ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:rainbow-bamboo
編集内容:-[[エヴァ・クリステラ]]([[メタリックルージュ]])

概要

黒いロングヘアー」の複合語。

平安時代室町時代の日本の成人女子は、出家した尼僧以外は基本的にすべて垂髪(結いあげずに垂らしたままの髪)であったが、江戸時代には長い髪を複雑に結い上げる日本髪が主流になる。

近代には、西洋の影響で結わない髪型が再び行われるようになるが、垂髪が復活したわけではなかった。昭和初期から戦後しばらくの時期には、断髪と呼ばれるショートヘアや、パーマを施したモガヘアー(サザエさんの髪型もこの一種)が流行した。

結わないストレートヘア高度経済成長期に若い女性の間に徐々に広まり、1970年代定番のヘアスタイルの一つとして定着。バブル期にはフロントから後ろまでを同じ長さにまっすぐ切り揃えたワンレングスワンレン)が一世を風靡した。

しかしながらこの黒髪ロングという髪型、

  • 実は維持するのに凄まじく手間がかかる。
  • その割に人を選ぶ。
  • 手を抜くと傷みやサボりが如実に出てしまう。

といういろいろと難度の高い髪型であり、1990年代末期以降茶髪ブームもあって流行りから外れていった。復活はAKB48の登場以降となる。

(逆に言うと綺麗な黒髪ロングは普段から努力を怠っていないという証でもある)

アニメゲームなどのキャラクターにおいて、黒髪ロングストレートは人気がある髪型である。

描かれ方

pixivにおいて本タグがつけられているイラストは、黒髪の長いストレートヘアを下ろしている女子が描かれたものが多い。なかにはもちろん、巻き髪や髪を結ったイラストも含まれるが、その場合は「黒髪」+「髪型を表すタグ」というタグづけをされていることが多い。

アニメ漫画ライトノベル等では、「黒髪」という設定のキャラクターであってもなどの色味がかった黒で描かれることもあり、たまに完全にカラー髪になっていたりもする。

本来の日本人の容姿を生かした髪型であることから、アニメやゲームなどでは和風美人という設定のキャラクターが多く、性格づけや立ち振る舞いも大和撫子タイプにされるケースが多い。

一方で、こうしたイメージを利用して、他人に対して本性を隠したいキャラが猫を被る際の「外面」として使われるケースも多々ある。隠れている本性はドSであったり、残念だったり腐っていたり、とさまざまである。

以下の一覧を見てのとおり、該当キャラが非常に多く、立ち姿が合致しやすいためカップやきそば現象のネタにされやすい。

関連キャラクター(女性)

あ行

か行

さ行

せ・そ

た行

ち・つ

て・と

な行

は行

ま行

や行

ゆ・よ

ら〜わ行

ら行

関連キャラクター(男性)

あ〜な行

は〜わ行

外部リンク

関連記事

親記事

編集者:rainbow-bamboo
編集内容:-[[エヴァ・クリステラ]]([[メタリックルージュ]])