ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蜘蛛の編集履歴

2023-03-29 22:35:15 バージョン

蜘蛛

くも

クモ目に属する節足動物のこと。糸を出す8本脚の捕食者。

🕷概要

クモガタ綱クモ目に属する節足動物の総称。頭胸部と腹部に分かれる体、8本の脚と毒牙に変化した上顎(鋏角)が特徴。腹部からを出し、基本的に8つの目を持つ。


それ以外の外見的特徴は種類により様々で、大きさは1mm未満から10cm以上、体色は地味な茶色から鮮やかな虹色まで多岐にわたり、同種が雌雄により姿形が著しく異なるものもいる(この場合は雄が雌よりも小型か鮮やかなケースが多い)。


を張り、虫を捕食するイメージが一般的であるが、網を作らず、待ち伏せや地表を徘徊する種類も多い。


いわゆる「」だが、同じく節足動物昆虫(六脚亜門昆虫綱)とは全く別の系統群に属する(鋏角亜門クモガタ綱)。


昆虫の体は「頭・胸・腹」の3パーツで6本脚と触角を持つのに対し、クモを含むクモガタ類の体は「頭胸・腹」という2パーツのみ、そして触角は無く、8本脚である。


ウミグモという海洋生物が存在するが、クモでない全く別のグループである。

生態

ほぼ全てが陸棲で、1種のみ水中を主に生活する。陸棲・水棲関わらず全てが空気呼吸で、腹部の書肺や気管を介して行われる。


ほぼ例外なく肉食で、餌は主に昆虫などの小動物。ジョロウグモオオツチグモ等の大型の種類は、たまにネズミ等の小型の脊椎動物を餌にすることもある。センショウグモケアシハエトリの様に、他種のクモを専門に捕食する種類もいる。

固形物を摂食できず、代わりに消化液を吐き出して獲物を体外消化し、液体状に消化された成分を吸い込む。

一方、蜜などをすする様子が散見し、植物成分を主食とするものは1種も知られている。


網を張って飛来した虫を受動的に捉えるものや、巣穴で通りすがりの獲物を待ち伏せるもの、あらゆる場所を徘徊して獲物を探すものが多い。他にも巣穴から伸びるセンサーの糸にかかった虫に襲い掛かるものや糸の先端に粘液を付けて振り回して獲物をくっつけるもの網を前脚に持たせて獲物を覆い被さるもの等、やや特殊な捕食方法も見られる。


繁殖はペニスによる挿入ではなく、雄は触肢に精子を蓄える「触肢器」を持ち、腹部付け根の生殖孔から排出した精液をそこに蓄えてから雌を探す。受け入れた雌にはまたそれを使って精子を雌の生殖孔へ注ぐ。さらに雌には「貯精嚢」と呼ばれる精子嚢があって、精子はしばらくそこへ留まる。因みに、この様に生殖器を直接繋ぎ合わせない配偶者のやり取りは「交尾」ではなく「交接」という。交接の前に雄が雌に一連の求愛ダンスを披露するものも多い。雌がその気でなければ雄を襲って食べてしまうもともあるため、雄にとって命かけである。


雄が交接の後、雌へわが身を提供するクロゴケグモ(「黒の未亡人」を意味する英語名「Black widow」の由来)、が孵化してしばらくするまで母親が密閉された空間で世話をし、その後が子蜘蛛に食われるカバキコマチグモイワガネグモ等、特異な生態を持つものがある。


一部のクモは子グモの時に糸をタンポポの綿毛の様に使い、風に乗って世界中に散っていく。その習性は空を飛ぶ風船の様に、バルーニング(Ballooning)と呼ばれる。

分類

前述の通り、クモは節足動物であるが昆虫ではなく、鋏角類に属するクモガタ類の一つである。クモガタ類の中ではウデムシサソリモドキ等が比較的クモに近い類で、牙状の鋏角や2対以下の書肺が共通する。


クモは主に次の3大系統に分かれ、それぞれの著名な種類は次の通り。

古蜘蛛亜目:

最も原始的なクモ。腹部が体節に分かれ、出糸器官が腹部の真ん中にある。

原蜘蛛亜目:

古蜘蛛亜目と似た体型だが、腹部の体節のなさと末端に付く出糸器官は後述の新蜘蛛亜目に共通。

新蜘蛛亜目:

一般的なクモが属する。牙が左右から噛み合うように動く。ほとんどの種類は1対以下の書肺を持つ。

一般的な扱い

クモの巣が印象的なのか様々な神話伝承のモチーフとなっている。


タランチュラが有名だが、人命に関わる程の毒を持つ種類は僅かである。

  • また、嚙み付く虫として誤解されているが、非常事態の自衛反応で、実際は滅多に人を噛まず、自発的に噛む事はない。

なお、害虫を積極的に捕食する事から多くのクモは益虫とされる。

  • しかし、殺虫剤や農薬に弱い種が多く、不十分な農薬散布を行うとクモだけ全滅し、害虫がかえって増殖することがある。

コウモリと同様、地域や時間帯で縁起の良し悪しにばらつきがあり、日本では朝に見かける蜘蛛は神様の使いで縁起が良く、殺してはいけないという言い伝えがあり、一転して夜の蜘蛛は縁起が悪いとされる。

  • また、午前に現れた地域によっては財布や懐に入れる所もあるという。

一方、西洋では基本的に不気味なものとして扱われるが、背中に十字架模様のある蜘蛛は神聖とされ、殺してはいけないと伝えられている。

『辛坊強さ』や『女性グレートマザー』の象徴とされる事もある。


アメリカ土産の『ドリームキャッチャー』という悪夢から身を守り、善い夢を捕まえるこのお守りは、蜘蛛の巣を模した物で、元はネイティヴアメリカンが蜘蛛の神『イクトミ』からのお告げによって作られた物が始まりとされている。


アイヌ文化ではヤウシケプ(網を編むもの)と呼ばれ、

網を張って悪い魔物を捕まえる神様だから殺したり追い払ってはいけないといわれている。

関連キャラ

神話・伝承・妖怪

海外

スーパー戦隊シリーズ

仮面ライダーシリーズ

メタルヒーローシリーズ

ウルトラシリーズ

その他特撮

アニメ

ゲーム

星のカービィシリーズ

ポケットモンスターシリーズ

漫画


関連イラスト

クモ少女タランチュラの体

蜘蛛トライバルっぽいやつ蜘蛛


関連タグ

節足動物 鋏角類 クモガタ類

 益虫 害虫 web 水蜘蛛

蜘蛛の巣/クモの巣 蜘蛛糸/蜘蛛の糸


マミフィケーション…蜘蛛糸が使われる場合もある。


別表記

くも クモ スパイダー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました