ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レッドヒロインの編集履歴

2024-07-15 17:46:58 バージョン

レッドヒロイン

れっどひろいん

イメージカラーなどが赤色(または、臙脂色、茜色など)のヒロイン用のタグ。

概要

は『秘密戦隊ゴレンジャー』のアカレンジャー以降男性用のイメージが強くなり、類似色のピンクに圧倒されがちで、女性キャラクターに採用されるケースは女性グループでもない限り少ない。

イラストもほとんどがプリキュアツーショットであり、3人以上が描かれたものはまだ少ない。

 

女児向けアニメは「赤が男性、ピンクが女性」といった具合に役割が分かれておらず、色遣いがパステルカラーのため、ピンクor橙色と赤の区別が難しい。

セル画からCGに移行する際に赤からピンクに変わってしまったキャラもいる(主人公に多い)。

然し、レッドヒロインが主人公、ヒロインである作品も多く、赤い薔薇チューリップ、真っ赤に熟れた果実を連想させる真紅のヒロインは根強い人気がある。

性格面は「情熱的」「リーダー気質」と炎をイメージさせる色の特性がある一方、高潔というヒーロー系とはまた違った気質が備わっていることも多い。

正統派ヒロイン、童女、大人の女性、ボーイッシュと、様々なレッドヒロインがいる。

少女誌の「りぼん」は名前が名前なだけに、主人公がレッドヒロインであるパターンが多いようである。


※タグの枠を一つ占有することになるため、(作者自身が付けるなら良いが)イラストにこのタグを付けることはあまり推奨されないため程々に。


主なレッドヒロイン

※はえんじ色


特撮

ウルトラシリーズ


仮面ライダーシリーズ

※正式名でない説あり。詳細は朱鬼の項目を参照されたし。


スーパー戦隊シリーズ


メタルヒーローシリーズ


ガールズ×戦士シリーズ


その他の特撮


漫画・アニメ・ゲーム

ステーションメモリーズ!

※レイカとシーナとひまりとコヨイとちどりとまやはホワイトヒロイン、コタンとウシオはブラックヒロイン、ひいるはピンクヒロイン、みつるはブラウンヒロイン、たすくはイエローヒロイン、あそとシャンティはブルーヒロインでもある。



ファイアーエムブレムシリーズ


Fateシリーズ


プリキュアシリーズ


アイカツシリーズ


タイムボカンシリーズ


東方Project

※雛と幽香はグリーンヒロインでもある。


魔法少女まどか☆マギカシリーズ


ポケットモンスターシリーズ


妖怪ウォッチシリーズ


ペルソナシリーズ


リルリルフェアリル


ぷよぷよシリーズ


プリティーシリーズ


白猫プロジェクト


マリオ/ワリオシリーズ


ガンダムシリーズ


ゼルダの伝説シリーズ


プリンセスコネクト!Re:Dive


ウマ娘プリティーダービー


コードギアスシリーズ


美少女戦士セーラームーンシリーズ


イナズマイレブンシリーズ


ギルティギアシリーズ


ダンガンロンパシリーズ


僕のヒーローアカデミア


BanG_Dream!


THEIDOLM@STERシリーズ


ラブライブ!シリーズ


絆のアリル


原神


バーチャルYoutuber※卒業含む


その他のキャラクター

あ行

か行

さ行

た〜な行


は行

ま行

や行

ら〜わ行


海外作品


国民向けキャラクター


実在のアイドル・ミュージシャン


実在のコメディアン


その他



関連イラスト

プロデューサーさんっ!赤いプリキュア5gogo赤髪Sophy & Juri赤髪女子会センシティブな作品


関連タグ

男性版:レッドヒーロー

  レッド 紅色 赤髪 / 赤髪ロング 赤髪ポニーテール 赤目 赤肌 赤服 赤ビキニ 火属性 赤い悪魔

リーダー 熱血 情熱 紅の戦士

主人公/ヒロイン 女性キャラクター


カラーヒロイン

イエローヒロイン オレンジヒロイン グリーンヒロイン グレーヒロイン ゴールドヒロイン シルバーヒロイン バイオレットヒロイン ピンクヒロイン ブラウンヒロイン ブラックヒロイン ブルーヒロイン ホワイトヒロイン レインボーヒロイン レッドヒロイン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました