ともだちエリア
ともだちえりあ
ポケモン不思議のダンジョン赤・青の救助隊に存在するシステムで、冒険に出ていないポケモン達が待機するための場所。リメイク版のDXでは「キャンプエリア」という名称になっている。
基本的に対応したエリアを持っていないとポケモンを仲間にできないという仕様である為、依頼やプクリンのともだちサークルでともだちエリアを入手していく必要がある。また、一部の準伝説や禁止伝説は加入と同時に専用のエリアを入手するというシステムになっている。
いずれもポケモンの生息環境をイメージした場所になっているが、上記のシステムが新規メンバーの加入に支障をきたすと見なされたのか第2作では廃止された(この他の理由として考えられるのは進化系も一貫して同じエリアに預けられるという仕様な為に進化して住処が大きく変わるポケモンに対応できないという点や新規ポケモン専用のともだちエリアを作る必要性が出てきたからだと考えられる)。
荒地エリア
磁力の岩場
強力な磁場が発生している岩場であり、この磁場がポケモン達に作用してサイコパワーを生み出す。
池エリア
遺跡エリア
海岸エリア
浅瀬の海岸
ヤシの木が生えた南国情緒漂う海岸で、パイナップル型のコテージが点在している。
気候もかなり温暖との事で、暖かい海岸に生息するポケモン達が定住している…しかし、マップ的には流氷海岸のすぐ近くであり、ポケダン世界の気候変動のしやすさに驚かされる。
焼野原
火山の周辺にある草原で、地面から炎が吹き出た影響で常に赤々と燃えたぎっている。
炎タイプの哺乳類型ポケモンが多数生息している。
噴火口
火山の噴火口近くにあるポイントで、高温の蒸気が常に岩場から噴き出している。
火山帯を好むポケモン達が生息しているのが特徴。
北の海エリア
豊かな海
暖流と寒流が混じり合い、この栄養分豊富な海域を作り出している。揺らめく海藻の近くを漂う発光体が特徴的だが、これが何なのかは不明。
水棲無脊椎動物モチーフのポケモンが多数生息している。なお、水辺近くの陸上にいるイメージのあるヤドン系統もこのエリアに定住する。常にヤドン系統が水中にいるというのもなかなか珍しい光景である。
北の島エリア
北の湖エリア
砂漠エリア
山脈エリア
切り立った山
山脈エリアを構成する山の一つで危険な断崖絶壁のエリア。
強力なかいじゅうグループのポケモンが生息している。
修行の山
山脈エリアを構成する山の一つで、和風の石畳が特徴。
格闘ポケモン達が集まって常に心身を鍛えている。
ジャングルエリア
草原エリア
天空エリア
洞窟エリア
共鳴洞窟
大声が共鳴して聞こえる鍾乳洞。暗い洞窟を好むポケモン達や音波を発するポケモン達が生息している。
岩石洞窟
硬い岩石で構成された洞窟。硬い岩石を物ともしない地中に棲むポケモン達がここに贈られる。
解禁と同時にダンジョン「南の洞穴」を探索できるようになる。
南西の島エリア
西の島エリア
最後の島
西の海域にあるエリアで、水平線上に突如出現しては消滅するマグリットの絵画を思わせる浮遊島。
ミュウ専用エリアだが、ミュウを仲間にするためには事前にこのエリアの購入が必要となる。
住めるポケモン |
---|
ミュウ |
西の森エリア
癒しの森
セレビィ専用エリアでセレビィを仲間にすると解禁されるが…セレビィに出会うまでの道のりが非常に困難である為、解禁が初心者にはほぼ無理ゲーという他ない。しかし、水を湛えた森の奥地という景観は非常に美しく、BGMも専用のものが流れる為、苦労する価値は十分にある。
住めるポケモン |
---|
セレビィ |
変化の森
周囲を太い樹木に囲まれた区域で中央には様々な色に輝く不思議な岩がある。
ブイズ専用エリアとなっているが、イーブイは幸せの塔という難関ダンジョンに挑むか、主人公に選ばないと仲間に出来ず、進化にはレアなアイテムが必要となる為、コンプは困難。
沼エリア
ひょうたん沼
その名の通り、瓢箪にそっくりな形をした沼沢。
みず/じめんタイプのポケモンたちが生息している。生息地的にドジョッチ系が生息しているのは間違ってはいないのだが、エリアの仕様の関係で、沼の岸を徘徊しているという珍妙な光景を見る事が出来る。
東の池エリア
東の森エリア
飛翔の森
森の中にある木々の中でも一際高く聳える巨木で、切り株のような頂上が鳥ポケモン達の止まり木になっている。
樹海の森
東の森エリアでも特に木々が生い茂る場所で、強力なむしポケモンや森林を好む爬虫類系のポケモンが生息している。
南の海エリア
宝眠る海
海賊船が沈んだ海域で暖かい海を好むポケモン達が多数生息している。
なお、この海賊船もまた人間が住んでいた頃の名残と思われるが、本当にこの海域に宝物が眠っているのかは不明。
南の島エリア
南の草原エリア
サファリ
サファリゾーンでも見られるポケモンが多数生息する灼熱の草原地帯。
さながら実際のサファリパークやサバンナにいるような雰囲気を楽しめる。