2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ポケモン×特撮とは、ポケモンと特撮を組み合わで特にウルトラマンや仮面ライダーを組み合わせたネタが多い。
具体的な内容としては下記が挙げられる。

  • ポケモンを特撮キャラのように描いたもの
  • 特撮キャラをポケモンバトルさせたもの
  • 特撮を題材にしたポケモンシリーズの実況プレイ(大概仮面ライダーを題材にしている)

初代ポケモンと特撮

そもそも、ポケモンの生みの親である田尻智氏は幼少期に『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』を見て育った世代であり、『セブン』に登場したカプセル怪獣がポケモンバトルの発想元のひとつであると言われている。

また、田尻氏が関与しているのかは不明だが、『赤・緑』から登場しているポケモントレーナー(NPC)かいじゅうマニアはあからさまに特撮オタをモチーフとしたキャラクターであり、物語の中ボス的存在であるロケット団サカキが使うポケモンも怪獣を意識したかのような面子が多かった。

そしてヘアッ!!という狙い過ぎな鳴き声で有名なヒトデマンであるが、アニメに出てこのような鳴き声になる以前から「夜になると体の中心にあるコアが点滅する」というウルトラマンを意識したかのような設定があった。

その後のポケモンと特撮

上述の、ヒトデマンを「ヘアッ!!」と鳴かせた件を含め、アニメのスタッフには特撮好きが混じっているようで、初代『ポケットモンスター』以降も特撮を元にしたネタがしばしば作中に登場、金銀編のグライガーマン、『ベストウイッシュ』の怪傑ア☆ギルダーイッシュ防衛隊などがこれに該当する。

一方でゲームでは、あまりこういう類のネタはあまり確認されていなかった。

しかし、第5世代以降は公式が良い意味でも悪い意味でもパロディネタに寛容になったフシがあり、以下のような例が特撮ネタではないかと言われている。

「ウルトラ」ビーストという新要素が登場。しかもそのうちの一体ウルトラシリーズにおける某みんなのトラウマ怪獣に容姿がよく似ている。

また、全力でネタに走ることが許容されている公式ファンサイトポケモンだいすきクラブでは、ヒトデマンのPVがどこからどう見てもウルトラパロだったり、かいじゅうマニアの特集記事に登場したいい年のかいじゅうマニアと若いかいじゅうマニアの名前がハヤタ」と「リクだったりしている。



単独記事


専用タグがある作品はそちらへの記載をお願いします。

モチーフ組み合わせ

ポケモン×特撮

ポケットモンスター特撮
キリキザンレッドマン
オーダイルブロスターペンドラーレックウザハカイダー四人衆
聖剣士アクマイザー3
ヨマワルスカルマン
アゲハントビーファイターアゲハ
レディアンビーファイターテントウ
メガヤンマビーファイターヤンマ
ストライクスピアードラピオンペンドラービークラッシャー
プラスルマイナン宇宙鉄人キョーダイン大鉄人17
ダゲキカラテマン
ギギギアルハグルマン
アゲハントイナズマン
ライボルトイナズマンF
トランセルサナギマン
ラブカスビジンダー
シュバルゴブラックナイト
サトシゲッコウガ磁雷矢
ソルガレオ牙狼
プニちゃんペットントン
エクスレッグ仮面ライダーブラックサン
エクスレッグ仮面ライダーゼロワン

※色違い。

道具・必殺技

※特撮全般。

ポケットモンスター特撮
アンノーンウルトラサインガイアメモリゴーストアイコン眼魔眼魂
いましめのツボダークスパーク
うつしみのどうくつミラーワールド
エレキフィールドグラスフィールドミストフィールドメタフィールドダークフィールド
化石ポケモン獣電池
きのみロックシード
クレッフィレンジャーキーウルトラキー
ジガルデ・コアコアメダル
ジガルデ・セルセルメダルバイラルコア
ダークポケモンメガウェーブダークライブ
ドリュウズマグマライザー
メロエッタナイトティンバーオーブニカ
モンスターボールバトルナイザーネオバトルナイザーギガバトルナイザー
ロトム図鑑エクスデバイザー
※ハイパーバトルビデオではミラクルワールド

名前繋がり

※特撮全般。

ポケットモンスター該当人物該当作品
アランアラン仮面ライダーゴースト
シゲルフルハシ・シゲル平成ウルトラセブン
カノン深海カノン仮面ライダーゴースト
サトシサトシくん機界戦隊ゼンカイジャー
シンジ城戸真司仮面ライダー龍騎
ズバット快傑ズバット(主人公)怪傑ズバット
タケシ浅倉威仮面ライダー龍騎
ダイゴ
ハルカ水澤悠仮面ライダーアマゾンズ
ヒカリウルトラマンヒカリウルトラマンメビウス
マサト草加雅人仮面ライダー555
メイメイ恐竜戦隊ジュウレンジャー

随時追加希望

共通共演者

ポケモン、特撮共に日本を代表するサブカルチャー作品であるため、多くの共演者が存在する。

声優

声優・俳優名ポケモンシリーズ特撮
石塚運昇オーキド博士/アデク/ガオガエン(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)大帝ラー・デウス/ ビートスター/ラリー
鈴木達央ジュンキット・テイラー(吹き替え)/ウサダ・レタス/エタルガー/グリーンヒポポタマス/ゲゲ(初代)
入野自由キョウヘイ(ゲームのPV)/マサオミアンク(ロスト)/ウルトラマンティガ(子役時代にゲスト出演)/ジャンナイン
藤岡弘、ファントム本郷猛/仮面ライダー1号/仮面ライダーアギト劇場版の警視総監
松本梨香サトシウルトラマンネオスED担当/仮面ライダー龍騎OP担当/アーサーG6
加藤夏希リオカ霧島美穂/仮面ライダーファム/ロビーナ
稲田徹マキシデカマスター/ドギー・クルーガー/仮面ライダー1号(声)/ダークファウスト/ウルトラマンコスモス/ゴ・ジイノ・ダ/クラーケンイマジン/シュバリアン/デーボ・キビシーデス/バクダンデライオン/ウルトラマンレジェンド/仮面ライダーJ/タイガーロイド/妖怪カマイタチ
大友龍三郎フシギバナ/ウルップアーマードダークネス/スーパーヒッポリト星人/ドン・ドルネロ/ゴリー・イェン/チノマナコ
関智一ケンジグレンファイヤー/ガルト星人/イカルス星人/妖怪ネコマタ/その他多くの東映ヒーローや怪人を担当
緑川光ダイスケミラーナイト/サラマンデス/冥獣人インキュバス・ベルビレジ
矢島晶子ミー・スノードン仮面ライダーしん王/金時
宮野真守デントウルトラマンゼロ/ダークロプスゼロ/ダークロプス/デスリュウジャー
山寺宏一ミュウ/その他劇場版ゲストガブティラ/ガピヤ星人サデス
三木眞一郎コジロウ/リザードン(大乱闘スマッシュブラザーズfor)ジーク/ゲネシスドライバー/メガへクス
森田成一ポッド蛮野天十郎/ゴルドドライブ
中村悠一Nデラツエイガー/ビート・J・スタッグ/ウルトラマンエックス
小山力也サカキ(THE_ORIGIN)仮面ライダー武神鎧武/霞のジョー/流星のデレプタ/パラドックス・ロイミュード(ロイミュード108)
東地宏樹アクロマザツリグ/弓張重三
立木文彦マチス/オダマキ博士/タケシのルンパッパガイアメモリ/仮面ライダークウガナレーション/ン・ガミオ・ゼダ
悠木碧アイリスイーブイ(『Let'sGo!イーブイ』)園田真理(幼少期)/星獣戦隊ギンガマン(ゲスト)/百獣戦隊ガオレンジャー(ゲスト)/ユルセン
藤原啓治マツブサ/ミュウツー(『大乱闘スマッシュブラザーズfor』)/ハンサム(ジェネレーションズ)チダ・ニック/シネマ/ジャック(漫画版)ジャックポットストライカー
杉田智和タケシ(『THE_ORIGIN』)ウルトラマンギンガ/ダークルギエル/キアイドー/キバットバットⅢ世/キバットバットⅡ世/デェムシュ/シャドウイマジン/ドリルロイド2/宇宙恐魔人ゼット
大塚芳忠キョウデネブ/シグナルマン/ロックシード/仮面ライダー鎧武ナレーション/ゼイビアックス将軍(吹き替え)
江口拓也チェレン/グリーン(THE_ORIGIN)チブル星人エクセラー
久川綾カヅキノア夫人/トレイナ
神谷浩史N(ゲームのPV)ジャンボット/ゴーストイマジン/ヒュプノス/ショウ・ロンポー
江原正士ラティオス井手光弘(漫画版)
矢尾一樹トウガンニンジャマン/サムライマン/上級妖怪オボログルマ/デンデンローラー/ロボボス
朴璐美ゾロアーク薄皮太夫/エマ・グスマン/星明
三石琴乃ドミノ有明の方
安元洋貴テラキオンメフィラス星人・魔導のスライ/ヘイ大公/ネオグリフォーザー/メフィラス星人ノストラ
生天目仁美シトロンのハリマロン/サキ/アランマニューラインセクト眼魔
高橋広樹タクト人工イマジン・イブ
浪川大輔ゴヨウ/ルカリオ/ロトム図鑑レオン星人ギョク・ロウ/絶対神ン・マ/スピードル/レオン・ルイス/クエルボ
野島裕史デンジ/ザクロワルズ・ギル
飯塚昭三ゲンジ/ダイイ地空人(男性)/M1号(X)/アレクサンダー眼魂/惑星のモンス・ドレイク
てらそままさきハンサムシャドームーン/キンタロス/ペガさん
吉野裕行ズミウツボカズラ怪人
三宅健太サカキ/ヒース/アカギ/サトシのドンファン/ヒードラン/エンテイ/コジロウのマーイーカ地のエル/クエスター・ガイ/デーボ・ヤキゴンテ/ノダチザムシャー
森川智之シバ/ミクリ賢神トリン
井上麻里奈エル/パキラ(ジェネレーションズ)エージェントのメタルA
戸松遥ジェシカキャンデリラ
水島裕ゲンエレハン・キンポー/アイガロン
井上喜久子ヒカリのトゲキッス/メリッサインサーン
中井和哉ナオシウルトラマンマックス/イーガロイド/ヒラメキメデス/ピギーズイマジン(長男)/ガル
小西克幸様々なポケモン/モブキャラなどビースト・ザ・ワン/ゴセイナイト/ギルバリス
井上和彦ウツギ博士スクルーダ星人・アダド/ジニス
小杉十郎太センリ10サイのロボゴーグ/バラビルダー/ユメバクラ/ダンベルロイド/妖怪ワニュウドウ
内山昂輝コテツ/ウォーレス・キャロルマリオネットシャドー
坂口候一ムサシのアーボックナイフ眼魔/ヤバイバ
石田彰ハヤト/ダークトリニティ(ゲームのPV)/N(ジェネレーションズ)バエ/タツロット
清川元夢ヤナギウルトラマンキング/ババルウ星人
沢城みゆきマイキバーラ/妖怪フタクチオンナ
中田譲治ジェフザイエン/ロシュオ/仮面ライダーOOO(ナレーション)/サー・カウラー/大教授ビアス/ミヌーク/アザルド
寿美菜子エリーナリア
白鳥哲ボビーハルバゴイ
梁田清之コジロウの父親彗星戦神ツイフォン/水のエル/バットイマジン/ヨゴシュタイン
黒田崇矢ポケモンゲット☆TV(ナレーション)闇のヤイバ/オウルイマジン/アルビノレオイマジン/ロイミュード5886
子安武人コサブロウメフィラス星人シックル
つるの剛士ポケモン言えるかな?BW/ドレッドアスカ・シン/ウルトラマンダイナ/機界戦隊ゼンカイジャーOP担当
櫻井孝宏サンドジェラシット/オーブリング
金丸淳一ハーリーカメレオンイマジン
高木渉ウミオ/フランクてれびバエくん
内田雄馬ティム・グッドマン(『名探偵ピカチュウ』ゲーム版)プラネット眼魔/ウルトラマントレギア
飛田展男ハチクブレドラン(救星主のブラジラ)/ブラッドサッカーイマジン/ハッテナー
堀内賢雄アララギ博士アンドロウルフ/初代ウルトラマン(物語)/ヘルマン・ルイス
増谷康紀ナレーション(『ポケモンレンジャー光の軌跡』)/ラティオスウルトラマンネクサス/ウルトラマンノア/トランパス
野島健児テツヤ/ケンタゲキリュウケン/ニゴール・ゾ・アレルンブラ
阪口大助ペラップ/コジロウのマスキッパ/タケシのウソハチウソッキー管理人ナイト
兵藤まこミズホ(タケシの母)レスパイダー
山口勝平トオイヒコザル(『探検隊』)チケット/イルジオン/トラボルト
吉村崇エリックドミドル
西村知道エリファスバルタン星人(6代目)/ジャン・ボエール/ビーストキマイラ
高山みなみヒロシ/ルークアサシン星人ジンギ
梶裕貴バージル/シトロン/プニちゃんトレント・モーズリー(吹き替え)/ガオーン
竹中直人エンテイ仙人/イーディス
遊佐浩二ユウジ/ポケモンハンター悪のアギト・バーニングフォーム/ガタックゼクター/ウラタロス/ロボモグ
土師孝也AZ(ジェネレーションズ)メンドーサ
内田真礼マチエール(ジェネレーションズ)葉加瀬博世
大原さやかカルネ(ジェネレーションズ)ガンマイザー
川島得愛ワタル(THE_ORIGIN/アクロマ(ジェネレーションズ)フォンブレイバー・サード
諏訪部順一アクロマ(ゲームのPV)仮面ライダーエグゼイドナレーション/ラヴリカバグスター/ガシャコンバグヴァイザーⅡ
檜山修之クロツグウルフイマジン/クワガタヤミー/ヤバイカー/ジードライザー/サンバッシュ
古谷徹ソラオウルトラマンスコット/レッドタイガー/アカレッド
佐野史郎ビシャスDr.パックマン/財前美智彦/ゲノムス/アシュラーダ/菅沼龍太郎
釘宮理恵ピカチュウ♀(『マグナゲートと∞迷宮』)/セレビィ/フーパリリアン/ジム・カーター
かないみかアイリスのエモンガ/キテルグマデーボ・キャワイーン
うえだゆうじタケシ/ムサシのソーナンス/シズイデストラ・マッジョ
新井里美ミルナイーヨ・カパジャー
竹内涼真ティム・グッドマン(『名探偵ピカチュウ』実写版吹替)泊進ノ介/仮面ライダードライブ
飯豊まりえルーシー・スティーブンス(『名探偵ピカチュウ』実写版吹替)弥生ウルシェード/2代目キョウリュウバイオレット




ファンの間での扱い

特撮ファンでもあるプレイヤーの中には『特撮』をテーマとしたパーティを組んだり、特撮キャラにあやかったニックネームをつけるプレイヤーも存在しており、例としては特撮キャラとモチーフが同じポケモンのニックネームやパーティ特撮ヒーローが使用する技にあやかったニックネームないしはパーティ色がよく似たポケモンに付けられる特撮キャラにあやかったニックネーム特撮の悪役やメカにあやかったニックネームと挙げればキリがない。

ただ、特撮に限ったことではないが、ランダムマッチやインターネット対戦ではニックネームが出てこないので、特撮パーティメンバーを組んだとしても相手にネタが伝わることが非常に少ないので注意。

ポケモンの対戦ではこういったネタとして対戦に臨む人も少なくないが、あくまで楽しむためにパーティを組んでる人に対して誹謗中傷行為は絶対に止めてください。ただこういったコラボネタを嫌う人も勿論いるので、使いすぎは注意しましょう。

一例
ニックネームの場合:ヒトデマン(ウルトラマン)クロバット(キバナイト)等

戦闘の場合:カイロス(クウガ)とエルレイド(セブン)とサメハダー(ガオブルー)を選択(もちろん全部♂)

「ゆけっ!カイロス!エルレイド!サメハダー!」と表示してしまう(相手側は「○○はクウガセブンガオブルーを繰り出した!」ではなく「○○はカイロスエルレイドサメハダーを繰り出した!」と表示される)

余談

実はジャッカー電撃隊第1話には任天堂製のトランプが登場していた(当時の任天堂はトランプや花札メーカーだったため)。
また動物戦隊ジュウオウジャー第12話にて風切大和ミジュマルの服の改造らしき服を着ていた。

関連イラスト

映画観てきました
追跡! 勝利! いずれも000!


ポケフィック・リム
仮面ライダーレディバ



関連タグ

ポケットモンスター ウルトラシリーズ 仮面ライダーシリーズ スーパー戦隊シリーズ ゴジラシリーズ

大怪獣バトル ミラーモンスター

中の人ネタ

関連記事

親記事

ポケモンパロ ぽけもんぱろ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1652737

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました