2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

両作品ともキャラクターの蒐集要素があり、パーティを6体で構成する等の共通点がある事から生じたネタ。
pixivでは艦娘をポケモントレーナーとしたり、衣装チェンジしたり、スマホゲームポケモンGOをプレイするイラストが多い。

が、一方で電撃や火炎放射などを受けてもびくともしないスーパーマサラ人が提督として鎮守府に着任するという作品はほとんど見られない(外部SSや動画ではわずかに見受けられるが、pixiv内にはマサラ人どころか艦ポケのタグかついた小説作品自体が一つもない)。情報あれば追記されたし。


共通性のある艦娘とポケモン(キャラクター)

※艦娘の五十音順



随時追加希望

その他関連事項

軽巡洋艦娘夕張の由来である夕張市は『ポケモンDPt』における「クロガネシティ」の元ネタでもある。
同市のジムリーダーの名前は「ヒョウタ」というが、偶然なのか彼の元ネタであるヒョウタンと夕張市で産出されるメロンは同じウリ科の植物でもある。
更にヒョウタの父親の名前の由来も同じウリ科のトウガンである。

XY』で登場したクレベースイギリス軍が構想した超兵器氷山空母「ハボクック」をモチーフとしている。名前の由来は恐らく「クレバス+ベース(基地)」と思われるが、直訳すると「基地」にもなるためしばしばネタにされる。

伊401役の伊瀬茉莉也は、『アニポケXY』でユリーカ役を担当しているほかザラ役の赤﨑千夏シトロンホルビー役やカロス地方のジョーイ役を演じている。

アニメ艦これにおける改造描写がポケモンの進化描写に類似していると話題になり、いくつか作品も投稿されている。

ポケモン勝負における戦術の一つ、「役割論理」は艦これでもある程度認知されている。詳細は「論者積み」の記事へ。

また、少々都市伝説じみた話になってくるが、『DPt』における「キッサキシティ」の神殿には、戦争に関連した噂が付いて回る「レジ系」の主「レジギガス」が祀られている。
「キッサキシティ」の元ネタは稚内市であり、旧海軍望楼があった。同所には現在「宗谷海域海軍戦没者慰霊碑」というものが建てられており、そこには「再び戦争繰り返すまじ」と刻まれている。

ホウエン地方カイナシティのクスノキ造船所は、元ネタの九州地方に照らし合わせると三菱重工長崎造船所に相当する。
そこでは海軍向けの艦船も建造されており、艦これ登場艦も多くがこの地で生まれている。

サン・ムーン」及び「オメガルビー・アルファサファイア」のディレクターである大森滋氏は大井と北上を重用しているらしい。

衣笠の声帯の妖精はメロエッタの声帯の妖精と同じ。

アローラ地方にはカンタイシティと言う都市があるが、由来は「歓待」とされる。
ちなみにムーランドは波乗りを覚える事ができるが、イギリス海軍にはムーランドの元ネタとなった犬の名前を関するニューファンドランド(正確にはその犬種の山地が由来)という軽巡洋艦が存在している。

2023年4月14日放送開始予定のアニポケ新シリーズ主人公のひとりリコの声は、天霧狭霧役の鈴木みのりが担当予定。

関連イラスト

艦これの失敗ペンギン
ぴかづち


頭脳派(物理)
ロリ艦ポケ


ソウリュウ ヒリュウ
あら。あら。Danke Danke


ポケモン勢が始める艦これ その1
…おや!?ユウダチの ようすが…!


戦艦レ級を描いてみた
センシティブな作品


ぷちこれ!番外16
ぽけもんごっこ皐月ちゃん



関連タグ

艦隊これくしょん 艦隊これくしょんのコラボタグ一覧
ポケモン ポケモンパロ 論者積み 艦これGO 艦天堂
版権クロスオーバー ポケモンウィッチーズ

時津風がアーボックに巻かれてるskeb受注絵:文字通り時津風アーボックに巻き付かれている絵だが発端は一人のskeb依頼者であり、両者に特に関連性はない。

関連記事

親記事

ポケモンパロ ぽけもんぱろ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7429781

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました