ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

テレビアニメOVA映画ゲーム、洋画の吹き替えなどの主人公を演じてデビューした声優の事である。

一般的には、端役やモブ役から徐々にサブキャラクター、メインキャラクター、主人公と、段階を重ねて演技力を磨きながら演じていく事が多い中、デビューでいきなり主人公役に抜擢というのは相当なものであろう。
もっとも、その中には元来声優以外の職業(例としてタレント俳優など)を本業とする場合も多いが、デビューを機に本格的に声優に転向する人も少なからずいる。
なお、子役時代や養成所在籍中に端役で吹き替え、ボイスドラマなどに出演したことがあり、のちに本格的に声優デビューした人物もいるが、当記事ではそのような人物も含め「本格的に声優としてデビューすることとなったときに演じた役が主役級である」を基準に紹介する。

なお、当記事ではあくまで「デビュー作で演じたのが主役級」の声優の一覧となるため、すでに端役等でデビューしている人物の初主演作については原則として取り扱わないものとする。

音楽レーベルとテレビ局・アニメ制作会社のタイアップ企画として、アイドル歌手が声優を担当することも少なくない(例として、ぴえろ魔法少女シリーズなど)。また、いわゆるアイドル声優的に売り出される人物も多く、現在確認されている限りでは女性が多い。

基本的にはピクシブ百科事典内に声優本人、もしくはデビュー作で演じたキャラの個別ページが存在する人物を取り扱うものとする。また、仮にキャラの個別ページがなくとも、作品ページなどである程度解説がなされている場合は取り扱う。

また、当記事では『(メイン)ヒロイン役でデビューした声優』についても記述する。

該当声優一覧

  1. 以下、表記順は声優の五十音。イラストがないものはnoimageとする。
  2. 主人公でヒロイン(ダブル主人公や主人公の相手役となる女性キャラ)の場合も含む
  3. キャラの名前がタイトルに含まれているorトップクレジットの場合も主役級とする。
  4. 舞台演劇や子役、アイドル出身など、声優としてのデビュー当時は本業の声優ではなかった(あるいは今でも本業を別に持っていて、声優活動はあくまでも副業としている)人物は、と表記する。
  5. 既に故人である場合は、×と表記する。
  6. 既に引退している場合はと表記する。


男性声優

アニメ

ソゴル・キョウ
No Image
ぼの
\俺は女神のパイロットになるんだ!/
哉生優さん。
The First Step
遊城十代
母の作品
寒い
有馬
無題
無題
渚に1人
輝ちゃん
ボブショート
前田太尊
悪!烈!広野健太
坂本さん
ムテキ
RPG伝説ヘポイ
咲也
王子さま
葵豹馬
戦争 大大大 反対!!!!! ☣
碧
No Image


ゲーム

リュウ
No Image
リヒター・ベルモンド
ティーダ


吹き替え

おとなしい
ハリー
No Image


ラジオドラマ

好き好き!ユカリさん。


女性声優

アニメ

ひなたと白鳥
んあー!!
コゼットの肖像
からくりサーカス
カレカノ!
センシティブな作品
かかってこいや!
遠乗りへ
アタックNo.1
きみの声をとどけたい なぎさちゃん
ときわ
宇宙ショー!
倫敦どんより晴れたら巴里っ
無題
花子さん
私は今でも
にょにょにょにょ!!!
アキハバラ電脳組ひばりとアフロディーテ
lain
鉄腕アトム こんにちは!
No Image
チャチャ
センシティブな作品
苺原桃子
朝のペリーヌ
オバケ同志
にゃんにゃんにゃん
シルバー王女
愛の光を持つ乙女!キューティーハ二ー!あなたの人生、
ねっちょり
三色紅
なぎさ
美月
麗奈ちゃん
ゴン
センシティブな作品
ひびきちゃん[사쿠라 히비키]
グラスリップ
まいんちゃん
甘い誘惑
かみちゅ!
プラオレ!
水崎ツバメ
ナン
友希あいね
ノブナガン
好きな作品なんだけど…
天領イッキ
猫のロキンバーとアン~こんにちはアン~より
アイドル伝説えり子
みりょくてき!アーハン!
モルダイバー2号
ひびきせんせぇ~


ゲーム

  • 礒部花凜:星川プラム@まほコレ~魔法☆あいどるコレクション~
ぱりん
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
あすか120%
パティーズ☆パーティ
No Image


ボイスドラマ系

No Image
No Image
No Image
花のあすか組!
無題


吹き替え

No Image
  • 安藤麻吹:フェイス@姉のいた夏、いない夏。
No Image
No Image
シンプルにバブルス
ティンカー・ベル
No Image


その他

♡
センシティブな作品
No Image
まんがはじめて物語
  • 頓宮恭子:犬のはなべぇ@おはようスタジオ(東京12チャンネルの情報番組の着ぐるみキャラクター)
No Image
  • 宮島依里*11:植村悠@1999年の夏休み(実写映画)
No Image


ヒロイン役でデビューした声優

※デビューで(メイン)ヒロイン役に抜擢された人物を記す。上記の主人公一覧に含まれる「女主人公」との違いは、概ね男主人公の相手役やダブル(またはそれ以上)主人公の1人であるという点にある。なお、「kiss×sis」のようなWヒロインも含む。

日向美海ちゃん
プリティーウィッチー
まんが・わんぱく大昔クムクム
アラジン見たので!
おすわりポチ姉
センシティブな作品
蘭
冒険者たち
ピッコロさん
22
ク・フィーユ
原作ののえるの可愛さは異常
ハチクロ はぐちゃん
ぷちこ
イエローナイフ
センシティブな作品 センシティブな作品
桜花
神楽
トマトちゃん
準備はいいんかねー!?
放浪息子
パティ・パンプキン
夏AKO
りこ姉
ルーベンカイザー 高木涼子 らくがき線画
ユキちゃん
No Image
センシティブな作品
君に届く、きっと届く
たこやきピンクちゃん
姫アルク
センシティブな作品
放夢ラン
サクラ姫
センシティブな作品 センシティブな作品
門倉千紗都
No Image
練習
小麦ちゃん
スミレちゃん

本業を別に持つ例の該当一覧

※こちらでは主に、主役またはヒロイン役で声優デビューしたものの、当該役以外では声優としての活動が殆どない場合を示す。ただし、映画やアニメでの声優初経験をきっかけとして、デビュー作の続編や関連シリーズ以外でも散発的に活動している人物も含む。
なお、ある程度継続して複数の作品に出演した実績がある場合は、上記の本業声優と同じ一覧で取り扱い、脚注で補足するものとする。
スタジオジブリ作品(※特に鈴木敏夫プロデュース作でその傾向が強い)のように、あえて本業の声優や声優経験が豊富な人物を外すキャスティングが行われることもある。
当該する役が1つ(あるいはそれの関連)しかない場合は、と表示する。

男性

打つべし!
ミッキーの家とミートミッキー
レイトン教授
風立ちぬ
謹賀新年
左馬介
ウッディ
リーヤ誕!
空
マーリンw
ルパン ノストラダムス
11ぴきのねこ
No Image
Which way does a tree fall?
No Image
3rd
アニメ面白かった!
決戦
マイケル
ラブ☆コンの大谷敦士描いてみた
台風のノルダ
タブチくん
ウォレスとグルミット
No Image
シュレック
お兄ちゃんどいてそいつ私たちのry
それはまぎれもなく
藤沼悟
25日目 Drawtober-- 不動遊星
こち亀 両津勘吉


女性

交差
駆け回る姫
マーニー
マジカル ポップン
センシティブな作品
猫の恩返しいいいいい!
プリンセス・プリンプリン
サン2
エイリアン9
おもひでぽろぽろ
No Image
ピノコ
魔法の天使クリィミーマミ!
かれーなるせーちょー
岩倉砂沙美さん
若松みゆき
64
★マジカルエミ★
センシティブな作品
まりりん
バニーガールの日 2018
イクサー3
私はこの首輪によって支配されている・・・
きら・・(ry
風祭将
ミラベル
パステルユーミ
ありえってぃ
心太
野ノ子さん
杏奈
星月きらら
ノンタン
青色の仔馬
藤沼悟
スーちゃん
波音さんおめでとう
マーメイドメロディぴちぴちピッチ
No Image
ほーんてっど仲間さん。
すずとベル
Tsutsuji
極!ユリちょうナッコー!
石戸 スズメ
千と千尋
楓
おでんくん
アニメで民族調エリン
神山満月ちゃん
コメットさん💫💗
センシティブな作品
電波教師
勇者ワタル
ハヤトどの~
ユメちゃん
牧野つくし
No Image
あだち充せんせーpart2
No Image
Going Out for a Stroll
謎の彼女X
りんご


判断が難しい作品やキャラクター

群像劇や複数キャラクターが対象となる育成ゲーム、恋愛ゲームなど、「顔役」となる存在はいても、人によって「誰をメインととるか」が分かれる作品でデビューした声優や、本人が公称するデビュー作(あるいは、デビュー作として紹介されている作品)と実際に出演が確認できる作品が異なるなど、判断が難しい場合はこちらにまとめる。
具体例として、『アイドルマスター』シリーズにおいて「攻略対象となるアイドル」としてデビューした声優については本項で取り扱うものとする。
また、実際のデビュー作が広く知られていない仕事であったため公称のデビュー作とは違う可能性もある(例:企業のPR映像のナレーションのような表に出にくい場合)

ひまり
なりたい自分っ
大ちゃ~ん❤
センシティブな作品
イオンちゃんトントン!
Untitled
グレンダイザー 牧葉ひかる
センシティブな作品 センシティブな作品
たそがれロンリー
じゃあね  また  あした
ミルフィーユ
ミスター味っ子 味吉陽一
聖フェニックス
かのんちゃん
例え太陽の翼じゃなかったとしても
アルフ
あまやん
No Image
超人ロックまとめ
No Image
リンちゃん
朝霧かなめ
No Image
No Image
キズナちゃん と ジンゴロウ
No Image
島田真夢
ちゅちゅーん
三橋お誕生日おめでとう
無題

テンプレート(御自由にお使い下さい)

  • [[]]:[[]]@[[]]pixivimage::s]
  • [[]]:[[]]@[[]]pixivimage::s]
  • [[]]:[[]]@[[]]pixivimage::s]


脚注

  • *1 ダブル主演。
  • *2 本業は俳優だが声優として複数の作品に出演しており、『ダンガンロンパ3』や『いぬやしき』などで主役級も演じている。
  • *3 『遊戯王SEVENS』にてテレビアニメでも主人公役でデビューしている。
  • *4 子役としてのデビュー作でもある。のちに『宇宙パトロールホッパ』にてテレビアニメでも主人公役としてデビューしている。
  • *5 本業は翻訳家や教授だが海底3万マイルやながぐつ三銃士や白雪姫等でヒロイン役を数多く演じている。
  • *6 日本初の30分テレビアニメの主演でもある。
  • *7 プロデビュー前はNHKのこどもにんぎょう劇場の「たからげた」に出演していた。
  • *8 養成所時代に『ヨメクラ』第7巻特装版のドラマCDに出演していた。
  • *9 初アフレコは機内版『ロジャー・ラビット』の端役の吹き替え。
  • *10 声優としてデビューとなったのは、1997年にセガサターン用に移植された家庭用ハード向けの移植版。
  • *11 女優としてのデビュー作でもある。
  • *12 2013年9月発売予定だった『クロノス・マテリア』の主人公役でデビューする予定だったが、ゲームが発売延期(のちに発売中止)となり、2013年下旬に展開が開始された『アンジュ・ヴィエルジュ』がデビューとなった。
  • *13 声優志望者によって結成された「ドリカンクラブ」を経て、しばらく柄本明の劇団東京乾電池で女優業を行ったあと声優養成所に通い、在籍中にデビュー。同時期に『サムライスピリッツ零リムルル、『まぶらほ宮間夕菜メインヒロイン)を演じている。
  • *14 子役時代に短編アニメ『バベルの本』やラジオドラマなどに出演していた。
  • *15 本業は国文学者・大学教授であり、そもそも本来は芸能人ではない(2018年に降板)。
  • *16 原語版担当のピーター・サリスや、スタジオジブリ配給版の新規吹き替え担当の津川雅彦も、この役で声優デビュー。
  • *17 JAL羽田ーホノルル線(臨時便)にて機内上映された特別上映版。なお、後にテレビ放送された通常版の吹き替え担当の加藤晴彦もこの役で声優デビューしている。
  • *18 二人一役。土屋・満島ともに、声優としてはこれがデビュー作。
  • *19 後にキャストを一新したボイスリメイク版では堀江瞬が担当している。
  • *20 実際に担当したのはテレビ放送版および旧ソフト版のみで、DVD版では別人の音声に差し替えられている(担当声優はクレジットに記載が無いため、不明)。
  • *21 女優時代に『みなしごハッチ』にゲスト出演したのがデビューだが、声優活動を継続的に行うようになったのは同年の『いなかっぺ大将』から。
  • *22 『レモンエンジェル』とのメディアミックスの中で生まれたアイドルグループ「レモンエンジェル」時代の出演作で、正式なデビュー作は『ドラゴンリーグ』となっている。
  • *23 2001年にゲーム『プリズムパレット』の一般公募オーディションに合格し、こちらがデビュー作となる予定であったが、開発が長引いたため発売元のブロッコリーのスタッフに勧められ同社のメディアミックス『ギャラクシーエンジェル』のオーディションを受けて合格。デビューは『GA』のテレビアニメ版が先行する形となった。
  • *24 高山のインタビューや制作のサンライズ公式サイトなどでは味っ子がデビュー作となっているが、1987年1月発売のOVA『学園特捜ヒカルオン』に出演。味っ子は同年10月放送開始。高山は味っ子以前は片手で数える程度しか仕事をやっていないため、同作がデビュー作であると発言している。
  • *25 アニメ版ではヤマト王子が主人公だがシール原作では主人公的立場である。
  • *26 プロジェクト内ユニット「Liella!」として。メンバー11人中8人が本作が声優デビューとなり、いずれのキャラも主役級と言える扱いのため、各メディアでトップクレジットとなっている伊達のみ記載。
  • *27 実際には『白バイ野郎パンチ&ボビー』のゲスト出演が先行しているものの、メディアによってはこちらがデビューとして取り扱われている。本業は歌手・タレントだが、吹き替えや自身を題材とした『デジタル所さん』『となりのトコロ』などで主役経験が多い。
  • *28 メディアによっては映画版『超人ロック』がデビューとなっているが、実際には劇団薔薇座の新人時代に戸田恵子に付き添う形で『新・ど根性ガエル』、『キャッツアイ』に出演している。
  • *29 『平成狸合戦ぽんぽこ』は複数のタヌキが登場する群像劇であり、誰が主役なのかは明確な作品ではないので、ここでは登場キャラの中ではトップクレジットとなっている野々村のみ記載。なお、野々村の本業はタレントであり、本作以外に声優として出演した作品は存在せず、これが唯一の例となっている。
  • *30 実際の声優デビュー作は『ローマに咲いた恋』となっている。
  • *31 旧芸名「目澤希世乃」として2009年にデビューしているが、Wikipediaには現芸名に改名後の2011年の『キズナ一撃!』がデビュー作とされている。
  • *32 メディアによっては『緊急発進セイバーキッズ』がデビュー作になっている場合もあるが、こちらは初レギュラー作品であり、実際は『かりあげクン』がデビュー作となる。
  • *33 ユニットプロジェクト「Wake Up,Girls」として。メンバーは全員が本作が声優デビューであり(※田中美海は同年に受けた別のオーディションが先行しているが、公式では本作がデビューとなっている)、いずれのキャラも主役級と言える扱いのため、各メディアでトップクレジットとなっている吉岡のみ記載。
  • *34 声優としては『CLUSTER EDGE』が正式なデビュー作だが、Wikipediaにはアニメでのデビュー作である『おおきく振りかぶって』がデビュー作に含まれている。


関連タグ

声優 アニメ 主人公 ヒロイン デビュー作
俳優 女優 子役 タレント

プリキュア声優・・・プリキュア役を務める声優には、比較的主役でデビューした声優(※プリキュア役がデビューではない)が多い。詳細な理由は定かではないが、(長期的な収録ということもあってか)他の作品との兼ね合いや演技の安定性などの事情を踏まえ、年齢に対してキャリアが長い傾向があり、度胸の据わっている人物が多い主役デビューの声優がオーディションに強いのでは、という見方もある。

関連記事

親記事

声優 せいゆう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 79850

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました