ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2024-11-05 14:49:09 バージョン

やり

長い柄の先に刃を付けた接近戦用武器の一種で、棍棒・斧と並んで人類に最も古くから用いられてきた。扱いやすく攻撃距離が長いことから、長らく接近戦の主力武器とされてきた。現在では「槍投げ」や古武術としてその形を残す。

概要

武器の大きなカテゴリーの一つ。


の先端の片方に刺突斬撃するための刃(日本の用語では穂先)を取り付けたものの総称。平均的な全長は3m前後であるが、時代や地域によって異なる。そのなかでも短い槍は短槍(たんそう)と呼ばれ、長くなると長柄槍(ながえやり)と呼ぶ。ただし、海外でいう分類呼称の「ポールウェポン全般」を指す言葉ではない。そちらの分類呼称としては「長柄武器」辺りが適切である。


洋の東西を問わず、古くから狩猟や戦闘に用いられてきた。短槍に分類されるものは、単純に持って刺突するだけでなく投げるという用法もあり、特に弓矢の発達する以前は投擲武器として重宝された。また、一部では棒術の延長的な形で槍術が興り、達人は穂先の反対の石突で打ったり槍身で薙ぐなど技を用いることもあった。


間合いが大きくとれるため、馬やラクダに騎乗した騎兵にも好まれた。中世ヨーロッパではランスと呼ばれる、騎兵の突撃に特化した槍が用いられ、突撃後はこれを放棄して刀剣や戦斧に持ち替えて戦ったという。狩猟においても、動物の身体能力と爪や牙等の肉体に備わった武器が届かない安全圏から、毛皮という天然の鎧を突破するのに有効だった。


特に大型の、日本でいうところの長柄槍に分類される槍は全長5~7m近くあり、戦場における相手騎馬兵への牽制として、槍衾(やりぶすま)と呼ばれる槍兵を前衛に押し出す戦術に用いられた。なかでも、スイス傭兵や16世紀後半の日本では、槍衾の隊形を維持したまま敵との白兵戦を行い、敵の隊形を崩す戦術が主流であった(なお、厳密にはスイス傭兵と日本の槍衾戦法は運用が異なる)。


ただし、このような戦法を採るためには、それなりに高いレベルのチームワークや士気が要求され、一定の定期的な訓練が必要だった。共通する欠点としては、鈍重であり起伏の激しい山林地帯での運用に適さず、騎馬兵による側面攻撃に弱かった。


通常サイズであればよりも比較的安く、最低限度のレベルでもテクニックを必要とせず下級兵士でも簡単に扱える武器だが、前述の通り、大型の槍は特殊な戦法や兵士たちに高い能力が要求され、汎用性が低下していく。


実用的なスタイルの物が多いが、煌びやかで派手な装飾の施された槍も少なくない。儀礼用にも槍はしばしば用いられる。おそらく世界最古の槍は、石器時代の名も無き槍(というよりも、尖らせ鋭くした棒切れ程度のものであろう)と推定される。


古代ローマの剣闘士にも投網と三叉槍を使う「網闘士(レティアリィ)」、重装歩兵(ホプリテス)と同じ長槍と円盾(ホプロン)を装備した「重装闘士(ホプロマスク)」、馬に乗って槍で戦う「騎馬闘士(エクエス)」、などの槍を扱う種類が存在した。また、剣闘士養成所で落ちこぼれた者は槍一本で猛獣と戦う「闘獣士(ベスティアリウス)」にされたという。


余談だが、現代中国語で「槍」といえば、銃(小銃)のことを指す(「95式自動歩槍」など)。これは火縄銃の原型にあたる長柄の先に火薬筒を括りつけた原始的な火薬兵器を中国では「火槍(突火槍、火矛槍とも)」と呼んでいたことに由来している。


日本では

鎧武者


日本の戦国時代では、槍(長鑓)が戦場の主力武器になった(小和田哲男『戦国の合戦』)。


足軽たちが長さの揃った槍を装備して集団で進軍すると、それまでの一騎打ちを想定した騎馬武者では突破できなくなった。このため、戦国大名たちは多数の足軽に槍を装備させての集団戦を主力として用いるようになった。


