ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

電車でGO!の編集履歴

2020-03-05 14:10:36 バージョン

電車でGO!

でんしゃでごー

TAITOが展開している鉄道運転シミュレーションゲームシリーズ。

概要

元来はアーケードゲームであったが家庭用ゲーム機・パソコン携帯電話にも対応版が作られている。略称は『電GO』


初作品は1997年に登場した同名作品で、それまで多くの子供などが夢見る職業ながらも実際に運転する機会のない存在であった「電車運転士」というものを身近に体験できるゲームとして、当初想定していた鉄道ファン層は元より、一般のサラリーマンや女性層にまで幅広くヒットしたことで知られる。


鉄道運転シミュレーションの類はこれが史上初めてというわけではなく、以前よりパソコンや鉄道博物館などでも存在していたが、このソフトは多くの人間にプレイしてもらうために、実際の運転よりかなり簡略化されている。


グラフィックはそれまであったような実写を用いず、3DポリゴンのCGを用いており、これにより実写系であった「止まった際には走っていた対抗列車も不自然にその位置で止まってしまう」現象を解消している。


2004年以降は純粋な新作が作られていなかったが、2016年8月8日、TAITOがアーケード版の新作『電車でGO!!』(タイトルの「!」が前作より一つ多い)を発表。詳しくは後述する。


余談

名称・デザイン変更

『FINAL』の東海道線で登場する、JR西日本の207系の扱いで、PSP移植版である『ポケット東海道線編』ではカラーリングが大幅に変更された。これは、ポケットの発売時期が福知山線脱線事故の発生後であったため、遺族感情もかねた実車のカラー変更に合わせたものである(FINALでは旧色(事故当時の色)であった)。ほかにも、Wii版『新幹線EX 山陽新幹線編』では駅名の変更に対応した(小郡駅→新山口駅)。


操作方法・ゲームプレイ

  • 制限標識:1km/hでもオーバーしたら解除時に20秒減点(初代)。
  • 徐行予告:特に湘南新宿ライン(プロフェッショナル2)。
  • 駅構内再加速・非常制動停車:『2』以降では御法度となる。
  • 早通・早着により制限信号→信号に従い延通・延着→時間切れ:早通・延通は『2』以降
  • 踏切事故・秋葉検定:車止め・連結車両・踏切で立ち往生中のトラックなどに激突。
  • 救急車→赤信号&低速制限コンボ:『名古屋鉄道』編の美濃町線
  • 鬼畜ダイヤ
  • セクション内停車:『2』以降、所謂『非電化区間』や気動車は問題なし。AC版『高速編』ではマスコンを入れたままセクション内で停車すると…
  • 終着駅進入後に時間切れ(強制的に運転中止)
  • 出口ございません:京都線の681系サンダーバード」・683系びわこエクスプレス」(FINAL)。
  • 各車両の再現度の低さ:特にE231系近郊型の走行音・ドア開閉音など(プロフェッショナル2)。

OP詐欺

初代のOPでは、ゲーム内では運転できない300系500系新幹線電車や251系スーパービュー踊り子」・253系成田エクスプレス」・485系DD51などが登場していた。

300系・500系は後にリリースの『山陽新幹線編』で、DD51・485系は『プロフェッショナル仕様』で、253系は『FINAL』に登場している。


鉄人モード

『3通勤編』では、「鉄人モード」というモードが存在する。

運転区間や操作方法は通常モードと同じだが、

  • 強制的に距離隠し
  • ブレーキ表示がお猿さんによって見えにくい
  • 持ち時間の加減点が通常モードより多い
  • 速度制限予告が点滅しない

というガチ勢向け仕様となっている。

残り距離が表示されないため、停車時は停止位置目標を頼りにするしかないのだが、同じ路線でも車両によって異なるので、プレイし始めていきなり鉄人モードをプレイするのはオススメしない。ある程度路線や車両のクセを把握した上で挑もう。


ファミリーモード

同じく『3通勤編』では「ファミリーモード」というモードが存在する。

時間制限が存在せずペナルティも一切無いため、手前勝手に操作可能なモードであるが、運転の上手下手に関係なく数駅で強制的にゲーム終了となる。

ただしコンティニューすれば全区間走破は可能。


入出庫

『新幹線 山陽新幹線編』の上り「こだま656号」・下り「こだま579号」は博多南線と直通するダイヤで、「こだま656号」は一度ノーコンティニューでクリアすると、次回の運転からは博多総合車両所から、下りこだま579号はノーコンティニューで博多南駅に到着し、なおかつ博多南駅の停止位置が±29cm以内であれば博多総合車両所への入庫が運転できる。


『プロフェッショナル2』で発生したバグの一例

PS2版『プロフェッショナル2』は、発売した直後に様々なバグが発生した。

中でも有名なバグを一部紹介。


  • 隠し警笛で減点(土讃線等):本来ならボーナスポイントが入る隠し警笛だが、一部列車では大量に減点されたり、持ち時間全てを奪ってしまうというバグ。
  • 鶴見線大早着:鶴見線クモハ12型各駅停車の武蔵白石~大川間でスイッチバックを行うのだが、スイッチバックで進行方向が変わったあとに時間切れコンティニューを行うと、スイッチバック地点からの再開になるのだが、現在時刻がなぜか0時0分に戻っている。なお、到着時刻は18時18分となるため、そのまま普通に運転して停車した時の評価についてはお察しください
  • 瀬戸大橋線特急のありえないダイヤ:特急「南風」の宇多津駅児島駅間はバグによって現在時刻が1分遅れており、さらにこの区間は瀬戸大橋を通るため駅間距離も約8km(ゲーム中の距離)もあるのだが、運転時間は約5分という短さ。橋を渡っている途中で、定通ポイントが出現するが、1分ズレているせいでどうやっても1分近く遅通。営業最高速度の130km/hはもちろん、設定最高速度の160km/hを超えて運転しても残り1分の時点で残り距離約2km、非常制動を使って停車しても最低8秒延着。難易度は最高の5なので、時間遅れは持ち時間-3/秒。どう考えても無理ゲーです。本当に(ry

※なお、後に発売されたPS2版タイトー・ザ・ベストの同製品およびPC版はこれらのバグは修正されています。


ラインナップ

※「全線」とは、その路線・会社の上り・下り・内回り・外回り全区間をプレイできることを指す。

※新作の「電車でGO!!」主録路線については後述する。ここでは旧作についてのみ扱う。


アーケード版

電車でGO!(電車でGO!EX)

収録路線収録区間プレイ可能車両
山手線渋谷駅東京駅(内回り)205系
京浜東北線品川駅横浜駅209系
山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅京都駅キハ58系
東海道本線(JR京都線)京都駅→大阪駅221系

  • 嵯峨野線は登場時電化されていたが、本作では非電化かつ馬堀駅嵯峨嵐山駅間は旧線(現在の嵯峨野観光鉄道線区間)。
  • 旧線時代にはない太秦駅が登場。
  • 嵯峨嵐山駅は非電化時代「嵯峨駅」だったが、「嵯峨嵐山駅」と表記されている(車内放送は「嵯峨」、『プロフェッショナル仕様』では表記も修正済、しかし『3通勤編』ではなぜか戻された)。
  • JR京都線は快速だが、西大路駅向日町駅は停車し、山崎駅は通過。
  • 山手線・京浜東北線の発車メロディはオリジナル。
  • 『EX』は改良版で、「ダイヤ」などが追加された。

2高速編(3000番台)

収録路線収録区間プレイ可能車両
秋田新幹線東北新幹線秋田駅大曲駅盛岡駅新花巻駅200系・E2系E3系
奥羽本線秋田駅→大曲駅701系
田沢湖線田沢湖駅→盛岡駅701系5000番台
北越急行ほくほく線(信越本線含む)直江津駅六日町駅485系(はくたか色・3000番台)・681系2000番台・HK100形
京浜東北線横浜駅→品川駅→上野駅209系
山手線東京駅→新宿駅(外回り)205系
東海道本線(JR神戸線)大阪駅→神戸駅201系205系207系221系223系

  • その名の通り、特急や快速など、通過運転を行う列車を多数収録。
  • 太字は『3000番台』に追加で収録。
  • 東北新幹線は、特級で大曲駅0m停車(『3000番台』の特級では、盛岡駅0m停車かつノーコンティニューかつ停車時に減点なし)でないとプレイできない。

3通勤編(ダイヤ改正)

収録路線収録区間プレイ可能車両
中央線快速新宿駅→東京駅201系
中央線各駅停車新宿駅→秋葉原駅201系・205系・209系500番台
山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅→京都駅キハ58系
山陽本線(JR神戸線)神戸駅→西明石駅201系・205系・207系・221系・223系
篠栗線篠栗駅博多駅キハ58系・キハ66系キハ200系
鹿児島本線鳥栖駅→博多駅787系811系813系キハ72系

  • ダイヤを朝・昼・夕方・夜から選択可能で、実際の時間に合わせてシーンが自動的に選択される「リアルタイム」モードを搭載。
  • 駆け込み乗車でドアの再開閉がある(定時に到着しても延発する)。
  • ネットワークランキングを採用。
  • 『ダイヤ改正』は、ダイヤの見直し・ゲーム画面の変更・隠し路線が最初から運転可能になるなどの変更が行われた。

がんばれ運転士!!

収録路線収録区間プレイ可能車両
江ノ島電鉄藤沢駅鎌倉駅100形・300形
伊予鉄道市内線松山駅前駅道後温泉駅モハ50形

  • AC版唯一の私鉄オンリーバージョン。
  • 「持ち時間制」ではなく「ライフ制」を採用。

コンシューマー版

電車でGO!

PSワンダースワンゲームボーイカラー・Windowsで発売。PS版は後にSIMPLE1500シリーズ Vol.103 THE 元祖電車運転士』としても発売された。

AC版初代収録路線・車両を移植しているが、山陰本線(嵯峨野線)嵯峨駅→丹波口駅間は省略されている。


EX

セガサターンで発売。

『EX』収録路線・車両を移植している。


2高速編

PS・ワンダースワン・ネオジオポケット・Windowsで発売。PS版・ワンダースワン版のタイトルは『電車でGO!2』となっている。

『2高速編』を移植しているほか、PS版のみ以下の路線を追加で収録している。

路線区間プレイ可能車両
大阪環状線大阪駅→天王寺駅(内回り)103系・223系0番台
鹿児島本線博多駅→小倉駅813系・883系

2高速編3000番台

64ドリームキャスト・Windowsで発売。64版はタイトルが『電車でGO!64』となっている。

『2高速編3000番台』収録路線・車両を移植している。


プロフェッショナル仕様

PS・Windowsで発売。コンシューマー版オリジナル。

初代・PS版『2』収録路線・車両に加え、以下の路線や車両が追加されている。

路線区間プレイ可能車両
奥羽本線秋田駅→大曲駅485系(かもしか色)・701系・キハ110系300番台
秋田新幹線・田沢湖線大曲駅→盛岡駅701系5000番台
東北新幹線-200系(H編成)・E1系E4系
北越急行ほくほく線六日町駅→越後湯沢駅(上越線)115系181系583系・681系
山手線東京駅→上野駅(内回り、ただし田町駅→上野駅間は京浜東北線線路を使用)103系
京浜東北線-103系
東海道本線品川駅→横浜駅113系151系185系211系215系・251系
山陰本線(嵯峨野線)(嵯峨駅→丹波口駅間の省略はなし)キハ40系キハ181系・DD51
東海道本線(JR京都線)-113系5000番台・117系・151系・153系・201系・205系・223系1000番台・485系(国鉄色・スーパー雷鳥色・3000番台)・583系・681系・キハ58系(たかやま色)
大阪環状線-103系(ウグイス色)・221系・381系
鹿児島本線-415系(0番台・1500番台)・485系(レッドエクスプレス色)・715系・787系・811系・キハ40系・ED76

名古屋鉄道編

PS・Windowsで発売。PS版は後に『SIMPLE1500シリーズ Vol.102 THE 電車運転士』としても発売された。コンシューマー版オリジナル。


  • コンシューマー版としては初の私鉄オンリー作品。
  • シリーズで唯一、モノレール路線をプレイ可能。
  • 専用ワンハンドルコントローラを使ったミニゲームを同時収録。

汽車でGO!

PS・Windowsで発売。コンシューマー版オリジナル。

路線区間プレイ可能車両
磐越西線新津駅津川駅郡山駅会津若松駅(上戸駅磐梯町駅間は省略)C57 180・C58 363・D51 498
京浜東北線品川駅→上野駅C57 180・C58 363
信越本線横川駅軽井沢駅C57 180・D51 498

  • 2人プレイが可能である。
  • 電車は一切登場しない(電気機関車は登場)ので、タイトルから変更されている。

3通勤編

PS2で発売。後に『SIMPLE2000シリーズ Vol.22 THE 通勤電車運転士』としても発売された。

『3通勤編』収録路線・車両が移植されている。


3通勤編 ダイヤ改正

Windowsで発売。

『3通勤編 ダイヤ改正』収録路線・車両が移植されている。


新幹線 山陽新幹線

PS2・Windowsで発売。コンシューマー版オリジナル。

路線区間プレイ可能車両
山陽新幹線全線0系・100系・300系・500系・700系(ひかりレールスター)
博多南線全線(博多総合車両所入出庫含む)(上記と同じ)

  • シリーズ初、上下線どちらも運転可能である。
  • 停車駅にて運転評価を行い、所定の点数以上で運転継続できるシステムを採用(運転中に運転中止となることがなくなった)。

旅情編

PS2・Windowsで発売。

『がんばれ運転士!!』収録路線・車両を移植しているが、以下の路線・車両が追加されている。

路線区間プレイ可能車両
函館市交通局全線30形(箱館ハイカラ號)・500形・710形・800形・1000形・3000形・8000形
江ノ島電鉄鎌倉駅→藤沢駅10形・500形・1000形・2000形
京福電鉄(嵐電)全線モボ21形・モボ101形・モボ301形・モボ501形・モボ601形・モボ2001形
伊予鉄道市内線AC版未収録路線全線(道後温泉駅→松山駅前駅間含む)モハ2000形・1形機関車(坊っちゃん列車)

  • AC版は「ライフ制」であったが、コンシューマー版は「持ち点制」にさらに変更されている。
  • 自動放送・扉開閉・ポイント操作(一部路線)は手動で行わなれけばいけない(設定で変更可能)。
  • 遅延は1分までは減点なしだが、停止位置は1cmでもオーバーすると減点される。

プロフェッショナル2

PS2・Windowsで発売。コンシューマー版オリジナル。

路線区間プレイ可能車両
湘南新宿ライン大宮駅〜横浜駅211系・215系・E217系・E231系1000番台・251系
鶴見線全線クモハ12形・103系
湖西線(東海道本線・北陸本線含む)敦賀駅〜京都駅113系・117系・201系・207系・221系・223系・413系419系・485系・681系・683系EF81
瀬戸大橋線・予讃線土讃線岡山駅宇多津駅高松駅琴平駅113系・121系213系・6000系・7000系・8000系キハ32形+キハ54形・キハ58系・キハ181系・キハ185系2000系N2000系
鹿児島本線・長崎本線佐世保線大村線博多駅〜佐世保駅早岐駅ハウステンボス駅415系1500番台・485系・783系・787系・811系・813系・817系・キハ58系・キハ66系・キハ72系・キハ185系・キハ200系

  • 発売時点では大崎駅に湘南新宿ラインの列車は停車していたが、開発時点では未開業だったため、ホームはあるが通過扱いとなっている。
  • 鹿児島本線は『3通勤編』を流用しているが、弥生が丘駅が追加されている。
  • 運行途中でセーブすることが可能となった。
  • PS2の内蔵時計と連動し、特定曜日のみプレイ可能な路線が存在。

Train Simulator+電車でGO! 東京急行

PS2・PSPで発売。コンシューマー版オリジナル。

路線区間プレイ可能車両
田園都市線渋谷駅→中央林間駅2000系・5000系8500系
大井町線大井町駅二子玉川駅8000系・8500系・8590系
東横線桜木町駅元住吉駅→渋谷駅(元住吉駅→桜木町駅はPS2版のみ)5050系(PSP版のみ)・8000系・8090系9000系
目黒線奥沢駅大岡山駅(PS2版のみ)7200系(総合検測車)

  • 音楽館の電車運転ゲーム「Train Simulator」とのコラボ作品で、映像が実写映像となっている。
  • PS2版とPSP版で収録内容が異なっている。

FINAL

PS2・Windowsで発売。コンシューマー版オリジナル。

「ハードが進化しない限り新作を発売しない」という意味での「FINAL」となっている。

路線区間プレイ可能車両
山手線全線103系・205系・E231系
中央線快速東京駅〜高尾駅115系・183系・201系・253系・E257系E351系
東海道本線(JR京都線・JR神戸線)京都駅〜神戸駅201系・205系・207系・221系・223系・485系・583系・681系・683系・キハ181系・EF66・EF81
大阪環状線全線103系・221系・223系

  • 「持ち時間制」ではなく「ライフ制」を採用。
  • 「車掌業務モード」を搭載。2人プレイができる。

ポケット

PSPで発売。『FINAL』の各路線を分割移植し、単独ソフトとして発売された。


新幹線EX 山陽新幹線編

Wiiで発売。

『新幹線 山陽新幹線編』の内容に加え、以下の車両が追加されている。

路線区間プレイ可能車両
--0系(フレッシュグリーン)・100系(フレッシュグリーン)・700系(B編成)

  • 『新幹線 山陽新幹線編』の内容を2006年時点での内容に一部変更している(駅名変更・ダイヤなど)。
  • Wiiリモコンを振ってプレイできる「キッズモード」を搭載。

特別編~復活!昭和の山手線~

ニンテンドーDSで発売。コンシューマー版オリジナル。

路線区間プレイ可能車両
山手線全線デハ6285形・30系・31系・72系(基本・920番台)・101系・103系・205系・E231系


PLUG&PLAY

専用コントローラ(ツーハンドル型)自体がハードとなり、テレビなどに接続するだけでプレイできる限定版。


収録路線・車両は『FINAL』と同じ。


  • 『ポケット 東海道線編』と同様、207系は塗装が変更されている。
  • アスベスト比が16:9に変更されている。
  • オリジナルのコントローラと同じカラーのほか、Amazon限定カラーも発売。

携帯ゲーム・スマートフォンアプリ

上記路線の一部が移植されているほか、携帯・スマホ版オリジナル路線・車両が収録されており、このバージョンのみ収録されている路線も数多く存在している。


携帯・スマホ版オリジナル路線・車両

※それぞれ単独でゲー厶・アプリ化。同じ路線でもゲームにより収録区間・車両が異なる。

路線区間プレイ可能車両
函館本線手稲駅小樽駅731系C11
山手線全線103系・205系・E231系500番台
京浜東北線蒲田駅→横浜駅・田端駅→品川駅E233系1000番台・209系
中央線快速中野駅→東京駅201系
湘南新宿ライン横浜駅→新宿駅115系・185系・E231系1000番台・251系
京浜急行電鉄本線・空港線品川駅→羽田空港駅600形新1000形
江ノ島電鉄線鎌倉駅→江ノ島駅20形・300形
北陸本線石動駅金沢駅413系
名古屋鉄道名古屋本線名鉄名古屋駅→名鉄岐阜駅1000系・7000系
小田急電鉄小田原線東京メトロ千代田線箱根登山鉄道新宿駅→箱根湯本駅表参道駅→箱根湯本駅3000形50000形60000形
東海道本線(JR京都線)大阪駅→京都駅42系・201系・321系・223系
大阪環状線大阪駅→大正駅(内回り)103系
シカゴ・Lブラウンラインシカゴ駅シカゴ駅(反時計回り)-

動画



新作『電車でGO!!』

概要

2017年11月7日より稼働を開始した『電車でGO!!』は、新作やそれ以前の『電車でGO!』シリーズは旧作と呼ぶことが一般的である(この項でも同様に呼称するものとする)。そのように区別される程度には前作からのインターバルが開いており、ゲームシステムにも新しい要素が盛り込まれている。


ゲームシステム

旧作と同じ点

原則として時間通りに運行し、所定の停止位置に停車させることで高得点を稼げるという点において同じである。


旧作と異なる点

  • 筐体は3画面とタッチパネルを有する大型筐体(開発チームは「通常筐体」と呼称)となった。※旧作サイズに近いコンパクト筐体も2019年5月に登場した。
  • 総合評価が持ち時間等によるkm数評価等ではなくなった。停止位置・時間だけでなく「速度遵守」「安全運転」「熟練技能」の合計5項目の評価スコアとECO運転ボーナスの合計により算出される総合スコアによる評価となっている。
  • 路線・運転区間・車両形式・乗車率のシチュエーションごとに「ミッション」が用意されている。それぞれのミッションには初級・中級・上級・GO級が用意されており、難易度が高いミッションはそれより一つ難度の低いミッションをクリアすることでミッション毎に開放される。
  • 警笛対象に警笛を鳴らしたり、タッチパネルで指差喚呼を行うことによって「速度遵守」「安全運転」「熟練技能」の各スコアを稼げる。級が上がるにつれてそれらの操作密度が上がる。
  • ECO運転ボーナスやランダム要素があることによって「理論値」という概念が存在しない。ただし、一部プレイヤーの間では経験的に得られた運転曲線をトレースし定着、停止位置が所定誤差以内で停車したときに得られる疑似理論値を「置きスコア」と称して用いている。

ランダム要素

  • 制動力ガチャ:同じミッションで同じ区間、同じ乗車率において、制動力が一定であれば旧作のように残り距離目安の緩めを行えば0cm停車が可能なはずである。しかし、新作ではそうではなく毎回微妙に制動力が異なるということが定説となっている。
  • 発車時刻ガチャ:前区間で定着しているにも関わらずある任意の区間において発車時点の持ち時間がプレイ毎に異なる場合がある。

ECO運転ボーナス

列車の運転の本質は惰行にある。自動車等と比して路面(線路)との摩擦係数が小さく惰行しても速度が落ちにくい。このことが列車が高エネルギー効率の輸送を実現させている面がある。惰行をうまく用いた運転がECOな運転で、惰行をどれだけ効果的に用いることができるかを列車の運転のうまさの評価に用いようという意図でこの項目が設けられているものと思われる。


リアルモード

前中央画面に表示される速度・残距離等の情報を非表示にすることができる機能。



「電車でGO!!」収録路線

(2020年2月現在)

収録路線収録区間プレイ可能車両
中央・総武緩行線市ヶ谷駅→秋葉原駅E231系500番台
山手線原宿駅→品川駅(内回り)E231系500番台・E235系
中央線大曽根駅名古屋駅313系1100番台
大阪環状線森ノ宮駅→大阪駅(内回り)201系・323系
阪神電鉄本線大物駅甲子園駅5500系5700系

  • 各駅間ごとに区間が設定され、プレイ区間によりプレイ料金が変化。
  • オンラインアップデートが可能で、随時路線を追加可能。
  • シリーズ初、JR東海の路線を収録。

「電車でGO!!」内における「復刻版」

2019年6月26日より実装されたモード。

AC版初代収録路線を、当時のグラフィックのままプレイができるようになった(使用するのは正面の画面だけで、左右の画面はAC版初代が登場した1997年当時のゲームセンターを模した映像が流れる。またアスペクト比は4:3のままで、残り部分は旧筐体の画面周囲を模したフレームとなる)。またNESiCAによってゲームの記録を残すことができる。ただし現行のプレイ料金に準じたため、当時よりもプレイ料金が高額となる。


2019年9月25日には『2高速編3000番台』もプレイ可能となったが、北越急行ほくほく線は未収録となった。


連結! 電車でGO!!

モバイル用アプリゲーム『連結!電車でGO!!』を開発し、『電車でGO!!』と連動する予定であったが、こちらは開発中止となった。ただし、Facebook上のインスタントゲームにてその開発中のものを流用したものと思われるTAIYAKI-電ねこでGO!!-を遊ぶことができる。


でんしゃでゴー!!キッズ

2019年3月16日より稼働した、親子向け版ともいえる『電車でGO!!』シリーズ。

子供が気軽に運転士を体験できるゲームとなり、マスコンは「おす」「ひく」の2段階のみ、ほかに警笛やワイパーなどのボタンが並んでいる。

映像は『電車でGO!!』の山手線を使用している。



関連タグ

タイトー 電車 運転士


プレイステーション PS2 PSP NINTENDO64 ニンテンドーDS セガサターン ドリームキャスト ワンダースワン ネオジオポケット Windows


鉄ちゃん 二葉(電車でGO!!) 六葉(電車でGO!!)


電車でD


豊田巧:タイトー時代に広報担当であった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました