ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ProjectVOLTAGE

ぷろじぇくとぼるてーじ

「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」とは、「ポケットモンスター」と「初音ミク」の公式コラボプロジェクトである。主な略称は「ポケミク」。
目次 [非表示]

概要編集

ポケットモンスター株式会社ポケモン)』と『初音ミククリプトン・フューチャー・メディア)』の公式コラボレーションプロジェクト。


正式タイトルは『ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs』

pixivでは略称である「ポケミク」「ProjectVOLTAGE」の表記が用いられている。


2023年8月31日、初音ミクの生誕に合わせて正式発表。同年9月4日〜28日の平日にかけて6名のイラストレーターによる、ポケモンの18タイプに対応した初音ミク&パートナーポケモンのイラストが順次公開され、9月29日以降は金曜日に著名なボカロPがゲーム中のBGM・SEを組み合わせて作った曲のMVを不定期に公開。当初はこちらもタイプに合わせて18人の参加予定だったが、18曲目の投稿後に19人目のボカロPと今後も新曲の投稿があることが告知された。


尚、ティザービジュアルのイラストではピカチュウと共に、ネギ繋がりでカモネギがセンターを飾っている。


ポケミク


18タイプミク一覧編集

無題


(※発表順)


ポケモンのチョイスについて編集

初音ミクがVOCALOIDであるという点から主に「音楽」や「音」に関わりの強いポケモンが選出される傾向が強い。

中にはポケモンの設定から連想した捻ったチョイスも見られるので紹介する(以下考察を含みます)。


(※発表順)

メロエッタ
  • モチーフは譜面であり、歌を得意とするボイスフォルムからダンスを得意とするステップフォルムへのチェンジを可能とする。
  • 周囲の感情を操る旋律を歌う。ポケモンの世界では、メロエッタのメロディにインスピレーションを受けて作られた楽曲も多い。
  • 容姿も女性シンガーを思わせるものであり、まさしくこれ以上にない組み合わせと言える。
  • 初音ミクとの共通点もかなり多いため、最初に抜擢されたと思われる。
  • ちなみにアニポケBWシーズン2)での中の人はGUMIのサンプリング元となった中島愛である。
ゴリランダー
ラウドボーン
アシレーヌ
  • 名前の由来が美しい歌声で人々を惑わす人魚セイレーンである他、分類も「ソリストポケモン」、専用技も「うたかたのアリア」(Zわざ化で「わだつみのシンフォニア」)とまさしく音楽要素の塊。
  • 歌を活かしたバトルを行い、その美しい戦いぶりは「歌姫」と称されるほど。
  • 隠れ特性の「うるおいボイス」にて音系の技を一致技にしてしまう強みも持つ。
  • 他にはニョロトノラプラスも予想されていたが、ラプラスに関してはこおりタイプでの登場となった。
  • くさ・ほのお・みずは全て御三家が抜擢されている。
ロトム
  • 「音」に関する要素が見当たらないように見えるが、実は「ハイパーボイス」や「さわぐ」を覚えたりする(『ポケモン公式LINE』配信個体に至ってはチャームボイス」を覚える始末)。
  • 「音」要素よりもロトムの電子機器に入り込むという設定との兼ね合いという線が強い。
    • 2024年現在、音響機器に入り込んだロトムのフォルムチェンジは確認されていない。
-
  • 音楽モチーフのでんきタイプとして特に予想が多かったストリンダーはどくタイプでの登場となった。
ペラップ
  • 頭のデザインを見れば分かる通り、モチーフの一つは音符
  • そのためか「うたう」など音系の技を多数覚える。
  • メトロノームのような尻尾を揺らしてリズムを取る。
  • モチーフの一つとして含まれているオウムよろしく、巧みな声色を使い人間の言葉を本物そっくりに真似ることもできるポケモンという点も、人間のように歌うミクと絡められる設定として考慮された可能性もある。
  • ぺラップを予想する声は多かったものの、ひこうタイプでの登場と思われていたため、激戦区であるノーマルタイプでの登場に驚いたユーザーも多かった(ユーザーので中ではドゴームバクオング、そして後述のプリンの予想が多かった)。
ラプラス
アマルルガ
フライゴン
  • 砂嵐の中から聞こえる羽音を精霊の歌声と勘違いした人間たちから「砂漠の精霊」と呼ばれている。
  • ただし、覚える技は「ばくおんぱ」や「さわぐ」など妙にアグレッシブであり、とても砂漠の精霊とは思えないものばかりである。
  • じめんタイプ自体、音に関するポケモンが少なかった事やミクと砂漠との親和性の高さも相まってフライゴンを予想する声は多かった。
チルタリス
プリン
  • 本企画において最も有力視されていたであろうポケモン。ノーマルタイプで来なかった時点でフェアリータイプがプリンと確信するユーザーも多かった。
  • アニポケ無印編)やスマブラの影響で「うたう」のイメージが定着しているポケモン。
  • 図鑑でもつぶらな目が揺れると誰もが眠くなるメロディを奏で、12オクターブを超える声域を持っていると言う。
  • 今回採用されたポケモンの中では唯一進化前のポケモンとなっている。
  • 奇しくもプリンの図鑑ナンバーは「0039」となっている。今回のコラボでここまで親和性の高いポケモンもそうそういないだろう。
コロトック
  • 歌うような鳴き声を放つことで有名なコオロギモチーフのポケモン。
  • バイオリン奏者のような容姿であり、設定では作曲と演奏が得意とされる。
  • うたう」や「ほろびのうた」も扱える辺り、歌唱もできるらしい。
  • ちなみに進化前木琴のような音を発する。
ストリンダーハイなすがた
  • エレキギターがモチーフの一つであり、ギターのような音を鳴らす発電器官を持つ。
  • 原作『ソード・シールド』においてもバンド「マキシマイザズ」のギタリスト担当であった(なお、ベース担当のローなすがたは今回登場せず…)。
    • 本家ポケモンでも歌手を兼業するジムリーダーのメンバーを担当している。
-
ムウマージ
  • 元々、ムウマパンプジン(不気味な歌を歌う生態がある)と並んでゴーストタイプ最有力候補とされていたポケモン。
  • ほろびのうた」や「いやなおと」、「ハイパーボイス」など音を出す技をそれなりに覚える。
  • 怪しげな呪文を唱えるのも要素の一つの可能性がある。ボーカロイドの、人間には無理のある超ハイテンポ歌唱を高速詠唱など魔法・呪文に準える言い回しがあるため。尚、ムウマージの呪文には稀に良い効果をもたらすものがある。
    • 良い効果をもたらす呪文が結果的に採用に繋がったのだと思われる(パンプジンにその効果は無い)。
-
  • またポケモンSVに登場するジムリーダーのナンジャモはムウマージの使い手だが兼業として動画配信者も行っている。
タチフサグマ
  • パンクロッカーがモチーフ。どんな相手も怯ませる、大音量のシャウトが得意。
  • ソード・シールド』に登場したバンド「マキシマイザズ」のボーカル担当。これでメンバーが全員採用された形になった。(ただし、フォルムを考慮すればベーシストのストリンダー(ローなすがた)がいない)
  • バークアウト」、「ハイパーボイス」などの音技も複数習得可能。
  • タチフサグマの予想は多くされていたのだが、デザインに合わせてミクもパンクロッカー風のデザインになるのではと予想されていた。が、悪の組織の首領じみたコスチュームだったこともあり、ちょっとした話題になった(一応、タチフサグマの使い手は過激なファン達を持つリーダーという設定だが)。
ジラーチ
  • 上記のロトムと同じく「音」に関する要素が少なく、ジラーチは音系のわざを覚えないが、ポケモン図鑑に「清らかな歌声を聴かせると目覚める」という記載がある。歌を聴いてジラーチが目覚めるという描写は外伝作品にも見られる。
-
  • はがねタイプは音に関するポケモンが少なく、他の候補としてはドータクン(楽器)が挙げられていた。
ネギガナイト
  • 最早説明不要だがネギを武器とするカモネギの進化形(相方のミクまで髪がネギに変化している)。
  • 一応、「りんしょう」を覚えることは可能。
  • かくとうタイプの候補は他にもジャラランガカポエラーを予想する声も多かったため、(メインビジュアルでカモネギが採用されていた事もあり)ネギガナイトを予想する声は割と少なかった。
ミライドン
  • バイオレットにおけるメインの伝説ポケモン。
  • 一見繋がりはないが、初音ミクの名前の由来は「未来からきた初めての音」であるため、同じく未来からきたパラドックスポケモンの一種であるミライドンとは「未来」で繋がっている。
  • 加えて、かつて発売された音ゲーには「初音ミク and Future Stars Project mirai」というそのものズバリなタイトルもある。
  • 一応、「音」の要素として「きんぞくおん」を覚える。
  • 発表される前は、上記のジャラランガやオンバーンだと予想する声が多かった(実際ジャラランガはトレンド入りした)。

パートナーポケモンを総じて見てみると、最も多く採用された世代は第4世代と第8世代で、それぞれ4匹ずつ抜擢されている。逆に第2世代のポケモンは1匹も採用されなかった(一応、ムウマージとプリンの進化が第2世代出身という程度だろうか)。

また、幻のポケモンで始まり、伝説のポケモンで終結した。


なお、あくまでも上記のポケモンはメインのパートナーらしく、一部のミクは別のポケモンも連れていることが設定画で示唆されている

加えて、それらのポケモンは特定のタイプで縛られているわけではなく、ミクやタイプから連想される要素から選出されている。例えばでんきミクはエンターテイナーをイメージしているためにバリコオルを連れている。


ポケミク応援イラスト編集

(※発表順)

No.タイトルタイプポケモン担当
1「海と」みずミク&みずKAITOみずオシャマリ&ゲッコウガイラスト&KAITOデザイン iXima
2「ハロウィン」ゴーストミク&でんきリンゴースト&でんきパンプジン&バケッチャ&モルペコイラスト&鏡音リンデザイン ちほ
3「記念日」参考初音ミク&MEIKOMEIKOに合いそうなポケモン?ルージュラ&オドリドリめらめらスタイル)&シュシュプイラスト BUZZ
4「きもち かんじょう ほうよう」エスパーミクエスパーラルトス&キルリア&サーナイトイラスト 望月けい
5「月と太陽」むしミク&いわリン&いわレンむし&いわヌケニン&ウルガモス&クルミル&ルナトーン&ブラッキー&ソルロック&エーフィイラスト&鏡音リン&鏡音レンデザイン なじょ
6「あ らっつぁっつぁ」はちゅねミク手に棒状のものを持っているカモネギ&ガラルカモネギ&ネギガナイト&カラカラ&サルノリ&カヌチャンイラスト 雪乃たまご
7「クリスマス」こおりミク&ノーマルルカクリスマステツノツツミ&デリバード&メブキジカ(ふゆのすがた)イラスト&巡音ルカデザイン くるみつ
8「記念日」初音ミク&鏡音リン&鏡音レン鏡音双子に合いそうなポケモン?プラスル&マイナン&オドリドリぱちぱちスタイル)&ブロロロームイラスト チェリ子
9「大晦日」はがねミクはがねタイプ(ミカルゲ以外ははがねタイプ)ドータクン&ガラルニャース&ミカルゲイラスト 藤ちょこ
10「元旦」ドラゴンミクドラゴンタイプ(今年の干支が辰であることから)ジャラランガ&ジャランゴ&ジャラコイラスト LAM
11「ボスの一声」あくミクあくタイプ(タイトルからあくタイプぽい)ドンカラスヤミカラスヘルガーデルビルニョロトノニョロゾニョロモイラスト七原しえ
12「記念日」初音ミク&巡音ルカみずタイプ(たこルカからの連想?)オクタンタタッコオトスパスミロカロスラブカスオドリドリ(ふらふらスタイル)イラストモゲラッタ
13「冬のお祭り」こおりミク&雪ミクロコン(2020年にて雪ミクはアローラロコンとコラボしていることから)&こおりタイプアローラロコンロコンユキメノコイラスト三月八日
14「記念日」初音ミク&KAITOKAITOに合いそうなポケモン?バイバニラコオリッポマンタインタマンタオドリドリまいまいスタイルイラストへいわ
15「炎とセッション」ほのおミク&ほのおMEIKOほのおアチゲータアローラガラガラウインディヒスイウインディイラスト&MEIKOデザイン まご
16「撮るよ〜」フェアリーミク&くさミクフェアリーくさアブリボンキュワワーアママイコキレイハナイラスト水谷恵
17ケミカルストリートどくミク&ノーマルミクどくノーマルタイプタギングルドーブルストリンダーローなすがた)&バクオングパッチールイラストwogura
18きらめきかくとうミク&いわミクかくとういわエルレイドヒスイドレディアカポエラーディアンシーイラスト二反田こな
19桜援桜ミク&くさミクさくらんぼくさチェリムチェリンボカジッチュハネッコポポッコワタッコヒメンカワタシラガイラスト
20空中散歩ひこうミクひこうタイプくさオンバーンスワンナケララッパイラストはねこと
2118/VOLTAGEでんきミクでんきタイプ&テラボルテージワンパチゼクロムイラスト木屋町
22たくさんの けはいじめんミク&じめんレンじめんタイプ&冒険ジガルデスナヘビモグリューイラスト&鏡音レンデザイン出水ぽすか
23ファンファントリップ初音ミク(マジカルミライ2024ver)でんきミクマジカルミライカイリューデデンネイラストCHRIS
24記念日(あくミクあくMEIKO)MEIKO生誕祭ゾロアークゾロアレパルダスチョロネコガオガエンヤミラミグラエナバンギラスイラスト&MEIKOデザインapapico

『ポケモン スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』「後編・藍の円盤」配信記念イラスト編集


ポケミク × ポケマスEX「心揺さぶるセピアの歌声」開催記念イラスト編集


1/11(木)発売のファミ通表紙イラスト!編集


ポケミク×ポケモンスリープ✨**編集

「グッドスリープデー」開催記念イラスト🌕💤

おなかのうえ寝(初音ミク(フェアリー))&(プリン)&(カビゴン)イラスト ナオ 第7回、GoodSleepDayは2/23(金)より3日間開催!ポケモンスリープはこちら

ポケミクCDジャケットイラスト編集


ボカロPによる楽曲・MV編集

(※発表順)


おまけ編集

ポケモンコラボに至るまで編集

初音ミクの生まれは2007年、ポケモンに置き換えると第4世代(『ダイヤモンド・パール』)と同世代に当たる。

また、両者の活躍した2000年代後期はニコニコ動画の黎明期であり、ポケモンバトルレボリューション(及びポケモン関連作品)の実況動画やVOCALOIDの楽曲動画が次々と投稿され、有名実況者や有名ボカロPを多数輩出したニコニコ動画を支えるコンテンツの一角でもあった。

ポケモンを題材としたボカロ曲もいくつか投稿されており、有名なものとしては『イッシュのポケモン言えるのか!』などがある。


そんな全盛期を経たニコニコ動画にて2019年11月15日(ポケットモンスターソード・シールド発売日)、自らもVOCALOID化している小林幸子御大のアカウントに初音ミクとのデュエットという形で『ポケットにファンタジー』のカバー動画が公開された(事実上のセルフカバー)。

PVの導入部分も『ポケットモンスター赤・緑』を意識したような構成で、ドットの動き一つ一つが原作を丁寧に再現している点は芸コマ

恐らくはこれが公式(公認?)コラボの走りであると言えよう。通常の初音ミクないしクリプトンが関わった公式コラボは、この『Project VOLTAGE』が初めてである。


また、『Project VOLTAGE』以前に実現した公式コラボには、共に北海道を応援する存在として2020年さっぽろ雪まつりにおいてコラボした『SNOW MIKU 2020』と『北海道だいすき発見隊 アローラロコン』がある。ちなみに、雪ミクは『Project VOLTAGE』の応援イラスト「冬のお祭り」にも描かれており、こおりミクと共演している様子が見られる。


なお、初音ミクが今回の案件でも得物としているネギも元々はニコニコ動画から始まり、二次創作の定番としてファンに定着していったという経緯がある(※諸説あります)。

まさか、このようなビッグイベントでネギネタが拾われる事になろうとは発案者も考えもしなかっただろう。


まさかの事態編集

ギャルに弱い2人

ポケモンのタイプには相性が存在するが、これを見た一部の絵師が何と百合カップリングの受け攻めに応用する」という斜め上の行動を行い、更には「初音ミクの百合カップリングでポケモンのタイプ相性を覚える」という珍事まで発生する事になった。

例えば普段は高飛車なあくミクがむしミク相手に悲鳴を上げたり、くさミクが総受け扱いされる(くさタイプは弱点が多いため)…といえばわかりやすいだろうか?

因みに上記のイラストの場合、フェアリータイプがかくとう及びあくタイプに効果抜群ということを表現している。


中には『XY』で登場したさかさバトルのように受け攻めを逆転させたり、道具や特性、わざといったポケモンならではの要素(※参考1)を用いて関係性を変化させるという高度なテクを用いるファンも(ミクがポケモン由来の能力を使えるかはさておき)。

例えば、ノーマルタイプとゴーストタイプはお互いに無効化し合う関係だが、きもったまを使えばノーマルタイプの技がゴーストタイプに命中するという設定を二次創作に応用するといった具合。


なお、複合タイプはどのように扱われるかは公式でも設定が確認できないために不明。

合体なのか、それとも他ミクの一部の要素だけ抽出するという形にになるのだろうか?


なにはともあれ、組み合わせ次第で様々なCPが構築可能である点は実にポケモンらしい。

ユーザーの数だけ様々なCPの型ができるといったところか…。


脚注編集

(※参考1)タイプ相性に干渉する技・道具・特性など


関連タグ編集

株式会社ポケモン ポケットモンスター ポケモン

クリプトン・フューチャー・メディア 初音ミク ピアプロキャラクターズ

ポケミク 公式コラボ

ポケモントレーナー化 音楽ポケモン


久保帯人先生:ミクがネギを持つ遠因になった『BLEACH』の原作者(詳しくは「ロイツマ・ガール」にて)。これにより思わぬ形で話題に上がる事に。

users入りタグ編集


外部リンク編集


pixivision編集

関連記事

親記事

初音ミク はつねみく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4774253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました