ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

探偵

たんてい

他人の行動・秘密などをひそかにさぐること。また、それを職業とする人。
目次 [非表示]

概要編集

隠された事実を調べること、またそれをする人のこと。広義的には警察関係者も含めるが、狭義的には民間の職業としてそれを行う「私立探偵」を表す。


創作では、『名探偵コナン』を筆頭とした「探偵もの」の影響で、難事件を解決に導く頭脳派ヒーローの印象がある。しかし、実在の探偵はそうでもなかったりする。


実在の探偵編集

探偵を正業として確立したのは、エイブラハム・リンカーンの元でスパイとして活躍していた「アラン・ピンカートン」が設立した「ピンカートン探偵社」とされる。

調査だけでなく身辺警護から軍の請負まで手広く営業しており、最盛期にはアメリカ陸軍の将兵を上回っていたとされ、一部地域では準軍事組織として警戒されるほどの規模であった。

西部開拓時代のアウトローを追跡するためにも雇われ、最後の強盗団と呼ばれた「ワイルドバンチ」を追い詰めた。

このような「探偵社」がアメリカで必要とされた理由は、20世紀に入るまで州をまたいで犯罪捜査を行なう権限が有る「連邦警察」が存在しなかった事も一因。いわば、民間の「探偵社」が州またぎの犯罪の捜査や容疑者の逮捕を代行していたのである。


日本で探偵と言えば「私立探偵」を指すが「公立探偵」というものはない。これは、明治時代には公務において私服姿で犯罪を調査する者を「探偵」と呼んでいたため(当時はまだ「刑事」という呼称は一般的ではなかった)、民間で調査を行う者を「私立~」とつけて区別したためである。英語でも「detective」は刑事と私立探偵の両方を指すが、特に私立探偵を指す場合は「private detective」となる。


小説ドラマなどの創作物では、殺人などの犯罪調査し、犯人や真実を突き止めたりしているが、実際の仕事はそれに限定されない。というか後述のフィクションの探偵達と異なり警察が動く事件には基本的に関わらない。一般には客の依頼を受けて情報収集を行い、素行や浮気調査・人探し・信用調査などが主な仕事内容である。


探偵業法にその業務が規定され、公安委員会への届け出(第4条)、業務上個人の権利を侵害しないこと(第6条)、業務上の秘密の保護(第10条)といった義務を負う。


探偵の技術としては、調査対象の尾行張り込み聞き込み、依頼人宅周辺のパトロール写真撮影盗聴盗撮の発見、官公庁や企業などからの資料収集などが挙げられる。探偵業務は一般人が行えば違法となるケースもあるが、刑法第35条によって尾行や撮影なども正当な業務による行為として認められている。


派生した意味として、作家の坂口安吾半藤一利は歴史を「探偵する」ことを生業としていた。

また、「敵国などの秘密を探る」のが仕事のスパイも、戦前日本などでは「軍事探偵」と呼ばれることがあった。

例えば、「ロシアの諜報員/スパイ」の略称として「露探」と言う呼び方が使われる事が有った。


創作上の探偵編集

調査する行為を表す「探偵」と、職業としてそれを行う私立探偵の通称としての「探偵」が明確に区分されていない。

また、凶悪犯罪事件に関する調査と推理を行い、事件を解決に導く者の代名詞として「探偵」が用いられることが多い。

例えばバットマンは「detective」と呼ばれる事が多い。


そのため私立探偵ではない者、刑事などの警察官検事などの法曹関係者も時には「探偵」と呼ばれ、中には犯罪者に立ち向かうヒーローの代名詞として「探偵」を用いる場合もある。

このこともあり、小説などで「探偵」役が推理・活躍して事件を解決した内容であっても「推理小説」と呼ばれ、「探偵小説」とは呼ばれない。


戦後は刑事ものに押されがちであり、探偵もの自体が昭和モダン・骨董趣味のような扱いを受けているところもある。


刑事やヒーロー同様、創作上の探偵の中にも影で悪事を働く悪徳探偵が少数ながらも存在する。この場合、表向きの立ち位置はヒーローだが実際の立ち位置はヴィランとなる。


なお、しばしば「現実の探偵は犯罪に立ち向かうヒーローではない」と語られたりするが、これは当たらずとも遠からずと考えるのが妥当。

現実と創作が乖離している傾向があるのは、ここまで書いた通りだが、アメリカでは自警団賞金稼ぎを兼業する探偵も実在しているため、あながち空想の産物だとは言い切れないからである。


タイトルに「探偵」とつく作品編集

小説編集

漫画編集


アニメ編集


ゲーム編集


特撮・ドラマ編集



他ジャンル編集



タイトルに「探偵」とつく探偵から定義が派生した独自の探偵編集


「探偵」の名称を持つキャラ・団体編集


架空の探偵一覧・代表例編集

一部は副業で探偵をしている、もしくは警察関係者だが探偵に見えるなど、いわゆる探偵役の立ち位置にあるキャラクターも含まれる。


推理小説登場人物としての元祖(とされる探偵)編集


日本の代表例編集


海外の代表例編集



漫画・アニメ編集

名探偵コナン編集


その他編集



小説編集

推理小説も参照。





絵本編集


ゲーム編集



特撮編集



ドラマ編集


他にもありましたら追加してください。



絵文字編集

絵文字として下記絵文字が定義されている(主要分抜粋)。文字名は、1.0 - 3.0では「SLEUTH OR SPY」となっており、当初は探偵に限定せず、広く(足を使った)捜査員全般を指していた歴史的経緯を持つ。

「ゼロ幅接合子」他制御コードをU+1F575末尾に追加することで、性別以外にも肌の色といった任意のバージョンを指定できる(絵文字全般の話になるので、ここでは割愛する)。

サロゲートペアでは、大元のU+1F575として、上位がU+D83D、 下位がU+DD75として表現する。


分類文字ユニコード
探偵🕵U+1F575
男性探偵🕵️‍♂️U+1F575U+FE0FU+200DU+2642U+FE0F
女性探偵🕵️‍♀️U+1F575U+FE0FU+200DU+2640U+FE0F

関連イラスト編集

で、結局誰が一番頭が良いの?名探偵

名探偵が多すぎるDetective Conan:Love & Dream

金田一少年の事件簿台湾 推理X犯罪X謎解きONLY


関連タグ編集



出典編集


外部リンク編集

関連記事

親記事

職業 しょくぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11219141

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました