解説
5人で組まれるグループ。五人衆などと呼んだりもする。
五行にそれぞれ対応していたり、四天王かと思いきや、実は…なんてパターンも多い。
余談だが、江戸時代の日本では年貢を取り立てるために百姓は五人組を組まされ、一人でも払えなかったら連帯責任を負わされていた。
スポーツでも個人競技では五人組(先鋒・次鋒・中堅・副将・大将)で覇を競うことが多い。
著名な五人組
- 五虎将軍(三国志演義)
- 五本槍
- 大坂牢人五人衆
- 白浪五人男
- フィンガー5
- SMAP
- 嵐
- ももいろクローバーZ
- スーパー戦隊のほぼ全て
- 科学忍者隊ガッチャマン
- セーラー戦士(美少女戦士セーラームーン)
- おジャ魔女(も~っと!おジャ魔女どれみ)
- プリキュア5(Yes!プリキュア5シリーズ)
- スマイルプリキュア(スマイルプリキュア!)
- ドキドキ!プリキュア(ドキドキ!プリキュア)※4+1型
- Hugっと!プリキュア(Hugっと!プリキュア)※3+2型
- スタートゥインクルプリキュア(スタートゥインクルプリキュア)※4+1型
- 魔法少女(魔法少女まどか☆マギカ)
- くろがね五人衆(真マジンガー衝撃!Z編)
- ゴワッパー5(ゴワッパー5ゴーダム)
- バトルチーム(超電磁ロボコン・バトラーV)
- ボルテスチーム(超電磁マシーンボルテスV)
- シャッフル同盟(機動武闘伝Gガンダム)
- ガンダムチーム(新機動戦記ガンダムW)
- クルーゼ隊(機動戦士ガンダムSEED)
- ケロン軍一個小隊(ケロロ軍曹)※ペコポンの軍事用語では小隊は最低10人程度だが、ケロロ小隊他ケロン軍はファイブマンセルが1小隊となる。
- ギニュー特戦隊(ドラゴンボールZ)
- 音の五人衆(NARUTO)
- 東京ミュウミュウ(東京ミュウミュウ)
- 南斗五車星(北斗の拳)
- 青銅聖闘士(聖闘士星矢)
- サムライトルーパー(鎧伝サムライトルーパー)
- A.N.G.E.L及びTHE HEARTS(超者ライディーン)
- 奇面組(ハイスクール!奇面組)
- SOS団(涼宮ハルヒの憂鬱)
- 放課後ティータイム(けいおん!!)※4+1型
- あんこうチーム(ガールズ&パンツァー)
- (森喜朗 青木幹雄 村上正邦 野中広務 亀井静香)小渕恵三首相の後継を決定した有力政治家。
某番組の影響か、男女混合だと「熱血・ニヒル・楽観・肉体派・お色気」の5人組になっているケースが多い(昔はデブ・チビが多かった)ような気がする。