こうして戦功を表す言葉に「槍働き」「一番槍」といった言葉が普及した。両軍とも槍を主とした集団戦となると槍が長い方が有利なため、槍は次第に長大になってついには三間半(約6.3m)にもなったという。しかし、安土桃山時代にかけて鉄砲が武器として用いられるようになると、次第に槍の地位は低下していった(ここまで小和田哲男『戦国の合戦』)。


なお映像作品では「穂先を構えたまま敵を突き刺すために突撃する」ことが多いが、近年では穂先を叩きつけて攻撃することの方が多いことも判明してきている。

この際の衝撃力は最大1tにも及び、敵を遠間から叩き伏せてトドメに突き刺すといったより効率的な戦い方が展開されていたと考えられるという。


構造

【ピクスミ】黒槍


攻撃部位である「穂先・槍頭(Spearhead)」と、握りである「」、柄の尻で地面に接触する「石突き」が基本的な構造物にあたる。さらに原始的・簡素なものは穂先と柄のみで、旧石器時代の石槍や、日本で即興の槍として用いられた竹槍等が該当する。


西洋の槍と日本の槍でも、構造は若干異なる。西洋の槍の多くは他の長柄武器同様のソケット式規格になっており、柄の先端にヘッドを嵌め込んで固定するだけの場合が多い。対して日本の槍の場合は、刀と同様に「茎(なかご)」と呼ばれる“刃の根本”が存在し、かつ穂先の倍以上の長さが柄のなかに収められている。


西洋の槍は頑強な板金甲冑を貫くことに特化させたり、痛んだり消耗したヘッドをすぐ簡単に交換できるようにするため、茎はそれほど必要なかったが、日本の槍は切れ味の鋭い日本刀と鍔迫り合うことを念頭に置いたため、あっさりと柄を切らせないために茎が長大になった。ただし、弱点として柄が若干弱体化しており、強く打ち合うと柄が打ち割られてしまうため、一部の流派では「柄では打ち合わないように」と指導されることもある。


槍の穂先を固定する留め具の下に、血が柄に伝っていかないように「血止め」と呼ばれる金輪が付けられる場合が多い。


槍使い

人物

※1:男子世界記録保持者

※2:女子世界記録保持者

※3:時代劇で多くの槍使いを演じた俳優


神話・伝承


槍使いのキャラ

剣に比べるとよくも悪くも地味なイメージが強いからか、どちらかといえばサブキャラクター(ライバルもう一人の主人公的ポジション)向けな傾向が多い。特に日本の創作作品では「刀を持ったサムライに槍を持った足軽が従う=槍は雑兵の武器」と言ったイメージが強め。


また、総身が金属の「剣」と比べ、柄が木であるケースが少なくないため「柄を斬り折られる」とその時点でキャラクターごと弱体化するケースが多い(現実では穂先を斬り折られても、棒として使用したり短槍の操術である程度の応急対処は可能)。それに伴うかは不明だが、不幸な目に遭うキャラクターの割合も多い。


騎士や騎馬武者のイメージからか、ケンタウロスおよびそれに類似したモンスターやロボット等が槍を持たされる事も多い。神話の海神のトライデント、漁師の銛といったイメージから半魚人人魚などの水棲動物モチーフ、あるいは水属性のキャラクターの武器に採用されることも。


剣使いとの差別化と合わせた個性か、RPGやファンタジーではよくスピードやジャンプ力といった敏捷性に優れたキャラ付けをされることも多い。

一方で槍は馬やドラゴンなどの騎乗動物上の使用と相性が良いため、SRPGや戦記系などでは騎兵系のジョブで槍使いということも少なくない。

またモンスターハンターシリーズなど、長柄槍ではなく騎乗槍(をベースとした突撃槍)のランスを主に使用する例もある。


※変身ヒーローや巨大ロボットはパイロット及び本名を優先。


漫画

  • ジャンプ作品
作品名槍使いキャラ
終わりのセラフ鳴海真琴
家庭教師ヒットマンREBORN!六道骸
鬼滅の刃哀絶
血界戦線ツェッド・オブライエン
魁!!男塾伊達臣人
呪術廻戦シャルル・ベルナール
聖闘士星矢ジュリアン・ソロ/海皇ポセイドン クリュサオルのクリシュナ パンドラ
闘将!!拉麺男香鬼
チェンソーマン三鷹アサ/ヨル※1 槍の悪魔人間
Dr.STONE獅子王司 金狼 モズ 氷月
ドラゴンクエスト 蒼天のソウラアレック
ドラゴンクエスト ダイの大冒険マァム※2 ヒュンケル ラーハルト シグマ 大魔王バーン※3 ポップ※4
花の慶次前田慶次
HUNTER×HUNTERゴズ
B'TXロン メタルフェイス クアトロ ベム 隼三騎士
武装錬金武藤カズキ 戦部厳至
BLACKCATベルゼー=ロシュフォール
ブラッククローバーノエル・シルヴァ ノゼル・シルヴァ アシエ・シルヴァ ザグレド
BLEACH班目一角 志波海燕 アーロニーロ・アルルエリ ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク 矢胴丸リサ ドリスコール・ベルチ※5 鹿取抜雲斎
冒険王ビィトビィト※6 ライオ 鉄騎貝
封神演義哪吒※7 太乙真人※8 黄天祥※9
北斗の拳サウザー※10 長槍騎兵隊 シーノ
ぬらりひょんの孫花開院ゆら※11 花開院秋房 しょうけら 白蔵主
ミタマセキュ霊ティ黒須奏也
幽遊白書
るろうに剣心魚沼宇水 原田左之助※12 蒲原※13 伊佐川糸魚
ワールドトリガー米屋陽介
ONEPIECEクリーク エネル ※14 ガン・フォール シュラ カルガラ カマキリ ネプチューン フカボシ ホーディ・ジョーンズ イカロス・ムッヒ ペンギン シャーロット・カタクリ ランドルフ アラディン ヴィンスモーク・ジャッジ
ワンパンマンスティンガー

※1:ヨルの戦争の悪魔としての能力でアサの所有物を剣や槍などの武器に変える。劇中では鉛筆水族館(拾った100万円で買い取った事にした)を槍に変えている。

※2:僧侶戦士時代に槍とハンマーの複合武器を使用。

※3:魔法の杖の先端に魔力の刃を形成し槍としても使用可能。

※4:バーンのものよりも人間向けに改良された杖を槍として使用。

※5:滅却師の技「神聖滅矢」が投槍型。

※6:剣、槍、盾、銃、斧の5種類の「才牙」を使いこなすが、基本の武器は槍。

※7:武装の一つに、太乙真人が開発した槍型宝貝「火尖鎗」があり、火尖鎗が接近戦能力強化改装を施されてからは白兵戦で愛用。

※8:火尖鎗の開発者であり、弟子の哪吒に火尖鎗を欲しがらせるために焚きつけの意味で、火尖鎗を用いて哪吒と交戦。

※9:仙界大戦終戦後は、父・黄飛虎の形見となった大剣の妖精「飛刀」を愛刀とし、戦闘スタイルをそれまでの槍術から剣術メインに変更。

※10:槍使いというわけではないが、槍を投げてシュウにトドメを刺したためゲームでは槍投げが技として扱われる。

※11:当人ではなく式神『武曲』が槍を使用。

※12:回想のみの登場。

※13:槍と刀の変則二刀流。

※14:普段から持ち歩く黄金の棒の先端を槍に変型させる。


  • サンデー作品

※正確にはランス型の巨大な金剛杵


  • マガジン作品

  • ガンガン作品

※普段から持ち歩いたり愛用したりしているわけではなく、日頃は無手での体術や錬金術で義手から生やした刃で戦う。必要に応じて、戦場の金属や鉱物を材料に錬金術で槍を作り出して使用。


  • カドカワ作品

※1:劇場版での武器は鉤爪ではなく自らの金属骨格の一部を取り外し変型させた槍。

※2:投槍器を用いた投げ槍の技術を持つ。しかし槍以外の物を投げる事が多く、槍使いというよりは投槍器使い。



アニメ




  • ロボットアニメ
作品名槍使いキャラ
機甲界ガリアンドン・スラーゼン/スカーツ 人馬兵
クロスアンジュ天使と竜の輪舞ヒルダ/グレイブアーキバス※1
ゲッターロボG角面鬼
元気爆発ガンバルガーヨロイデル
鋼鉄ジーグ司馬宙/ジーグ・パーンサロイド
コードギアスシリーズグロースター※7
最強ロボダイオージャエドワード・ミト/ダイオージャ デューク・スケード/アオイダー
重戦機エルガイムダバ・マイロードほか/エルガイム フル・フラット/ガイラム リィリィ・ハッシーほか/グルーン
真ゲッターロボ世界最後の日/真ゲッター1※6
装甲騎兵ボトムズル・シャッコ※2 ポル・ポタリア※3 ヒロラム・カンジェルマン※4
蒼穹のファフナーシリーズ真壁一騎/マークザイン
超電磁ロボコン・バトラーV葵豹馬/コン・バトラーV ローレンス・ピカデリー/ガルガンチュワ どれい獣アルファ
天元突破グレンラガンチミルフ/ビャコウ※5
バック・アロウカイ・ロウダン/ギガンギガンレップウ
魔動王グランゾートラビ/アクアビート エヌマ/ヒドラム
無敵超人ザンボット3ザンボット3 青騎士ヘルダイン
無敵鋼人ダイターン3破嵐万丈/ダイターン3
無敵ロボトライダーG7竹尾ワッ太/トライダーG7
勇者エクスカイザープテダー
勇者特急マイトガイン雷張ジョー/飛龍
ヤマトタケルミカヅチ/魔空戦神ガイオウ
ロボットガールズZライガ様

※1:搭乗する機体に槍を装備させる。

※2:砂モグラ狩りに槍を用いる。

※3:クメン王国に伝わる槍術「バランシング」の使い手。

※4:ポタリア以上のバランシングの腕を誇る。

※5:チミルフ自身の得物はハンマー。

※6:號が操縦する場合、ゲッタートマホークを槍や大鎌に変型させて使用することが多い。

※7:基本兵装として対KMF用の大型ランスを装備。


※1:以降のシリーズでは剣を使用している。


書籍

  • 小説

※1:小説では棍棒ではなく二又の矛を装備。


  • 時代小説

※1:両手足が無く、口から短槍を吹き出す。


  • ライトノベル

※ブレイズ・レイヴンの主力武器として、基本は単分子カッターの刃を備えた十文字槍として使い、基部に機関砲を備え、槍の穂先部分を有線つきで射出し相手を絡め捕る機構も備えた多目的槍型兵装「ドラゴンフライ」を装備。


  • 児童書

※1:通常はピッチフォーク型の槍、黒騎士の時にはランスを装備する。


ゲーム

※第4形態。




槍男士を参照。


※1:主要武器の1つが槍。


※1槍以外も使用可能な場合もあるが、ヒーローズなどでは槍使いとして採用。

※2スマッシュブラザーズシリーズでは槍を必殺技の一つとして使用する


※「竜騎士」も参照。


※ランサーのクラス該当者はランサー(Fate)を参照。


※1:ニードルをコピーできる個体

※2:ムービーなどでは「剣士」と記載される事もある。





作品名槍使いキャラ
悪魔城ドラキュラシリーズエリック・リカード
アークザラッド2エルク
アークザラッド3テオ・ミル・ラケル
アズールレーンアルヴィト ヴォークラン サン・マルチーニョ サン・ルイ ジャベリン シュフラン ブリュンヒルデ
UNDERTALEAsgore Undyne GreaterDog
アライアンス・アライブマチルダ※1 グロッサ・ラダン 水魔ヒポカンパス 水魔ヒポグリフ アーマー系のモンスター 骸骨系のモンスター
ヴァルキリープロファイルシリーズレナス・ヴァルキュリア オーディン エイミ ロウファ
ウルトラマンフュージョンファイト!ウルトラマンオーブサンダーストリーム
elswordアラ・ハーン
オーディンスフィアグウェンドリン
鬼武者安国寺恵瓊
艦隊これくしょん龍田
逆転裁判トノサマン
キングダムハーツザルディン
クラッシュバンディクータイニータイガー
グランブルーファンタジーアテナ イロハ ウラムヌラン エニュオ カシウス グラブル主人公/ランサー系列 グリームニル コルル シュラ シヴァ ジュリエット ゼタ デリフォード ナタク ネツァワルピリ ネプチューン(グラブル) ノイシュ フィルレイン フォルテ ヘルエス ポセイドン マライア メルゥ ラグナ ラスティナ レオナ
月華の剣士
KOF紫苑
恋姫†無双  蒲公英 真桜
古代王者恐竜キング雷属性恐竜※2 水属性※3
コロッケ!2 闇の貯金箱とバン女王バジル
#コンパス 戦闘摂理解析システムステリア・ララ・シルワ
ザ・グレイトバトルⅢRX
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2ハイエロファント
サムライスピリッツ兇國日輪守我旺
サンクタス戦記グランシー
ShantaeMermaid
ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッドイナズマの騎士アイクマン※8
真・三國無双シリーズ姜維※4 趙雲※5 馬超※6 孫策
ストリートファイターシリーズサンタム
スーパーロボット大戦魔装機神テュッティ・ノールバック/ガッデス
聖剣伝説3リース
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE鬼庭刑部雅孝
ゼノブレイド2ヂカラオ トキハ ミクマリ メイ
戦国無双真田幸村
戦国BASARAシリーズ真田幸村 真田昌幸 真田信之 本多忠勝 前田利家 前田慶次
戦場のヴァルキュリアセルベリア・ブレス
ソウルキャリバーシリーズアンゴル・フィア ヒルデガルド・フォン・クローネ
ソウルワーカーエフネル
大怪獣バトルペダン星人ドロシー/キングジョースカーレット
大怪獣ラッシュバルキー星人ラース デスレ星雲人デスレード グローザ星系人グランザー マグマ星人トライド
ダークソウル竜狩りオーンスタイン
Diesiraeラインハルト・ハイドリヒ
デモンズソウル塔の騎士
天地創造アーク
闘神伝モンド
東方Projectレミリア・スカーレット 寅丸星 封獣ぬえ
ドラッグオンドラグーン3ファイブ
NARUTO疾風伝 ナルティメットストームレボリューションうちはシスイ※9
ネプテューヌシリーズベール/グリーンハート
薄桜鬼原田左之助
ヒーローウォーズダンテ
ファントムオブキルフォルカス ロンギヌス
プリンセスコネクト!Re:Diveアユミ コッコロ※10 マヒル ミフユ リン
blazblueマイ=ナツメ
ペンギンの問題X 天空の7戦士バイオレンスベッカム
ポケットモンスターシリーズスピアー シュバルゴ ネギガナイト バドレックス※7
魔界村アーサー
マギアレコード静海このは 夏目かこ 七海やちよ 眞尾ひみか 水波レナ
マジカルドロップチャリオット
メルクストーリアシエット
ようこそパピヨンパークへ武藤ソウヤ
妖怪ウォッチ閻魔竜王ミズチ ゲンマ将軍 牛頭馬頭 コマじゅうろう デビビラン デビビル 毘沙門天 白虎 ヒライ神 虫歯伯爵 黄泉ゲンスイ 雷蔵 ルビーしゅらコマ
レコンキスタ秋月暮葉
ワイルドアームズジークフリード
ワールドヒーローズシリーズリョフ

※1:初期装備が槍。プレイヤーキャラは2名を除き全員が槍を装備可能だが、キャラクターの設定上、

彼女が最も槍と関わりが深い。

※2:超わざに槍状の雷を浴びたで攻撃する「ライトニングスラスト」がある。

※3:超わざに槍状の間欠泉で攻撃する「アクアジャベリン」がある。

※4:ただし『三國無双3』『三國無双4』は三尖槍、『MULTI RAID2』と『7』~は両牙槍。

※5:ただし『三國無双6猛将伝』からは龍槍。

※6:ただし『三國無双5special』と『MULTI RAID』のみ大剣。

※7:はくばじょうのすがた

※8:PlayStation2のゲームで登場。原作では名前が言及されたのみ。

※9:本人ではなく須佐能乎がドリル状のランスを持つ

※10:本人は「杖」と呼んでいるが、公式の扱いは槍。


映画・劇場版



特撮

※1:エネルギーの投槍。


作品名槍使いキャラ
仮面ライダーV3キバ男爵/吸血マンモス
仮面ライダーXネプチューン ジンギスカンコンドル サソリジェロニモJr. GOD戦闘工作員
仮面ライダーアマゾンゼロ大帝
仮面ライダー(新)黄金ジャガー
仮面ライダースーパー1大虎竜太郎/クレイジータイガー
仮面ライダーZXヤマアラシロイド
仮面ライダーBLACKRXガイナギスカン ウィル鬼 天空
仮面ライダークウガゴ・ジャーザ・ギ
仮面ライダーアギト水のエルジャガーロード パンテラス・トリスティス クイーンクロウロード コルウス・イントンスス リザードロード ステリオ・シニストラ
仮面ライダー龍騎秋山蓮/仮面ライダーナイト ウィスクラーケン
仮面ライダー555井沢博司/スティングフィッシュオルフェノク コーラルオルフェノク エキセタムオルフェノク
仮面ライダー剣バッファローアンデッド
仮面ライダーキバシルクモスファンガイア
仮面ライダーディケイドバッファローロード タウルス・バリスタ
仮面ライダーウィザード笛木奏/白い魔法使い※ ノーム ヴァルキリー ボギー ヒドラ ラーム セイレーン グール
仮面ライダー鎧武駆紋戒斗/仮面ライダーバロンバナナアームズ 初瀬亮二/仮面ライダー黒影 ペコ/仮面ライダー黒影・真 黒影トルーパー
仮面ライダーゴースト槍眼魔
仮面ライダージオウウォズ/仮面ライダーウォズ カッシーン
仮面ライダーゼロワン天津垓/仮面ライダーサウザー
仮面ライダーセイバー神代凌牙/仮面ライダーデュランダル
仮面ライダーギーツポーンジャマト※2

※1:厳密には槍の穂先を付けた笛。

※2:ゲームの内容に応じて様々な扮装をしており、和装トランプの兵隊衛兵などに槍を使う個体が登場。


  • 仮面ライダーシリーズ(劇場版・Vシネマ・舞台等)

※1:劇中では未使用。

※2:空飛ぶ魔法の箒を槍に変型させる。


作品名槍使いキャラ
秘密戦隊ゴレンジャー海城剛/アカレンジャー※1 鉄人仮面テムジン将軍 青銅仮面 鉄獅子仮面 剣道仮面
ジャッカー電撃隊デビルアスレチック
バトルフィーバーJ伝正夫/バトルジャパン バトルフィーバーロボ キバジシ怪人
電子戦隊デンジマンバンリキ魔王
大戦隊ゴーグルファイブ赤間健一/ゴーグルレッド
超電子バイオマンネプチューンカンス アクアイガー
電撃戦隊チェンジマンボーラ 宇宙海賊ブブカ
超新星フラッシュマンレー・バラキ
光戦隊マスクマングロンドグラー ゴダイドグラー
鳥人戦隊ジェットマン魔神ゴーグ
恐竜戦隊ジュウレンジャーダン/トリケラレンジャー 剛龍神
忍者戦隊カクレンジャーサイゾウ/ブルーロウガン
超力戦隊オーレンジャーバラマンモス
星獣戦隊ギンガマンワンガワンガ
救急戦隊ゴーゴーファイブゴーゴーファイブ※2 ビクトリーマーズ 冥王ジルフィーザ 龍皇子サラマンデス 冥界魔闘士ジーン 雷針サイマ獣ライマ
未来戦隊タイムレンジャー密猟者マスターハンター
百獣戦隊ガオレンジャーガオイカロス 墓石オルグ
忍風戦隊ハリケンジャー霞一甲/カブトライジャー 霞一鍬/クワガライジャー 轟雷神
爆竜戦隊アバレンジャーマックスリュウオー
特捜戦隊デカレンジャーメガロリア
魔法戦隊マジレンジャー小津麗/マジマーメイド ウルカイザー/ウルケンタウロス 冥府神ワイバーン 冥府神スレイプニル 冥府神ダゴン
轟轟戦隊ボウケンジャー明石暁/ボウケンレッド 高丘映士/ボウケンシルバー ラギ
炎神戦隊ゴーオンジャーヨゴシュタイン ウズマキホーテ
侍戦隊シンケンジャー谷千明/シンケングリーン イカダイカイオー ナミアヤシ オカクラゲ
天装戦隊ゴセイジャー彗星のブレドラン タイマーのバクトフージER
海賊戦隊ゴーカイジャー伊狩鎧/ゴーカイシルバー ジュジュ
特命戦隊ゴーバスターズグレートゴーバスター タテガミライオー
獣電戦隊キョウリュウジャーデーボ・ウイルスン デーボ・タナバンタ
手裏剣戦隊ニンニンジャーヒトカラゲ
動物戦隊ジュウオウジャードデカイオー ハルバゴイ スモートロン
宇宙戦隊キュウレンジャースティンガー/サソリオレンジ 佐久間小太郎/コグマスカイブルー エリードロン スコルピオ ユメパックン ゴネーシ ギャブラー
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーラブルム・ジョウズ
魔進戦隊キラメイジャーキュウセッキバスラ
機界戦隊ゼンカイジャー五色田介人/スーパーゼンカイザー バラシタラ コオリワルド
暴太郎戦隊ドンブラザーズソノザ/カゲスタイル トラドラオニタイジン

※1:武器はムチだが槍にも変型可能。

※2:中盤から槍が標準装備に追加。


  • スーパー戦隊シリーズ(劇場版・VSシリーズ等)


※双頭のランスの他、背中には発射式の槍を装備。



時代劇

※『激闘編』以降は槍を使用。



海外作品



  • 東洋
作品名槍使いキャラ
西遊記紅孩児 獨角兕大王
水滸伝盧俊義 林冲 花栄 柴進 李応 徐寧 董平 梁山泊軍 官軍 軍 田虎軍 王慶軍 方臘

  • 西洋

※1:『プレデター2』以降、槍を扱う個体が登場するようになる。

※2:竹槍。


メディアミックス

作品名槍使いキャラ
クイーンズブレイド近衛隊長エリナ/牙を統べる者エリナ 叛乱の騎士姫アンネロッテ
けものフレンズイッカク インドガビアル ウシ アンテロープ ヤギのフレンズ サイ シカ
神羅万象オウキ 灼炎のアポロ マステリオン 煌天騎士ルーグ 銀麗騎士デヒテラ P・アルリスカ 海魔王レヴィアタン 蛮勇妃ゾルダ 蛮勇姫エルザ
遊戯王OCG暗黒騎士ガイア/竜騎士ガイア BF-黒槍のブラスト 極神聖帝オーディン CNo.102光堕天使ノーブル・デーモン ブラック・レイ・ランサー 六武衆-ヤリザ 神獣王バルバロス 雄炎星-スネイリン 旧神ノーデン 海皇の長槍兵
武者ケロタママ足軽兵
赤い三巨星ジムRR
SDガンダム騎士ガンダム(SDガンダム外伝) 皇騎士ガンダム(ヴァトラスの剣) 鉄機将飛閃(刕覇大将軍) 殿様ガンダム(ちーびー戦士) 趙雲ガンダム(三国伝) 趙雲ダブルオーガンダム(三国創傑伝)
ダンボール戦機山野バン/AX-00アキレスオーディーンイプシロンエルシオンブルドイカロス・ゼロオーレギオンオーディーンMk-2 森上ケイタ/ウォーリアー 古城アスカ/ヴァンパイアキャット アルフェルド・ガーダイン/ゼウス 瀬名アラタ/ドットフェイサードットブラスライザー セレディ・クライスラー/ファントム
勇者であるシリーズ乃木園子 秋原雪花
AnotherGenesis荒ぶる闘神
SoundHorizonレオンティウス

イメージ・マスコット


  • 悪魔:具体的な伝承ではなく一般的なイメージとして槍(ピッチフォーク)を持つ。
  • 細菌ウィルス:上記の悪魔の姿で擬人化される。

比喩としての槍を扱うキャラ


  1. 片手持ちの短剣型ドリルドリケランスが専用武器。
  2. 斬魄刀神鎗
  3. 黒曜石のナイフを媒介として用いた魔術「トラウィスカルパンテクウトリの槍」
  4. 専用武器は腕に装着するドリル付きの籠手聖貫槍スパイラル・ホーン
  5. 荷電粒子砲「ブリューナクの槍」
  6. 「魔槍」の異名を持つ貫手が必殺技。
  7. 爆薬仕込みの杭を撃ち出す「雷槍」を第1部後半から装備するようになる。
  8. 必殺技は「英雄の槍(グングニル)」という渾身のパンチ。

槍自身・変身キャラ


関連イラスト

オリジナル

蒼の騎士センシティブな作品

ハイプリエステス足軽ちゃん(槍)


版権

◆◇◆◇センシティブな作品

トライアングルアタック!小デリア


関連タグ

一般


槍の名前

実在天下三名槍(御手杵日本号蜻蛉切) 片鎌槍 人間無骨 大千鳥十文字槍
伝説・伝承グングニル ロンギヌスの槍 ゲイボルグ ブリューナク アラドヴァル ルーン(槍) ロンゴミニアド ミスティルテイン トリシューラ パスパタ
創作赤いコンドル アンギラスの槍 獣の槍 サンライトハート ビームジャベリン ショットランサー 電磁スピア ミラクルドラゴングレイブ カビザシ 鎧の魔槍 光魔の杖 ブラックロッド(ダイの大冒険) ロンギヌスの槍(エヴァ) ガイウスの槍 カシウスの槍 ウルトラランス ギンガスパークランス ビクトリーランサー ゼットランスアロー ウイングランサー ランスラウザー ハーメルケイン バナスピアー 影松 ジカンデスピア サウザンドジャッカー トリケランス ブイランサー 変幻自在棍イカヅチ丸 カブトスピアー サガスナイパー ウッドスピア ゴーカイスピア カイオースピア ゼンカイテンランス 神槍「スピア・ザ・グングニル」 てつのやり ホーリーランス デーモンスピア メタルキングの槍 銀の槍(ファイアーエムブレム)/ぎんのやり キラーランス ガンランス トライデント(ゼルダの伝説) ツインランサー 水族館槍 破天の槍 グラーシーザー ブリザードランス

槍に関する事柄


  • ロジャー:英語圏で使用される名前。「槍の名手」が語源とされる。
  • 投げやり:正確には「投げ槍」ではなく「投げ遣り」
  • 氷結界の龍:神話に登場する槍から名前が取られている。
  • パイルバンカー:フィクション作品で武器・兵器として登場する場合、槍の発展形という設定が付けられることがある。

外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました