概要
週刊少年ジャンプで連載していた漫画『鬼滅の刃』とTYPE-MOONの人気シリーズ『Fate』とのコラボタグ。
『鬼滅の刃』は人間と鬼との攻防が描かれているが、Fateシリーズでもズバリ鬼そのもののサーヴァントや鬼の血を引いたサーヴァントが登場しており、上掲のイラストのように、そのあたりの絡みが描かれることが多い。(鬼系サーヴァントを演じた声優のうち2名が鬼滅で演じたのは皮肉にも鬼殺隊サイドの人間である。)
もちろん千子村正など日本刀を使うサーヴァントや頼光四天王など鬼退治に縁のあるサーヴァントも数多く登場している…と言っても鬼退治の大家である彼らはモチーフすら未登場だが。
展開時期が近い(特に『Fate/GrandOrder』とは、展開時期が完全に被っている)ことから、両方の作品に出演している声優も非常に多く(後述の「共通出演者」の項を参照)、所謂中の人ネタも多い。
ちなみに、Fateシリーズのシナリオライターとして活動している奈須きのこ氏は、『鬼滅の刃』の愛読者として知られており、ジャンプ内で同作を絶賛し、単行本の帯にコメントを寄せたこともある。
また、『TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡』では、鬼滅の作者である吾峠先生が青セイバーと遠坂凛を描き下ろした色紙が寄贈されている。
更にアニメ版鬼滅の制作会社は、Fateシリーズのアニメーション制作に関わり深いufotableが務めており、音楽側もufo製作のFateシリーズに参加した人物が多いのが特徴。このあたりも後述する。
そして、マンわか第167話ではとうとうアニプレつながりで時事ネタをぶっ込んでくるのだった。
共通出演者
情報募集中(声優名の五十音順)
※最低でも片方で名前・記事有のキャラを担当した声優に限る。
※1:『Fate/GrandOrder』及びその関連作品の主題歌も担当。
※2:劇場版『神聖円卓領域キャメロット』後編の主題歌も担当。
その他共通項
アニメスタッフ
鬼滅の刃 | Fateシリーズ | |
---|---|---|
制作 | ||
ufotable | アニメシリーズ全体 | |
劇伴 | ||
梶浦由記 | アニメシリーズ全体 |
|
椎名豪 | (同上) | Fate/Grand Order × 氷室の天地 〜7人の最強偉人篇〜 |
主題歌 | ||
LiSA |
| |
Aimer | 遊郭編OP&ED |
|
milet | 刀鍛冶の里編主題歌 | 『絶対魔獣戦線バビロニア』 2ndED |
その他
鬼滅の刃 | Fateシリーズ | |
---|---|---|
平野稜二 | 外伝漫画 | 帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline |
十駒マコト(只野まこと) | 「無限列車編」第1話で杏寿郎が食べた蕎麦のレシピ作成・監修 |
|
関連タグ
週刊少年ジャンプ 吾峠呼世晴 鬼滅の刃
TYPE-MOON 奈須きのこ Fateシリーズ Fate/GrandOrder
コラボレーション クロスオーバー/版権クロスオーバー
Fateシリーズのコラボタグ一覧 鬼滅の刃(二次創作) 鬼滅パロ