど、『』に関するイメージから。
ワンパチ系統上記に加え、イメージカラーが似ている事から。
鳰原令王那(パレオ)
ガラルポニータ系統特性の1つにパステルベールという名前のものがあり、Pastel*Palettesが好きなパレオと親和性がある。また、彼女が普段着用しているウィッグの色とカラーリングが似ている事から。
珠手ちゆ(チュチュ)
[[]]

Morfonica

倉田ましろ
モルフォンバンドと名前が似ている、色違いのカラーリングがイメージカラーに似ている事から。
桐ヶ谷透子
[[]]
広町七深
ゴーストホラー好きのイメージから。
ドーブル普通(ノーマル)&に関連する要素を持つ繋がりのイメージから。
二葉つくし
むし後述の名前繋がりのイメージから。
八潮瑠唯
ツタージャ系統イメージカラー&初期の頃の性格のイメージから。

MyGO!!!!!

高松燈
ものひろいポケモン気に入ったものを集めるのが好きである事のイメージから。
ポッチャマ系統イメージカラーの他、ペンギンのグッズを集める描写があったりペンギンの事になると熱中するあまりに周りが見えなくなるなど、ペンギンに関する要素を持つ繋がりから。
こおり燈がペンギンに関する要素を持つ様に、こおりタイプにもデリバードコオリッポなど、ペンギンをモチーフにしたポケモンがいる事から。
むしダンゴムシやカブトムシが好きだったりと、虫などにも興味を示している様子のイメージから。
千早愛音
にげあしポケモン作中での行動の様子を、立希から『逃げ』と評された所のイメージから。
サケブシッポイメージカラーの他、どちらも八重歯があるという点が共通している事から。
要楽奈
ニャオハ系統イメージカラーの他、楽奈が他のメンバーから「猫」や「野良猫」と呼ばれていたり、本編で猫と戯れている場面が多いなど、』に関する要素を持つ事のイメージから。
長崎そよ
あく作中での何かを企んでいる節がある様子&それに対するファンからの呼称のイメージから。
椎名立希
ヤンチャム系統立希の趣味がパンダのグッズ集めである事のイメージから。

Ave Mujica

全般
みずメンバーのステージネームが』のラテン語名が由来となっている事から。
三角初華/ドロリス
ブラッキー『月』繋がり、使用ギターとカラーが似ている事から。なお、演者LEGENDSアルセウスオヤブン相棒にしている模様。
若葉睦/モーティス
ナエトル分類が"わかば"ポケモンである事から。
オーガポン仮面繋がり、カラーリングが似ている事から。
八幡海鈴/ティモリス
ゲッコウガ名前に月に因んだ単語が入っている、口元を隠している、両者とも2つの姿を持っている事から。ゲッコウガはみずタイプで海鈴は名前に『海』という漢字が入っている為、実質水繋がりでもある。
祐天寺にゃむ/アモーリス
マスカーニャ仮面と猫の要素を持ち合わせている事から。
豊川祥子/オブリビオニス
ヤドン系統祥子のステージネームであるオブリビオニスは『忘却の湖』という意味のある『Lacus Oblivionis』が由来となっている様に、ヤドン及びにその進化は由来に関係する要素(『忘却』→ドわすれ、『湖』→みずタイプ)を持つ為。
イベルタルイベルタルの専用技のデスウイングの英名が『oblivion wing』であり、ステージネームとも繋がりがある事から。
ルナアーライメージカラーが似ている、名前に『月』に因んだ単語が入っている事から。

ARGONAVIS系統

Argonavis

七星蓮
に関するポケモン、マスクド・ピカチュウ特にメロエッタなどとは歌を歌う事に関してはベストマッチ。蓮は特撮ヒーローが大好きなのでヒーロー的なポケモンも良き
五稜結人
ほのおタイプ本人が熱血系のリーダー
的場航海
みずタイプに関するポケモン前者は名前もあるが、後者は本人が天体観測などが好き。
桔梗凛生
ドーブル天才であり、どんな事もすぐ出来てしまう
白石万浬
ミルタンクメリープ系統実家が酪農家

GYROAXIA

旭那由多
600族キングと名の付くポケモンその人物の人格など関係なく実力しか見ないため。ジャイロのバンドマークが王冠のため、キングラーニドキングヤドキングキングドラなど(いくらキングでも流石にこれは入れなさそうだが色違いの進化系ならば手持ちにいそうである)。
里塚賢汰
シャリタツサッチムシ系統とくせいの「しれいとう」から参謀的ポジションのため。眼鏡キャラのため
美園礼音
ライオンモチーフのポケモン名前のレオン(礼音)からの発想で
曙涼
メテノジラーチなど自称宇宙人なので、星や宇宙に関するポケモン群
界川深幸
サワムラー趣味がキックボクシング

Fantôme iris

フェリクス・ルイ=クロード・モンドール(FELIX)
ズバット系統、オンバット系統などバンド自体がヴァンパイアを意識しているため、蝙蝠モチーフやダークな眷属感あるポケモンと絡ませやすい
黒川燈(LIGHT)
ノーマルタイプどこか某トリプルフェイスなサラリーマンと同じく、社畜体質。
洲崎遵(ZACK)
モノズ系統普段の遵はモノズと同じく目が隠れているが、ライブ時にはヒャッハー!するのでサザンドラも似合う。
御劔虎春(HALU)
ヒトツキ系統、コリンク系統、ライコウ]、ガオガエン名前から虎っぽいポケモン達や劔(剣)を連想させるものと絡ませてもよく腕っぷしもよい。もしくはその容姿から♂のニンフィアもあり
楠大門(D)
はがねタイプ聖職者(バンドのキャラ設定)なので邪を祓う銀の弾丸から

風神RIZING!

神ノ島風太
トルネロスボルトロスバンド名の由来から(風神雷神)
椿大和
コダック頭痛はしていないが、いつも遠くを見つめてボケーっとしているため。
早坂絋平
かくとうタイプ今は頼れる兄貴分だが、昔はヤンキーで馬鹿力
若草あおい
エスパータイプフェアリータイプイメージカラーがピンクで中性的な顔立ち
五島岬
メグロコ系統、ヤンチャム系統いわゆるエセヤンキーのため、どこか悪ぶった感じなポケモンが似合うだろう。

εpsilonΦ

宇治川紫夕
どくタイプあくタイプなどバンドカラーやイメージカラーがで非常に卑劣漢且つ策士
二条遥
ジヘッドマスクド・ピカチュウ下記の双子の弟 奏とは犬猿の仲(遥が一方的に嫌っている)ことと二人の関係性を双頭の犬オルトロスに例えるため→オルトロス(εpsilonΦ)。実際、ジヘッドの双頭も仲が悪い。遥もヒーロー好きなので絡ませてもいい。
二条奏
ジヘッド理由は上記と同じ。
鞍馬唯臣
パッチールアンノーンその表情から何を考えているのか分からないため(腹の底が見えない)
烏丸玲司
ヤミカラス系統、アーマーガア苗字の烏丸から

ST//RAYRIDE

淀川麟太郎
キリンリキ系統名前に麒麟の麟が含まれているため
天王寺龍介
レックウザバンドカラーが緑であり、ドラゴンがバンドのシンボル。

SYANA

伊龍恒河
ドラゴンタイプ600族伝説のポケモンなどいわゆる最強ポジションに位置する伝説のバンドマン。ただし、冷酷非情である。
[[]]
[[]]

その他の共通要素

ロック・バンドと関わりのあるポケモンシリーズの要素

ポケモン

人間のキャラクター

声優繋がり

声優BanG Dream!ポケモン
愛美戸山香澄ヒガナ(ポケモンマスターズ)
小澤亜李氷川日菜ハプウ(ポケモンマスターズ)
小原莉子朝日六花女性ナビゲーター(ポケモンメザスタ)
かかずゆみ愛音の母ミカン(アニポケ)
加藤英美里上原ひまりアンナ(覚醒への序章)
小山茉美都築詩船ルリコ(アニポケ)
佐倉綾音美竹蘭メアリ(幼少期)(ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神フーパ、おでまし小魔神フーパ)、スイート(ミュウツーの逆襲EVOLUTION)、カスミ(ポケモンマスターズ)ヒガナPokémon Evolutions)、オリオ
椎名へきるそよの母ヒナギク博士
谷山紀章伊龍恒河ネズ(薄明の翼&ポケモンマスターズ)
てらそままさき豊川定治シャガ(アニポケ)
速水奨ジェニファーアダン(アニポケ)、ギベオン
日笠陽子宇田川巴サイトウ(ポケットモンスター)
福圓美里海野夏希サトシのミジュマルラングレー
三森すずこ牛込ゆりミヅキ(ポケモンマスターズ)
森川智之友希那の父ミクリ(アニポケ)、ワタル(ポケモンマスターズ)
吉野裕行五島岬ズミ(最強メガシンカ)

その知名度もあってか、佐倉綾音に関してはポケモン関連も多いことが窺える。同じ事務所の日笠もアニポケ本編にゲスト出演しているし、ひょっとしたら今後……?

余談

バンギラスドリュウズのコンビを「バンドリ」と呼ぶことがある。

バンドリ自体にはまだ無いが、ブシロード繋がりのD4DJには、めざせポケモンマスターがカバー収録されている。(めざポケ98のキー)

関連タグ

クロスオーバー/版権クロスオーバー

ポケモンパロ BanG_Dream!のコラボタグ一覧

ポケモン ポケットモンスター

BanG_Dream! バンドリ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ポケドリ!
7
編集履歴
ポケドリ!
7
編集履歴