ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ご当地メロディの編集履歴

2022-12-01 20:36:43 バージョン

ご当地メロディ

ごとうちめろでぃ

発車メロディなど特定の合図の音を使用場所ゆかりの曲にしたもの。

概要

1980年代後半以降、鉄道では発車メロディを各駅で採用するようになった。

基本的にどの駅でも使える汎用性の高い曲をオリジナル・既存曲問わず採用していたが、それと同時にその地域をイメージするにふさわしい楽曲を採用する、という風潮もできてきた。

列車到着時に流れる接近メロディに関しても、当記事で扱う。


ご当地メロディの使用会社、使用駅の一覧

北海道・東北地方

この2地方はそもそも発車メロディを採用している駅が少ない。

JR北海道

使用駅使用路線曲名使用理由備考
函館駅函館本線旅立ちの鐘青函連絡船亡き後の新しい時代の函館を象徴するメロディ。
ドラえもんのうた1998年~2006年まで運行されていたドラえもん海底列車の運行に合わせて。声優交代後、廃止まではハグしちゃおを採用していた。
池田駅根室本線晴れたらいいね、ALMOST HOME吉田美和の出身地。7時30分頃~16時55分頃に発着する特急列車の改札開始から発車までの間流れる。

JR東日本

使用駅使用路線曲名使用理由備考
新青森駅東北新幹線ねぶた囃子地域民謡11・12番線(上り)はねぶた運行時に演奏される「進行」、13・14番線(下り)はねぶたがねぶた小屋に戻る際に演奏される「戻り」という種類をアレンジしたもの。
盛岡駅東北新幹線ダイジョウブ盛岡市を舞台として2007年に放送されたNHK連続テレビ小説「どんど晴れ」の主題歌。
水沢江刺駅東北新幹線君は天然色大瀧詠一の出身地。
一ノ関駅東北新幹線夕暮れ時はさびしそう一ノ関市ゆかりのフォークグループ「NSP」のヒット曲。
仙台駅仙山線すずめ踊り地域民謡2018年3月18日までは東北本線ホームでも流れていた。
東北本線ff仙台ゆかりのアーティスト大友康平の楽曲常磐線仙石線直通の列車でも流れる。
仙台空港アクセス線Around the world仙台ゆかりのアーティストMONKEYMAJIKの楽曲。
東北新幹線青葉城恋唄アーティストさとう宗幸が仙台を歌った楽曲。あおば通駅や仙台駅の旧在来線メロディもこの曲をリスペクトしたものではあるが、そのものを採用しているとは言い切れない。
宮城野原駅仙石線羽ばたけ楽天イーグルス東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場である宮城球場最寄り駅。
石巻駅仙石線A Sea Bird市民からの要望をきっかけに候補の4曲を石巻市出身の現代音楽作曲家・和泉耕二氏に制作してもらい、ラジオ石巻をはじめ地元各紙による投票が行われ選ばれた。平日のみ使用。副題は、発表当初「船出と航海、出発と希望」であった。
Sea Green市民からの要望をきっかけに候補の4曲を石巻市出身の現代音楽作曲家・和泉耕二氏に制作してもらい、ラジオ石巻をはじめ地元各紙による投票が行われ選ばれた。土日祝日のみ使用。音源にウミネコの鳴き声が入っている。
新花巻駅釜石線星めぐりの歌宮沢賢治の出身地。SL銀河発着時のみ使用。
弘前駅奥羽本線津軽じょんがら節地域民謡
秋田駅秋田新幹線奥羽本線羽越本線男鹿線明日はきっといい日になる秋田県出身のシンガーソングライター・高橋優の代表曲
大館駅奥羽本線・花輪線ハチ公物語、きりたんぽ物語大館市出身デュオ「ダックスムーン」の楽曲。
山形駅山形新幹線山形線花笠音頭ご当地の民謡。仙山線・左沢線は汎用曲を使用
新庄駅山形新幹線奥羽本線陸羽東線新庄まつり囃子「新庄らしい音楽で利用客を送り出したい」という思いから採用。ワンマン列車では流れない
福島駅東北本線山形線高原列車は行く古関裕而の出身地
東北新幹線山形新幹線栄冠は君に輝く
郡山駅東北本線磐越西線磐越東線水郡線GReeeeNゆかりの地
東北新幹線山形新幹線キセキ
会津若松駅磐越西線只見線会津鉄道AIZUその名の情熱会津若松市イメージソング
湯本駅常磐線シャボン玉この曲の作詞者、野口雨情がいわき湯本温泉に滞在していたことより採用。
いわき駅常磐線フラガール~虹を~いわき市内にある大型レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」(旧・常磐ハワイアンセンター)の誕生から事業成功までの実話を元に描かれている映画「フラガール」の主題歌。
広野駅常磐線汽車この曲の舞台になったという一説から。「今は山中 今は浜 今は鉄橋わたるぞと」で始まる童謡。岡山駅でも接近メロディとして使用されている。
とんぼのめがね福島県楢葉郡広野村(現・双葉郡広野町)在住の医師であり、この曲を作詞した額賀誠志が、1948年に広野村の上浅見川箒平へ往診に出かけた際に見かけた、子ども達がとんぼと遊んでいる情景を歌詞にしたことから。

その他

使用会社使用駅使用路線曲名使用理由備考
仙台空港鉄道仙台空港駅仙台空港アクセス線言の葉青葉宮城県を舞台としたアニメ作品「WakeUp,Girls!」とのコラボ企画。
弘南鉄道平賀駅弘南線あなたへの招待状~平川より平川市民歌。
秋田内陸縦貫鉄道米内沢駅秋田内陸線浜辺の歌作曲した成田為三の出身地。接近メロディー。辻堂駅でも発車メロディーとして使用。

関東地方

発車メロディ普及の先駆けとなった地域ともあり、ご当地メロディもそれなりに多い。


JR東日本

使用駅使用路線曲名使用理由備考
駒込駅山手線さくらさくらソメイヨシノ発祥の地。
高田馬場駅山手線鉄腕アトム漫画「鉄腕アトム」にてアトムは高田馬場で生まれたという設定にちなむ。所謂聖地巡礼の一環。武蔵野線新座駅阪急電鉄宝塚駅でも使用。
恵比寿駅山手線・埼京線湘南新宿ライン第三の男エビスビール本社最寄り駅ということもあり、CMで使用されていた楽曲を使用。阪急電鉄梅田駅でも使用。ただしこちらは終電前のBGMという扱い。
品川駅東海道線鉄道唱歌鉄道が最初に開業した区間ということで採用された。
上野駅宇都宮線あゝ上野駅当駅が舞台となった楽曲。開業130周年を記念して導入。
大宮駅京浜東北線Vamos Ardija大宮アルディージャのホームタウン。2番線のみ。
大宮駅1番線・さいたま新都心駅浦和駅京浜東北線希望のまち09さいたま市歌。大宮方面のみ
浦和駅京浜東北線Keep_On_Rising浦和レッズのホームタウン。1番線のみ。埼玉スタジアム2002で浦和レッズの試合が開催される日に限り、浦和美園駅でも使用。
蒲田駅京浜東北線蒲田行進曲メロディと同名の映画の名前にちなんで採用。
川崎駅東海道線上を向いて歩こう坂本九の出身地。京急川崎駅でも使用
南武線川崎市歌川崎市歌。
桜木町駅根岸線線路は続くよどこまでも1872年に初代・横浜駅として開業した日本一古い駅の一つであるため。
関内駅根岸線熱き星たちよ横浜DeNAベイスターズの本拠地球場である横浜スタジアム最寄り駅。横浜市営地下鉄でも使用
辻堂駅東海道線浜辺の歌詞者である林古渓が、幼い頃に神奈川県藤沢市の辻堂東海岸を歩いた時の記憶が元になっているといわれていることにちなむ。上述の通り米内沢駅でも使用されている。
茅ヶ崎駅東海道線希望の轍桑田佳祐の出身地。
相模線海その愛加山雄三の出身地。
平塚駅東海道線たなばたさま湘南ひらつか七夕まつりの開催地。
二宮駅東海道線朧月夜駅周辺の吾妻山公園菜の花の名所であるため。
小田原駅東海道線お猿のかごや歌詞に「小田原」が登場する。
伊東駅宇佐美駅国府津駅伊東線伊豆急行線/伊東線/東海道線御殿場線みかんの花咲く丘当駅周辺が歌詞のモチーフになっているため。
赤羽駅湘南新宿ライン今宵の月のように俺たちの明日エレファントカシマシゆかりの地。
水道橋駅中央・総武緩行線闘魂こめて読売ジャイアンツの本拠地球場である東京ドーム最寄り駅。
高円寺駅中央・総武緩行線阿波踊り高円寺阿波おどり開催地。当初は毎年8月限定だったが2016年以降は通年使用。
阿佐ヶ谷駅中央・総武緩行線、中央線快速たなばたさま阿佐谷七夕まつりの開催地。「阿佐谷ジャズストリート」にちなんでジャズ風のアレンジになっている。
三鷹駅中央・総武緩行線、中央線快速めだかの学校作曲者の中田喜直が戦後しばらく三鷹市に在住していたため。開業80周年を記念して導入。
武蔵小金井駅中央線快速さくらさくら小金井公園が桜の名所であるため。開業80周年を記念して導入。かつては全ホームで使用されていたが2022年現在は下り方面のみ。
国分寺駅中央線快速電車ごっこ作曲者の信時潔が国分寺市に在住していたため。
西国分寺駅中央線快速一番星みつけた
武蔵野線国分寺市の歌
豊田駅中央線快速たきび作詞者の巽聖歌が駅近隣に在住していたため。
八王子駅中央線快速、横浜線夕焼小焼作詞者の中村雨紅が八王子市出身のため。2022年3月までは八高線ホームでも使用されていた。
西立川駅青梅線雨のステイション当駅が舞台となった楽曲。
青梅駅青梅線ひみつのアッコちゃん青梅赤塚不二夫会館の所在地。青梅赤塚不二夫会館が閉館した2020年3月で使用終了。
奥多摩駅青梅線どんぐりころころ駅周辺が豊かな自然に囲まれていることと、ミズナラの植樹が推進されているため。
新座駅武蔵野線鉄腕アトム手塚プロダクションの最寄駅。
北朝霞駅武蔵野線集まれ!踊り人朝霞市民祭り「彩夏祭」の総踊り曲。「彩夏祭」の開催期間限定。
南越谷駅武蔵野線阿波踊り南越谷阿波踊り開催地。毎年8月限定。
淵野辺駅横浜線銀河鉄道999JAXA相模原キャンパスの最寄り駅。
小机駅横浜線We are F・Marinos横浜F・マリノス本拠地・日産スタジアムの最寄駅。
鎌倉駅横須賀線鎌倉鎌倉市の情景が歌われている童謡。2013年7月から2015年6月まで使用。
柏駅常磐線突き進め柏、チュニジア応援歌柏市を拠点とするサッカーチーム・柏レイソルのチャントから。2021年度の1年間のみ使用。
竜ケ崎市駅常磐線RYUとぴあ音頭、かえるの合唱白鳥の湖それぞれ地元のご当地ソング、伝統行事「撞舞」のイメージ、牛久沼のイメージ。
牛久駅常磐線グリーン・グリーンオー・シャンゼリゼ牛久沼とシャトーカミヤのイメージ。
土浦駅荒川沖駅神立駅常磐線風の贈り物土浦市のイメージソング。
石岡駅常磐線バラが咲いた、ここで君を待ってるよ、石岡のお囃子それぞれ茨城県花のバラ>薔薇、忠犬タローの実話、常陸國總社宮大祭にちなむ。
友部駅常磐線明日があるさ上を向いて歩こう坂本九が幼少期に在住していたため。
友部駅・岩間駅笠間駅水戸線幸せなら手をたたこう
岩間駅・笠間駅水戸線レットキス
大甕駅常陸多賀駅日立駅小木津駅十王駅常磐線いつでも夢を作曲者の吉田正の出身地。
大甕駅常磐線恋のメキシカン・ロック
常陸多賀駅常磐線公園の手品師
日立駅常磐線寒い朝
小木津駅常磐線明日は咲こう花咲こう
十王駅常磐線若い港
高萩駅常磐線あしたの風とひとつになって長久保赤水をテーマにした楽曲。
磯原駅常磐線七つの子この曲の作詞者、野口雨情の出身地にちなんで採用。2022年2月7日時点で最長の発車メロディとされている。フルで流した場合は60秒を超える、というよりカラオケ音源をワンコーラスそのまま収録している。
舞浜駅京葉線小さな世界東京ディズニーリゾート最寄り駅であることにちなむ。ディズニーランドが節目の年の場合は別の曲に差し替えられる。上りは「小さな世界」、下りは「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」。小さな世界は汎用曲としてことでん東武鉄道でも使われていた。
海浜幕張駅京葉線We Love Marines千葉ロッテマリーンズのメイン球場であるZOZOマリンスタジアム最寄り駅。全ホーム同じメロディとなっている。
蘇我駅内房線外房線・京葉線Overジェフユナイテッド千葉のホームタウン。ホーム別にAメロ・コーラス部・サビとそれぞれバージョンが違う。
木更津駅内房線証城寺の狸囃子曲の舞台となった證誠寺が近隣にあるため。
館山駅内房線Forever_LoveX JAPANのYOSHIKIとToshlが館山市出身のため。
武蔵小杉駅南武線ナンバーワン野郎!替え歌が川崎フロンターレの応援歌に使われている。
武蔵中原駅南武線FRONTALE2000川崎フロンターレのホームタウン。
登戸駅南武線ぼくドラえもんきてよパーマンドラえもんのうた「藤子・F・不二雄ミュージアム」の開館5周年記念。「ドラえもんのうた」は上述の通り函館駅でも使用されていた。
宿河原駅南武線すいみん不足夢をかなえてドラえもん
矢野口駅南武線稲城繁盛節稲城市のご当地ソング。
上尾駅北上尾駅高崎線上尾市歌上尾市歌。
鴻巣駅北鴻巣駅吹上駅高崎線HANDS ~大きな手から、小さな手へ~鴻巣市の花のイメージソング。
行田駅高崎線夢伝説スターダスト☆レビューゆかりの地。
熊谷駅籠原駅高崎線熊谷市歌熊谷市歌。
深谷駅高崎線おねぎのマーチ深谷ねぎのイメージソング
高崎駅上越新幹線さらば青春の光布袋寅泰の出身地。
上越新幹線Great_MessengerGメッセ群馬イメージソング。
前橋駅両毛線チューリップ作曲者の井上武士が現在の前橋市出身のため。
桐生駅両毛線八木節地域民謡
足利駅両毛線渡良瀬橋森高千里が栃木県足利市の「あしかが輝き大使」に任命されたのに合わせて使用開始東武鉄道足利市駅でも使用
栃木駅両毛線栃木市民の歌~明日への希望~栃木市歌。
後閑駅水上駅上越線ふる里「みなかみ」みなかみ町のイメージソング。

東急電鉄

使用駅使用路線曲名使用理由備考
新丸子駅元住吉駅東横線FRONTALE RABBIT川崎フロンターレのホームタウン。
武蔵小杉駅東横線轟け!青き魂
日吉駅東横線若き血慶應義塾大学の応援歌。東横線開業90周年と「若き血」90周年のコラボ企画として、2017年10月限定で使用。

小田急電鉄

使用駅使用路線曲名使用理由備考
祖師ヶ谷大蔵駅小田原線ウルトラマンの歌ウルトラセブンの歌円谷プロダクションの初代社屋があったことから。
向ヶ丘遊園駅小田原線ドラえもんのうたはじめてのチュウ藤子・F・不二雄が生前川崎市多摩区に住んでいたことや、市内にオープンした「藤子・F・不二雄ミュージアム」の最寄り駅であることにちなみ、来館者が楽しめるサービスを行っている。「ドラえもんのうた」は上述の通り函館駅でも使用されていた。
登戸駅小田原線夢をかなえてドラえもんきてよパーマン
海老名駅小田原線SAKURAいきものがかりは神奈川県海老名市厚木市出身のメンバー3人で構成されたことから。上りはBメロ、下りはサビ
本厚木駅小田原線YELL上りはイントロ部、下りはサビ
渋沢駅小田原線負けないで揺れる想いZARD」のボーカルの坂井泉水が神奈川県秦野市に住み、高校時代には通学で渋沢駅を利用していたことにちなむ。前者は東武鉄道太田駅でも信号開通メロディ(汎用曲)として使用。

東武鉄道

使用駅使用路線曲名使用理由備考
とうきょうスカイツリー駅伊勢崎線ソラカラちゃんダンス!、 ソラカラちゃんのテーマソング東京スカイツリータウンの開業4周年記念。
新越谷駅伊勢崎線阿波踊り南越谷阿波踊り開催地。
春日部駅伊勢崎線・野田線オラはにんきもの春日部市が舞台のテレビアニメ「クレヨンしんちゃん」の主題歌。
東武動物公園駅伊勢崎線東武動物公園テーマソング駅名でもある東武動物公園最寄り駅。
東武ワールドスクウェア駅鬼怒川温泉駅鬼怒川線東武ワールドスクウェア東武ワールドスクウェアのテーマソング。
鎌ヶ谷駅新鎌ヶ谷駅野田線ファイターズ賛歌北海道日本ハムファイターズの二軍本拠地。

京浜急行電鉄

全て接近メロディ。

使用駅使用路線曲名使用理由備考
品川駅、羽田空港第1・第2ターミナル駅本線赤い電車ロックバンド「くるり」の曲。羽田空港駅(現羽田空港第1・第2ターミナル駅)開業7周年を記念してつくられた京急のイメージソング。
青物横丁駅本線人生いろいろ島倉千代子の出身地。
立会川駅本線草競馬大井競馬場の最寄り駅。JR東日本西若松駅えちごトキめき鉄道谷浜駅JR西日本東武鉄道でも汎用曲としても使用。
平和島駅本線いい湯だな温泉施設「天然温泉平和島」の最寄り駅。かつては城崎温泉駅でも接近メロディとして使用された。
京急蒲田駅本線空港線夢で逢えたらラッツ&スターゆかりの地。
京急川崎駅本線上を向いて歩こう坂本九の出身地。
生麦駅本線ニューヨーク・ニューヨーク「キリン一番搾り」CM曲。キリンビール横浜工場の最寄り駅。2012年3月までは当時のCM曲であった「若いってすばらしい」を使用。
横浜駅本線ブルーライトヨコハマ横浜が舞台の、歌手・いしだあゆみの代表曲。
井土ヶ谷駅本線さくらケツメイシの代表曲。大岡川プロムナードは横浜市内でも有数の桜の名所。
上大岡駅本線夏色ゆずのメジャーデビューシングル。ゆずの2人が、駅のある港南区の隣の磯子区出身であることにちなむ。磯子区にも京急本線の駅はあるが、メロディ導入当時は特急・快特が停車する主要駅のみの導入であったため採用された。
金沢文庫駅本線my home town小田和正の出身地。
金沢八景駅本線・逗子線EXILEのリーダー・HIROの母校である横浜市立金沢高等学校の最寄駅。
逗子・葉山駅逗子線LIFEキマグレンの出身地。
追浜駅本線熱き星たちよ横浜DeNAベイスターズの二軍本拠地球場である横須賀スタジアム最寄り駅。
横須賀中央駅本線横須賀ストーリー山口百恵最大のヒット曲。
堀ノ内駅本線・久里浜線かもめが翔んだ日渡辺真知子の出身地。
浦賀駅本線ゴジラのテーマゴジラが上陸した場所に由来。
京急久里浜駅久里浜線秋桜「くりはま花の国」のコスモスをイメージ。
三浦海岸駅久里浜線岬めぐり当地が舞台。かつては三崎口駅で使用。
三崎口駅久里浜線城ヶ島の雨北原白秋が近辺に在住していたため。

西武鉄道

使用駅使用路線曲名使用理由備考
上井草駅新宿線翔べ!ガンダムアニメ会社株式会社サンライズの本社があったことに由来。上下線で同一曲を使用するが、使用箇所は方向で異なる。
椎名町駅池袋線おれは怪物くんだトキワ荘の最寄り駅だったことから。
大泉学園駅池袋線銀河鉄道999松本零士の居住地あることとアニメ会社東映アニメーションがあることに由来。
所沢駅池袋線新宿線となりのトトロさんぽ所沢市がとなりのトトロの舞台とされるため。
西武球場前駅西所沢駅狭山線吠えろライオンズ埼玉西武ライオンズの本拠地球場である西武ドーム最寄り駅。
西武秩父駅秩父線旅立ちの日に当時の埼玉県秩父市立影森中学校の校長・小嶋登氏が作詞、音楽教諭・高橋浩美氏が作曲した楽曲。

京成電鉄

全て接近メロディ。当駅を通過する便と停車する便で別のパートが流れる。

使用駅使用路線曲名使用理由備考
海神駅本線GO!GO!トリトンテレビアニメ「海のトリトン」オープニングテーマソング
四ツ木駅押上線燃えてヒーローキャプテン翼ゆかりの地

京王電鉄

全て接近メロディ。

使用駅使用路線曲名使用理由備考
明大前駅京王線明治大学校歌明治大学の最寄り駅座席指定制列車到着時は下りはライナー専用曲、上りは通過列車接近チャイム
仙川駅京王線おもちゃの兵隊のマーチかつてこの駅の近くにキユーピー仙川工場があったことに由来
つつじヶ丘駅京王線思い出のアルバム作曲者の本多鉄麿が住職を務めた常楽院の最寄り駅
柴崎駅京王線今日の日はさようなら作詞・作曲をした金子招一がこの地をボランティア活動の拠点としていたことに由来
国領駅京王線太陽にほえろ!のテーマ、西部警察メインテーマ石原プロモーションの事務所があったことに由来
布田駅京王線いつでも夢を日活調布撮影所の最寄駅
調布駅京王線・相模原線ありがとう当市が舞台の連続テレビ小説ゲゲゲの女房の主題歌
西調布駅京王線新選組! メインテーマ駅周辺は近藤勇の出身地
飛田給駅京王線東京ブギウギ、You'll Never Walk AloneFC東京の応援歌。FC東京創設20周年を記念して導入
府中駅京王線ぶんぶんぶん作詞者の村野四郎が府中市出身
府中小唄府中市の郷土民謡
聖蹟桜ヶ丘駅京王線カントリーロード耳をすませばの舞台
京王八王子駅京王線あとひとつ、ヒーローFUNKYMONKEYBABYSのゆかりの地
京王多摩川駅相模原線シャル・ウィ・ダンス?角川大映スタジオの最寄駅。
稲城駅相模原線With you、Victory東京ヴェルディの応援歌東京ヴェルディの創立50周年を記念して導入
京王多摩センター駅相模原線ピューロマーチサンリオピューロランドの最寄り駅
久我山駅井の頭線山のワルツおはなしゆびさん作曲者の湯山昭が当地在住

東京メトロ

使用駅使用路線曲名使用理由備考
浅草駅銀座線(瀧廉太郎)駅周辺の隅田川が歌詞に登場する。
上野駅銀座線さくら(独唱)上野恩賜公園の桜にちなむ
神田駅銀座線お祭りマンボ地名が歌詞に登場する
三越前駅銀座線・半蔵門線お江戸日本橋駅周辺が歌われた曲
日本橋駅銀座線・東西線
銀座駅銀座線銀座カンカン娘当駅周辺が舞台
日比谷線銀座の恋の物語
秋葉原駅日比谷線恋するフォーチュンクッキーAKB48の楽曲
九段下駅東西線大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い日本武道館が歌詞に登場する
乃木坂駅千代田線君の名は希望乃木坂46の楽曲。生田絵梨花が演奏したピアノ音源を使用
半蔵門駅半蔵門線寿式三番叟、てんつつ国立劇場最寄駅であるため、人形浄瑠璃歌舞伎に関連した曲
後楽園駅南北線Take Me Out to the Ball Game読売ジャイアンツ東京ドームにちなむ

その他


中部地方

1995年に三島駅東海道新幹線ホームで発生した乗客転落死亡事故を受け、JR東海が駆け込み乗車の原因となる発車メロディを原則使用しない方針を取った上に、管轄区域内の他社にも徹底させた事から、東海地区各私鉄でも発車メロディの文化が根付かなくかったため東海地区での使用駅はごく少数である。

皮肉にも、その三島駅でご当地メロディが鳴らされている。当然JR東海から駆け込み乗車の誘発を懸念し待ったがかかったが、使用時間帯を昼間に限定する事で話は纏まった。


一方、北陸三県・甲信地区ではそれなりに多い。

JR東日本新潟支社は何故か長年に渡って発車メロディを忌避しており、発車メロディの存在した村上駅は異例中の異例だった。


JR西日本

使用駅使用路線曲名使用理由備考
七尾駅七尾線ハナミズキ一青窈ゆかりの地。羽咋駅などでも使用。接近メロディ。
和倉温泉駅七尾線和倉音頭地域民謡のと鉄道ホームでも使用。接近メロディ
福井駅北陸本線悠久の一乗谷葉加瀬太郎作曲の福井市内にある特別名勝「一乗谷朝倉氏遺跡」をイメージした曲。
糸魚川駅北陸新幹線春よ来い詩人・相馬御風の出身地。

JR東日本

使用駅使用路線曲名使用理由備考
長野駅北陸新幹線信濃の国長野県の県歌。
飯山駅北陸新幹線故郷長野県飯山市の隣、中野市出身の文学者・高野辰之が作詞。曲が飯山のイメージに合致し、両市が含まれる地域ブランド「信越自然郷」をPR。
上越妙高駅北陸新幹線夏は来ぬ作曲家・小山作之助の出身地。JR西日本との境界駅。
村上駅羽越本線汽車この曲を作曲した大和田愛羅の出身地。「今は山中 今は浜 今は鉄橋わたるぞと」で始まる童謡。導入当初は接近メロディとして使用されていたが、2014年3月からは発車メロディとして使用されている。岡山駅でも接近メロディとして使用されている他、上述の通り広野駅でも使用されている。
石和温泉駅中央本線武田節甲斐国生まれの戦国武将・武田信玄率いる軍の出陣の様子が歌われている民謡調歌曲。県民愛唱歌。

その他

使用会社使用駅使用路線曲名使用理由備考
北陸鉄道北鉄金沢駅浅野川線金沢市歌金沢市歌。
北陸鉄道内灘駅浅野川線内灘町歌内灘町歌。
北陸鉄道野町駅石川線野々市じょんから節地域民謡。
北陸鉄道鶴来駅石川線野々市ほうらい祭り唄地域民謡。
長野電鉄湯田中駅長野線麗しの志賀高原志賀高原を代表するご当地ソング。列車到着時に流れる
富士山麓電気鉄道大月駅富士山駅河口湖駅大月線・河口湖線ふじの山「富士山に一番近い鉄道」として多くの観光客に利用されているため。
富士山麓電気鉄道下吉田駅大月線若者のすべて茜色の夕日フジファブリックゆかりの地
富士山麓電気鉄道富士急ハイランド駅河口湖線きかんしゃトーマスのテーマ2富士急ハイランド園内には世界初のきかんしゃトーマスのテーマパーク「トーマスランド」があることにちなむ。列車到着時に流れる。テーマ2は第8期以降のメインテーマ曲であり、よく知られているあのテーマではないのでご注意。
伊豆箱根鉄道三島駅駿豆線HAPPY_PARTY_TRAINアニメラブライブ!サンシャイン!!の劇中の舞台が沼津市近辺であり、西武鉄道グループとのタイアップの一環で採用された。10時~15時までの普通列車に限り鳴動。
伊豆急行河津駅伊豆急行線天城越え演歌歌手・石川さゆりのヒット曲。

近畿地方

発車メロディ発祥の地は京阪電鉄淀屋橋駅とされている。ただし最初の使用曲はクラシック曲の「フィガロの結婚」であった。


JR西日本

大阪環状線では全駅に発車メロディが導入されている。それ以外は全て接近メロディ。

使用駅使用路線曲名使用理由備考
島本駅東海道本線人間みな兄弟~夜がくる大手酒造会社のCM曲。同社のウイスキー蒸留所が大阪府島本町にある。
大阪駅大阪環状線やっぱ好きやねん大阪市出身で関西を中心に活動していた歌手・タレントのやしきたかじんの代表曲。
福島駅大阪環状線夢想花「環状線→回って、回って…」
野田駅大阪環状線一週間ロシア民謡。日本語詞「日曜日に市場~」から(大阪中央卸売市場最寄り駅)
西九条駅大阪環状線アメリカン・パトロールアメリカ民謡。USJへのアクセス路線であるJRゆめ咲線乗換駅であることから。
弁天町駅大阪環状線線路は続くよどこまでも交通科学博物館が隣接していたことから。楽曲としては岡山駅でも接近メロディとして使用されているほか、上述の通り桜木町駅でも使用されている。
大正駅大阪環状線てぃんさぐぬ花沖縄県民謡、沖縄県民愛唱歌大阪市大正区には沖縄出身者が多数居住
芦原橋駅大阪環状線(芦原橋太鼓集団「怒」)駅周辺に老舗和太鼓メーカーが多数所在。
今宮駅大阪環状線大黒様(文部省唱歌)大国主神社最寄り駅。
新今宮駅大阪環状線交響曲第9番「新世界より」(第4楽章)新世界の最寄り駅。
天王寺駅大阪環状線あの鐘を鳴らすのはあなた四天王寺の鐘から
寺田町駅大阪環状線Life Goes On大阪環状線のイメージソング。曲のイメージ「次の大阪へ走り出す」から一周して次の一周が始まる
桃谷駅大阪環状線酒と泪と男と女河島英五の出身地
鶴橋駅大阪環状線ヨーデル食べ放題「焼き肉の町」から
玉造駅大阪環状線メリーさんのひつじ駅ビルの窓配置がこの曲の音階になっている東武鉄道館林駅でも信号開通メロディ(汎用曲)として使用。
森ノ宮駅大阪環状線森のくまさん駅名の「森」つながり
大阪城公園駅大阪環状線法螺貝大坂夏の陣にちなむ。
京橋駅大阪環状線ゆかいな牧場大阪府で広く歌われている替え歌「大阪うまいもんの歌」から
桜ノ宮駅大阪環状線さくらんぼ大塚愛の出身地
天満駅大阪環状線花火aikoのヒット曲。天神祭の奉納花火にちなむ。
豊岡駅山陰本線輝いて!こうのとり国の特別天然記念物コウノトリにちなんだ曲。2006年9月に開催されたコウノトリに関連する歌を発表する「第2回こうのとり音楽祭」の中で選ばれたもの。入線メロディーとして「約束の空へ」を使用。
城崎温泉駅山陰本線城崎温泉らしさあふれる音城崎を訪れた観光客へのおもてなしの向上接近メロディー

その他

使用会社使用駅使用路線曲名使用理由備考
阪急電鉄宝塚駅宝塚線すみれの花咲く頃阪急が誇る宝塚歌劇団を代表する楽曲。JR東日本の発車メロディとして既に採用されており、汎用曲の位置づけであった。阪急宝塚でようやくご当地メロディとしての採用がかなった。
阪急電鉄宝塚駅今津線鉄腕アトム漫画「鉄腕アトム」の原作者、手塚治虫が少年時代を過ごした場所にちなむ。こちらもJR東日本の発車メロディと被ってしまったが、双方ともご当地メロディとして採用されている。
京阪電鉄淀屋橋駅京阪本線牛若丸社名の通り、終点の京都を連想させる童謡を採用した。1995年から2007年まで使用された特急列車限定発車メロディであった。現在は向谷実作曲の楽曲が流れる。

中四国地方

JR西日本でも発車メロディは新幹線と大阪環状線を除き採用していないため、中四国地方は発車メロディ以外でのご当地メロディ採用が多い。


JR西日本

使用駅使用路線曲名使用理由備考
岡山駅津山線吉備線桃太郎昔話・「桃太郎」の舞台とされる旧吉備国(現・岡山県と広島、香川、兵庫県一部)を走り、なおかつその名が付く吉備線の始発駅であることにちなむ。接近メロディ。
呉駅呉線宇宙戦艦ヤマト戦艦大和を建造した日本海軍の造船所「呉海軍工廠(こうしょう)」が置かれたことにちなむ。接近メロディ。
由宇駅山陽本線それ行けカープ球団広島東洋カープの球団歌で、球場最寄りであることにちなむ。こちらも発車時ではなく列車到着時のメロディである。
由良駅山陰本線名探偵コナンメインテーマ青山剛昌の出身地。発着時刻にあわせて駅舎内で流れる
出雲市駅山陰本線おろち踊り地域民謡接近メロディ

JR四国

使用駅使用路線曲名使用理由備考
高知駅土讃線アンパンマンのマーチ絵本アンパンマンの作者やなせたかしの出身地にちなむ。なおやなせの出生地は東京都。接近メロディ。
高松駅予讃線瀬戸の花嫁瀬戸内海の小島へ嫁ぐ女性の心情を歌った小柳ルミ子の楽曲にちなむ。岡山駅・児島駅・宇野駅・坂出駅・宇多津駅・丸亀駅・多度津駅・観音寺駅・今治駅でも使用。接近メロディ。
伊予西条駅予讃線千の風になって秋川雅史の出身地。接近メロディ。かつては大沼公園駅でも使用されていた。
松山駅予讃線春や昔松山市出身の俳人・正岡子規の俳句にメロディーをつけたら……という企画で生まれた交響曲「正岡子規のふるさとシンフォニー」を構成する曲の一つ。接近メロディ。
徳島駅高徳線徳島線牟岐線阿波よしこの阿波踊りのお囃子接近メロディ。

その他

使用会社使用駅使用路線曲名使用理由備考
土佐くろしお鉄道後免駅を除くごめん・なはり線の全駅ごめん・なはり線手のひらを太陽に絵本「アンパンマン」の作者であり、この曲を作詞したやなせたかしが幼少期を沿線の後免町(現・南国市)で過ごしたことにちなむ。なおやなせの出生地は東京都。接近メロディ。

九州・沖縄地方

九州では主要駅以外では駅メロディはそもそも採用されていないという、北日本に近い状況。逆に沖縄県では県内全駅に駅メロディが設定されている。


JR九州

使用駅使用路線曲名使用理由備考
熊本駅九州新幹線おてもやん地域民謡
鹿児島中央駅九州新幹線おはら節おはら祭で使用される地域民謡
阿蘇駅豊肥本線阿蘇の恋唄阿蘇登山の観光バスの中で必ずといっていいほど歌われる、阿蘇を代表する歌。6時30分~18時40分に発着する特急列車のみ使用。
豊後竹田駅豊肥本線荒城の月竹田市にある岡城址が曲の着想を得た場所といわれているため。接近メロディ
津久見駅日豊本線なごり雪作詞・作曲をした伊勢正三の出身地。接近メロディ

その他

使用会社使用駅使用路線曲名使用理由備考
北九州モノレール小倉駅小倉線銀河鉄道999松本零士が北九州市で育ったことにちなむ。
熊本市電洗馬橋停留場上熊本線あんたがたどこさ歌詞に登場する船場(せんば)がこの地であることにちなむ。橋の名前は船場橋だが路面電車の停留場名としては「洗馬橋」の表記となっている
沖縄都市モノレール那覇空港駅ゆいレール谷茶前地域民謡
沖縄都市モノレール県庁前駅ゆいレールてぃんさぐぬ花地域民謡、県民愛唱歌車内メロディー。上述の通り大正駅でも使用されている。
沖縄都市モノレール首里駅ゆいレール赤田首里殿内琉球王朝時代からの地元の祭礼「弥勒迎け(みるくうんけー)」で唄われていたわらべ歌。
沖縄都市モノレールてだこ浦西駅ゆいレールヒヤミカチ節戦後、沖縄の人々を元気づけようと作られた曲で、街の発展と飛躍への願いを込めて選曲

疑問視する意見

  • 本来発車メロディは注意喚起のために使われるメロディであり、すでに楽曲として成立した音楽には警告効果は薄いのではないかという意見も散見される。

  • マニアからは既存の汎用楽曲が好きだったのにご当地の曲に替えられることを残念に思う意見も存在する。東武鉄道は長年マニア間で名曲として知られる発車メロディを多数持っていたが、次々とご当地メロディに切り替えられてしまった。

  • 民謡などは暗いものが多く、鎌倉駅ではご当地メロディに切り替えたところ一般利用客からも「暗い」と評判が悪かった。ベッドタウン地域では市歌が流れる駅も多いが、知名度や市としての一体感が無いことの裏返しとも考えられてしまう。

  • 水戸岡鋭治(風)による地方鉄道の観光列車や、東京メトロのオリジナル発メロで顕著なヨナ抜き音階の多用のように、ご当地アピールのつもりが却ってイメージの画一化を助長してしまう。

  • こういったメロディには著作権料もかかる事から、「その分をホームドア設置などの安全対策に回せ」という意見もある。

  • そもそも発車メロディ自体必要なのかという意見もある。不採用の例としては上記のJR東海や常磐緩行線などがあり、JR東日本新潟支社も非常に消極的である。

駅メロディ以外でのご当地メロディ

駅メロディ以外にも防災無線や歩行者用信号のメロディでもご当地といわれるものが存在する。


関連リンク

ご当地メロディ資料館

ご当地メロディの乱発に関するニュース記事


関連タグ

発車メロディ

ご当地

町おこし

一覧タグ


編集に関して

この記事は書きかけの記事です。編集・追記をしていただけると幸いです。

新潟県や福島県浜通り地域など、複数の地方に考えられる場合のある地区に属する駅の発車メロディを追記する場合、コメント欄でどのエリアにすべきかご相談ください。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました